ニリンセイカツ

Giant TCR2とSpecialized Tarmacとの
素晴らしき二輪生活。

4日目(TCR2 ローラー台)

2016-01-18 | 1000km走

皆さんこんばんは。

今日は朝起きてびっくり。
一面真っ白。

大慌てで仕事に行ったもので、
今朝は乗れませんでしたねぇ。
歩いて仕事に行かねばならんもので…。




白かったなぁ。




残業して、1時間かけて歩いて帰宅して、
その後、またもやアウタートップをぐるぐる回すと
もはや爽快であります。清々しい。




今日までの達成度は、

距離:121.27km
時間:3時間44分
平均速度:32.4km/h
平均ケイデンス:103

でございます。


3日目(TCR2 ローラー台)

2016-01-17 | 1000km走


Tarmacで外を走るつもりでしたが、
あまりの寒さにそんな気も失せてしまい、
TCR2でローラー台です。

今日はインターバルトレーニングを行いましたが、
高負荷でアウタートップをグルグル回したため
早々と筋肉痛(脚がだるい)でございます。




ここ3日はの成果は、

距離:95.33km
時間:190.36分
平均速度:30.08km/h
平均ケイデンス:102

でございます。

先ず先ず順調です。





本日のトレーニング後、テレビを撤去しました。

練習中にDVDを見るつもりでしたが、
タブレットの方が使い勝手が良く、
「ただの台」となってしまったのが撤去の理由です。

音の問題が大きくて(TVのスピーカーからの
音声だとかなりボリュームを上げる必要が
あります。)、タブレットだとBluetoothの
レシーバーによりイヤホンで音声を聴けるので
タブレットが便利なんです。

タブレット設置用に台を置いて完了です。



Specialized Tarmac ELITE SL2 (1)フレームの清掃とグリスアップ

2016-01-16 | Tarmac舗装中

それではTarmacの組み立てを
ご紹介しましょう。

まずは、フレーム各部の清掃と

グリスアップを行います。

フレーム自体は譲り受けてすぐに
清掃してありますので、

主な作業は
1.ヘッドパーツの分解清掃
2.グリスアップ
です。

BBの分解清掃は
時間が無かったので省略です。


Tarmac

仮組してあるTarmacです。




ヘッドパーツの構造は簡単で、
ステムやコラムスペーサーをはずせば
フロントフォークはすぐに引き抜けます。




ステムとスペーサーを外しました。




清掃とグリスアップに不要なパーツを外します。





上部はベアリングとリングがはまっています。




下部はフォークにベアリングがはまって(?)います。

上部も下部とも
シールドベアリングでしょうか?
とりあえずの清掃は楽ですね。




古いグリスがついてますね。




ベアリングとリングを外します。




思ったよりきれいかな。




下側です。
あんまりグリスがないけど
こんなものなのでしょうか?




古いグリスをきれいにふき取ります。




上側もきれいにふき取ります。




きれいになりました。
コラムまでカーボンなので
ステムの締め付け過ぎを
注意しないといけません。





こちらもきれいにふき取り、




ヘッドパーツも同様にきれいにふき取ります。





グリスを塗って




元通りにはめ込みます。





ステムを取り付けて完成です。
素人作業ですが、
とりあえず走れているので問題ないかと…。

Tarmacを組んでいる時は時間がなくて、
早朝や深夜に作業していました。
この時は早朝作業でしたので、
空が白んでますね。


1日目(TCR2 ローラー台)

2016-01-15 | 1000km走

今日から月間1000kmを目指したいと思います。

トレーニングスケジュールを

考えようかと思いましたが

平日はローラー台をガンガン回して、
休日はなるべく実走したいと思います。

とにかくはじめることが重要ということで。

今日の成果は、早朝1時間ローラー台を回せたので、




距離:30.43km
ちょっとピンぼけね。





時間:61.35分




平均時速:29.6km

平均ケイデンス:103

です。





目標1000km!?

2016-01-13 | 1000km走

ちょうど去年の今頃、
ミノウラのバイクタワーを設置して
ローラー台でトレーニングを始めました。


TCR2

それから約1年経ちますが、
トレーニング自体は続いています。

ただし、何となく続けている
というのが現状です。

今年はいろいろとイベントに
出たいと思っていますので、
坂に弱いという弱点を克服するためにも
もっと走り込む必要があります。

そこでノルマを設けてみようかと。


「月間1000km」


これをノルマとする。


単純計算で1000km÷30日として1日33km。
平均時速を30kmとすると
1日1時間乗る必要がありますね。
現在の朝連は30~40分なので
時間が足りません。

夜30分~60分程度
乗る時間を増やさないと無理ですね。
後は休日のロングライド。

ただ、子持ちのサラリーマンには、
残業と家族サービスという
ジェリコの壁が立ちふさがります。


毎日乗るのは難しいかと思いますが、

やってみるやるしかないでしょう。

そこで現状を把握するためにも、
早速、今朝サイコンをリセットし
確認してみました。




朝連では距離はやはり15km程。




時間は30分です。




最高時速は36.4kmで
最大ケイデンスは125。
これ以上、上げるのは無理かな~。




平均速度は29.2kmで
平均ケイデンスは103。

やっぱりこんなもんですね。

Do. Or do not. There is no try.






