先日交換したGPZのメーターが不調で、タコメーターがピクリとも動かなくなった。
XLRのタコメーターがケーブル式なんで、コイツもそうだとばかり思っていたら、実は電気式。
思わずヤフオクでケーブル探して恥かきそうになってしまった。(^^;)
というわけで、もともとメーターユニット交換の原因はレンズの傷汚れだけだったので、レンズまわりは交換後のものを生かしつつ、ユニット本体を元のものに戻すことに決 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
というわけで、まずはタイヤ交換その他へと旅立っていたGPZが日曜日に帰ってきた。
装着したのはBSのエクセドラG527/528。前後16インチなんて構成は今どきなかなかないので、当然タイヤも最新の銘柄ってわけにはなかなかいかない。このエクセドラも、今でこそアメリカン用みたいに思われてるけど、当時はいっぱしのスポーツタイヤで通っていたような記憶がある。
さて、そのついでにお店でいろいろ診てもらっ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
興奮さめやらぬGPZとの出会い。
とはいえタイヤはヒビだらけだし、ブレーキは引きずりも感じられるし、サスペンションはボクの体重にはへたり過ぎてる感じで、まだまだブイブイ言わせるところまではムリ。
ひとまずはカワサキの「いいことあるカモキャンペーン」に当選したTシャツをもらいに行くついでに、近隣のカワサキ店へ出掛けてみた。
エンジンはチョークの必要もなくセル一発で始動。さすがにちょいと長めの . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
仕事絡みの外出を利用して、なんとか陸運支局に立ち寄ることができた。
では、公開いたしましょー。
パンパカパーン!
やってきたのは某所でも話題になってたカワサキGPZ250Rナリ~!
もうちょっとカッコイイ写真でデビューさせたかったんだけど、まぁ今回はこれでご勘弁。
やっとこさナンバー付けたところだしね。
埼玉県にお住まいのユーザーさんから、オークション経由で譲っていただいたこのマシン、各所 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|