NYにショップを構えるデザイナーのブランド。
このエリオット・マンのヴィンテージ・ファブリックを使ったバッグ、
どれ一つとして同じものはないんです。
熱心なファンも多いここのバッグ、店頭に並ぶこともなかなかないらしく、
バイヤーさんの買い付けも難しいみたい。
かのIデパートさんが、かつてセレクトのコーナーで取り扱っていたんだけれど、
水濡れすると色落ちするとかで、さすがに退いたそう。
でも。
「お洒落は痛いものよ。」って、あのJLoが言ってたわよね。
その時の彼女は、靴を対象にそう言ってた。
美しいハイヒールは痛いものだ、と。
デザインの美しさ(好みもね、)と実用性はなかなか一致しません。
稀に両方兼ね備えた逸品に出会うことがあったとしても、
そうそうないわ、そんな機会は。
リスクを背負ってでも、気合い(笑)で貫き通す。
その姿勢がオシャレそのものなんじゃない?
そうよ、それでエリオット・マン。
今までいくつかのデザインを見て来たけれど、タイのモン族の古布使いが多いなぁ、
なんて思ってましたら、
タイの市場にソーーーックリなバッグがあることに気付いた私
エリオット・マンにこだわらなければ、チェンマイなんぞの市場に行った方が早いかも
これは私物の一つですけれど・・・

意外と大きいんですの。そして一見小汚い(爆)エスニック・バッグに見える。

ファブリックの拡大ね、ヴィンテージ布だから、小汚かったりクラッシュが入ってたりするのは当然。
そこに「味」があるのですよ。
見て判るのは、知っている人だけかもしれませんが。

このチャームもエリオット・マンのオリジナル。
密かにミッキー・マウスが付いてるの
色移りやら、小汚いやら(笑)リスク有りまくりなバッグ。
でも愛さずにはいられません。
この古い布はどこから来たんだろう・・・
そう思うだけでもワクワクしませんか?
このエリオット・マンのヴィンテージ・ファブリックを使ったバッグ、
どれ一つとして同じものはないんです。
熱心なファンも多いここのバッグ、店頭に並ぶこともなかなかないらしく、
バイヤーさんの買い付けも難しいみたい。
かのIデパートさんが、かつてセレクトのコーナーで取り扱っていたんだけれど、
水濡れすると色落ちするとかで、さすがに退いたそう。
でも。
「お洒落は痛いものよ。」って、あのJLoが言ってたわよね。
その時の彼女は、靴を対象にそう言ってた。
美しいハイヒールは痛いものだ、と。
デザインの美しさ(好みもね、)と実用性はなかなか一致しません。
稀に両方兼ね備えた逸品に出会うことがあったとしても、
そうそうないわ、そんな機会は。
リスクを背負ってでも、気合い(笑)で貫き通す。
その姿勢がオシャレそのものなんじゃない?
そうよ、それでエリオット・マン。
今までいくつかのデザインを見て来たけれど、タイのモン族の古布使いが多いなぁ、
なんて思ってましたら、
タイの市場にソーーーックリなバッグがあることに気付いた私

エリオット・マンにこだわらなければ、チェンマイなんぞの市場に行った方が早いかも

これは私物の一つですけれど・・・

意外と大きいんですの。そして一見小汚い(爆)エスニック・バッグに見える。

ファブリックの拡大ね、ヴィンテージ布だから、小汚かったりクラッシュが入ってたりするのは当然。
そこに「味」があるのですよ。
見て判るのは、知っている人だけかもしれませんが。

このチャームもエリオット・マンのオリジナル。
密かにミッキー・マウスが付いてるの

色移りやら、小汚いやら(笑)リスク有りまくりなバッグ。
でも愛さずにはいられません。
この古い布はどこから来たんだろう・・・
そう思うだけでもワクワクしませんか?