Tarmac Elite SL2.0.5

2016-01-11 | Tarmac SL2

松の内も過ぎてしまいましたが、
皆様、あけましておめでとうございます。

さて、昨年末TCRのサイコンと一緒に
こんなモノを
入手しました。

REC-MountsのType9です。




REC-Mountsはその名のとおり
そもそもはGoProなどの録画用機器を
バイクや自転車に取り付けるための
モノだと思うのですが、
サイコンやライト、スマホ、ナビなど
様々な機器を取り付けられるようになっています。

ハンドルバーなどに
ベースマウントと呼ばれる
本体を取り付けて、
その上部と下部にアダプターにより
機器を取り付けます。

今回はキャットアイのサイコンとライト用の
アダプターがついたモノを購入しましたが、
対応するメーカーも豊富で、
アダプターが沢山ラインナップされていますね。




息子が興味しんしんで
ちょっかい出してきます。




サイコン用の上部アダプターは
すでに取り付けられていたので、
ベースマウントの下部に
各種機器を取り付けるための
下部アダプターを取り付けます。

2か所ネジ止めするだけなので
簡単です。




次に、元々使用していた
キャットアイのライト用ブラケットから、
パーツを取り外して
キャットアイ用のライトアダプターに移植します。




このパーツを移植します。




こんな感じです。


 

下部アダプターにカメラアダプターを取り付けて、
ベースマウントをハンドルバーに取り付けます。

私はType9と呼ばれる両持ちで
アームがナロータイプのモノを
選びましたが、アームが細いので
ハンドルバーのロゴデザインなどを
邪魔することなくすっきりと納まります。


 REC-Mounts

ライトを取り付けるとこんな感じです。

ライトはキャットアイのVOLT300です。

ハンドルバーに取り付けると
結構、存在感のあるライトなんですが、
全く邪魔になりません。




正面から、



上から、




横から、




ハンドル周りがとてもスッキリしますね。
あと、機能的な感じが凄くイイです。


Tarmac

これでTarmacは完成です。

思い通りに組むことができました。
最高です。これは面白いですね~。
ロードバイク組み立てにハマりそうです。

車やバイクでは一から組むなんて
不可能ですからね。


ちなみに重量を測ったところ、




でした。

重量はあまり意識していませんでしたが、
諸々、装備して8kg切るとは思いませんでした。
上出来です。




TCR2.9.3

2015-12-31 | Giant TCR2

一年の締めくくりの話としてはなんですが…。


私はsella san marcoのサドルが好きです。


でも、ロゴデザインが変わった後の、
現在のsan marcoのサドルはどうもいまいち。

シャープになってカッコはいいんですが、
TCRに合うカラーリングのサドルがないのです。
あと、ロゴはやっぱり旧ロゴの方が好きですな。

今使っている旧ロゴのPonzaPowerは最高です。
センターの赤いラインが抜群にTCRに合ってます。
このサドルの前に使っていた
PonzaPowerのアローヘッドもいいサドルでした。

