レピエ日和

レピエのたわいもない毎日です

基本の”き”

2010-04-17 14:42:31 | 日記
先日、基本っていうのは、やはり大切だなぁ。。。と
痛感する事がございました


月に一度のお茶のお稽古での出来事だったのですが・・・

実は、前々から、
やりずらいなぁ。。。と感じている所作があったのです

お手前の手順というのは、実に良く出来ていて
意味がハッキリしていて
無駄が本当にナイのです

ですから、私のやりずらいのは
私の問題であろう・・・と
私のやり方が悪くて、練習がちゃんとなっていないと
勝手に思い込んでいて
先生にお尋ねする事がありませんでした

けれど
先生は、やはり凄い!
私がやりずらそうにしていながらも、なんとか誤魔化していたのを
見抜いて下さった!!!!

「涼子さん、基本に立ち戻って もう一度やってみましょう」

そして、基本の基本
本当に基本の事を、もう一回復習してみたところ!

本当に小さなところなのですが
私がちょろまかしている部分が発見出来たのです!!

目から鱗!!!!



基礎の上に応用が立ち
応用に慣れてきたところで
もう一度、基礎を見直す


もの凄く大切なことかもしれません


基礎を学んでいる時は、必死だから
細かいところまで、目が届いていなかったりする

そして慣れてきてしまうと
必ず人間は自己流に走る

そうなると、小さくて見落としがちな大切な部分を
忘れてしまうのかもしれません

大体の流れをつかみ
応用にもなれた後で、基礎をもう一度学んでみると
本当に大切な事が見えてきたりします


仕事ではなかなか
そんな時間を作るのは難しい事だったりするかもしれませんが
是非是非、やりたい事であります


仕事以外の部分で
何かを学び続ける、という事は
自分の幅を広げるだけではなくて
仕事の幅をも広げてくれる気がします


人生!死ぬまで勉強です!!(笑




・・・今回は

とても真面目なブログにしてみました(笑
へへへ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ろこ)
2010-04-19 23:38:45
電車の中で読みながら何度もうんうん頷いちゃったよ(笑)

すごく大事なコトってわかっちゃいるけど
なかなかできないコトだよね~

…もっと勉強しなきゃな(笑)

>ロコさん (れぴえ)
2010-05-08 15:48:53
出来ないねぇ。。。

私の場合、先輩という存在がなかったり
下積みが短かったりするから
それが怖いって思う時が多々あるの

基本が出来ていないんじゅないかなぁ。。。って

だから積み上げたものが壊れるかもしれない恐怖っていうのがいつもある

ここぞ!という時に
基礎がキッチリ出来ている人が
最後には強いんだと思うの

そして何より
不安に苛まれた時に
「これだけやったんだから!」っていう
自信を持つ材料があるかないかって
とても大きいと思うの



最近は、師匠が出来たので
師匠にくっついてやってるけどね(笑