![]() | 幻想水滸伝V(通常版) 特典 プレミアムDVD付きコナミこのアイテムの詳細を見る |
キャラごとの感想など。
まずは主人公
今までとかなり毛色が違います。
いかにも少年ぽかったこれまで(3を除く)に比べて中性的というか。
表情も豊かだし性格もよさそうだし一番感情移入しやすいかも。
愛されて育った王子様という感じがよく出ていたなと思います。
喋らないのが不自然に見えなかったのも上手いなと思いました。
リオン(ネタバレ大)
ずっと見覚えがある、何かに似てるって思っててハタと気づきました。
3のワンコ!!!
コジローだかそんな感じの名前の・・・。
つぶらな瞳、コロッとした顔と体型、そして忠誠心の塊のような性格。
まさに子犬な感じです。
正直最初はうっとおしいなと思ってたんですが(宝箱開けようとしてるのにリオンと喋っちゃったりして)操作に慣れてくるにつけ次になにしたらいいか教えてくれる役立つ存在になり、最終的にはなくてはならない大事な存在て感じになりました。
もう最初からなにかあるのがばればれな(死んだり生き返ったり)感じのキャラクターであんまり好きなタイプではないんですがストーリーを追ってくとやはり思い入れしてしまいますね。
最後死んじゃったときは「えっ、108人集めたよね!?なんか失敗した!?」とパニクってしまいました(笑)
戻ってきたときにはマジで「良かった~」て。
主人公との関係はloveでもlikeでも家族愛でも好きなように取ってください、ということなんでしょう。
女王騎士団
最初に出てきたときに思ったとおりの展開でした。
悪人顔のザハークと迂闊なアレニアが裏切り他は108星。
でもこの二人、最終的には仲間になるのかと思ってたらなんだか最後の最後までヘタレ敵役でした。
まあ魂は救われたようなのでいっか・・・。
個人的にはドルフにお姫様抱っこされた時のアレニアが印象的。
確実にトキメイテましたよ彼女。憎めないキャラでした。
カイルは軟派な二枚目という感じが良く出てて好きだったんですが後半どんどん存在感が薄れていったような。
ミアキスと入れ替わりという感じ。この二人、戦闘での使い心地も似てる気がします。(前衛で防御力は無いが魔法がそこそこ)
そのミアキスはリオンと一緒に出てくると見分けがつきにくかった。
髪の長さとか丸顔とか制服とか。
ムービーでは眉毛で見分けてました。
ちょっと萌えをねらった感のするキャラです。
ガレオン。
ずっと放置しつづけてたくせに魔法防御力が強いというそれだけの理由で最終メンバー入り。
ラスボス戦、使えるキャラと使えないキャラの差が激しすぎじゃないですか?
キャザリーずっとパーティ入れてたのにあの魔法防御力では・・・。
ゲオルグもね。(一週目はどのみち入れられないですが)
そしてそのゲオルグ。
強くてカッコイイ。渋い。でもたまにしか帰ってこない。
帰ってきた時は使いまくり。でもラスボス戦参加してくれない。
イベントキャラのような彼でした。
声が好きだな。私の中でジルオールのゼネテスの声はあの声だと勝手に決定しました。