でもね、もう販売されてないの(TへT)。


san marcoの旧ロゴサドルのデッドストックも

探しましたが、さすがにもう取扱いがありません。
caymanoとかzoncolanとかsknとか
いろいろと使ってみたかったんですがね…。


ないものは仕方ありませんので、
この年末、大掃除などがはかどって時間が

できたので、だいぶくたびれたPonzaPowerを
思い切って交換しました。

新たなサドルは大分前に、
某大英帝国のサイト等をめぐって物色し、
すでに購入済みでございます。


TCR2の新しいサドルはこいつです。



PrologoのZeroⅡPasでございます。



デザインではAlioneR5の赤もありだったのですが、
形状がPonzaとはかなり異なるのが気になりました。


見た目の形状が近そうなもので選んで

目に付いたのがPrologo。

それにPrologoのサドルは白・黒・赤のカラーリングの
バランスが非常によろしい。

ZeroⅡPasはデザインとしては若干うるさいですが、
絶対TCR2に合うはず。結局見た目かよ。




ちょっと分かりずらいですが、黄ばんだなあ。
あとサドル先端部が削れてきてます。
まだ使うことはできますがね。
もう手に入らないので、一休みさせます。




ZeroⅡPasの造りがえらくよかったので
勢いでNagoEvoもイギリスから
取り寄せてしまったのは内緒です。




NagoEvoのほうが見た目はさっぱりしていて、
赤のさし色が映えますね。クリーンなデザインです。

さわり心地が独特で、
表面の質感が石膏みたいなんですよ。
分かりずらいか…。見た目は硬質なんです。

でも、押すとモチモチしています。不思議なかんじ。



恐らくprologoはこの先もサドルのデザインが
大幅に変わることはなさそうですから、
これでしばらくTCR2のサドル選びには
困らないと思います。



TCR2

NagoEvoも見た目はばっちり。

さて、ZeroⅡpasですが、
実際座ってみると、見た目の薄さどおり、

かなり硬いですね。
あとまっ平らです。平べったい。とても平べったい。

でも、すわり心地は悪くないです。
まだ、ローラー台で使用した程度ですけどね。

一年の最後の日を自転車いじりで
締めくくれる私は幸せ者ですね。


それでは皆様よいお年を。


Tarmac Elite SL2.0.4

2015-12-29 | Tarmac SL2

Tarmacを組み立てる様子を、
ブログに順次アップする予定でした。

が、毎度のことですけれど、
全くそんな余裕が無く、

いきなり組み上がった写真の紹介になります。

組み立て中に色々あったため、
備忘録として組み立てる様子を

しばらくご紹介していきたいと思います。


Tarmac ELITE SL2

現在のスペックは以下のとおりです。

  フレーム:SPECIALIZED Tarmac ELITE SL2 2011
  ステム:Deda Zero1 80mm
  ハンドルバー:Deda Zero100 44
  バーテープ:Deda Mistral Bar Tape
  シートポスト:Deda Super Zero 
  サドル:Fizik Aliante Gamma
  コンポーネント:Shimano 105 5700 10s 
           (Spd-slペダルのみ5800)
  チェーン:Ultegra

  ホイール:Shimano DURA-ACE 7900 C24
  タイヤ:Michelin Pro4 SC

こんなところでございます。
私にはオーバースペックなくらいです。


TCR2.9.2

2015-12-27 | Giant TCR2

何の前触れもなく、TCRのサイコンがぶっ壊れた。

ぎゃー、
この暮れにきて、余計な出費(TへT)


壊れたモノは仕方ないので、さくっとAmazonで購入。
サイコンと同時にいろいろ買いました。


こんな感じ。



Tarmacでも使っているSTRADA SMARTと
REC Mount等のサイコンホルダー類と
TOKENのチェーンキャッチャーを購入しました。

余計な出費と言いつつ、
色々買ってるのは気にしないように。

ツール・ド・富士川で
いろんなロードバイクを見て思ったのが、
サイコンホルダーがいいですね。

私はステムに取り付けていますが、
ステーでハンドルやステムの前に
取り付けている方が多かったです。
ハンドル周りがすっきりしていいなと思いました。


で、早速導入です。



TCRにはキャットアイ純正のサイコンブラケットで
取り付けました。イイ感じです。
シンプル、軽い、安い、の三拍子そろっています。
取り付けはいろいろ吟味した結果こんな感じです。

サイコン本体は凄く薄くなりましたね。

このサイコンは専用のアプリによりスマートフォンと
連動するようになったようですがまだ試していません。





センターからオフセットして装着してみました。
ステムの前に取り付けるより、
意外とすっきりしてイイです。




リアセンサーも形が変わりましたが、
基本的な機能は変わってないようです。






Tarmac Elite SL2.0.3

2015-12-20 | Tarmac SL2


11月15日のことになりますが、
第3回ツール・ド・富士川に参加してまいりました。





図らずも、サポートライダーとしての参加になりました。
といっても、ツール=100kmではなく、
合わせて開催されるプチ・ツール=35kmの方ですけどね。

開催日当日は、前日から雨が降り続いており、
雨天走行を覚悟しておりましたが、
午前10時頃には晴れ間が除き、
ゴールしたお昼過ぎには晴天となり
気持ちよく走ることができました。 

そんなコンディションだったので、
雨天走行の経験が無い私は、全く余裕が無く、
写真を撮るのもすっかり忘れて、
ゴール後のモノしかありません。





ロードバイクを購入したばかりという方や、
小学生くらいのお子さんが参加していましたが、
スポーツバイクの裾野を広げるには、
ゆったりと走れるプチくらいが、むしろいいかもしれません。

個人的にはプチで十分楽しめます。

少し登りを減らして、50kmくらいの距離にしてもいいかな。