徒然

日々の色々なことです

伊勢・熊野旅行1

2014-08-20 20:44:22 | 旅行
夏休みを利用して、2泊3日で伊勢・熊野へ旅行しました。
三重県にある伊勢神宮から、南下して和歌山県、那智熊野大社の方面です。

以前、伊勢神宮には行ったことがありました。
が、10年以上前なので、記憶がほぼ無くまた行くのもいいか!ということで。

と思って旅行を終えてから判明したのですが、那智熊野大社なども行っていたらしいです(写真があった)。
行ったことすら忘れてましたよ・・・。

ってことで、新鮮な気持ちで旅行ができました(笑)

1日目、7時頃発の新幹線と特急を乗り継いで、まずは伊勢へ。


伊勢市駅到着。

まだ10時半頃だったので、さぁ観光よー!とはりきって行きました。
伊勢神宮には外宮、内宮と分かれて2か所あり、最初は外宮からお参りです。


外宮入口

を抜けて


ここでお参り。

ここの先に門が何重にもありまして、その奥にある正殿なんて、影も形も見えません。
写真も禁止されているので、あっという間にお参りできます。
でも人はけっこういるので、ちょっと並びました。

それから敷地内にある宮に順番にお参りしました。
小銭が足りない・・・。事態になりそうでした。

その後バスで移動し、内宮方面へ。
内宮前にはおはらい町という食べ歩きや、お土産を買える場所があり、そこへ行きました。



ぶらぶらしつつ、旅行を申し込んだ時にもらったクーポンで、


こんにゃくようかん
とか


牛肉コロッケ
やら


みたらし団子

を食し、

伊勢名物の赤福本店で



赤福氷(氷の中に、餡子とおもちが入っています。夏季限定。うまい)

を食べました。

そして、内宮へ。


鳥居をくぐり、


並びつつお参り。
ここの先に門が何重にもあり・・以下略(外宮と同じ)。

敷地内は広くて、~殿やら、~宮がいくつもあるので、またあちこちお参りです。

まだ時間があったので、ちょっと歩いて別宮である月讀宮(つきよみのみや)へ。





もはや、何か所お参りしたか、わからない・・・。
そして、たくさん歩きました。

1日目はホテルに素泊まりの予定だったので、夕ご飯は目に付いたお店に入りました。
居酒屋と寿司屋が一緒になっているようなお店でした。


刺身


てこね寿司(伊勢名物らしい)


さめのたれ


寿司


かまの煮付け

魚は美味しかったです(^^)

すごく汗だくになり、やたら歩いて1日目は終了。

つづく。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