goo blog サービス終了のお知らせ 

Latitude Complex Next Generation

写真好き、日本酒好き、○○○好きのニャん丸のブログです。
主に写真ネタを中心に色々なことを綴っていきます。

韓国伝統料理・焼肉(ハヌリ)

2010-12-18 09:51:52 | グルメ
いつもの友人と共に都内の観光スポットをぶらぶらスナップ撮影していたのですが、撮影後はちょっと一杯(笑)…何か美味しそうなものはないですかね…
(スナップ撮影の写真は、以降ネクスジェン(Latitude Complex Next Generation)で公開します)

12月といえば、そろそろ鍋物の季節…毎年、この季節は色々な鍋を紹介していますので、今回は鍋に行っちゃいましょう!
画像

東京(とうきょう)は新宿(しんじゅく)にある韓国伝統料理 焼肉/生ホルモンのお店、ハヌリさんです。

ハヌリさんはチェーン展開しており、このお店は色々な飲食店の入ったビルの3Fにありました。エレベーターを降りるとすぐにお店になっていたのですが…お店の扉が開けっ放しになっており、中が丸見え…会計をしているお客さんが丸写りになってしまうため、入り口の写真はなしです(汗
(代わりに店内にかけてあった暖簾のような飾りを撮影、色鉛筆調に変換しています(笑))

ここは、個室と宴会用の大部屋に分かれており、少人数でも大人数でもゆっくりと韓国料理を楽しむことができます。

ちなみに「ハヌリ」とは韓国語で「家族の輪」、「友情の輪」といった意味だそうですよ。
画像

おこげマッコリとお通し…

ハヌリさんは「ぐるなび」のクーポンを使うと人数分のマッコリがサービスになります♪

マッコリはお米を主原料とする(もち米、あわ、サツマイモの場合もある)韓国の醸造酒で、白い濁りと甘味があり、日本のどぶろくと似ています。とっても口当たりが良いのでちょっと怖いのですが(笑)、このおこげマッコリは、さらに香ばしいおこげの香りが付いており、ますますお酒が進んでしまいます。

お通し(突き出し)はナムルとキムチです。奥からの水菜のナムル(しっかりとごま油の香りがします)、干し大根のキムチ、もやしのナムル(こちらはごま油の香りが少なめです)…個人的には、もやしのナムルは豆付きが好きなのですが、このお通しだけでおこげマッコリがなくなってしまいそうです。

危ない!危ない!!…普段飲まないお酒ですので、悪酔いしないようにゆっくりお酒を楽しむようにします(笑
画像

レバ刺し…

焼肉屋さんに行くと、このレバ刺しは外せません!…まあ、美味しいレバ刺しを出しているお店なら、その他のお肉も美味しいと思って間違いなしというわけです。

ハヌリさんのツヤツヤ、ピカピカのレバ刺しを見てください…これで不味いわけがありませんね…プリプリ、シャキシャキと新鮮な歯応えがあり、甘さと共にレバーの美味しさが口の中に広がります。

まったく臭みはないので、薬味なしでも美味しくいただけるのですが、ゴマ油の塩ダレを付けると、さらにレバーの良い甘さが引き立ちます。

あ~あ、ちょっとだけ日本酒が欲しくなりましたよ(笑
画像

黒豆マッコリと生ホルモン…

ここでマッコリをお代わりしていますが、今度は黒豆マッコリ…これまた、クーポンのサービス、お酒を飲まない友人の分をいただいちゃいました(笑

先ほどのおこげマッコリと較べると、やや酸味を感じ、少しスッキリした印象ですが、どこが黒豆なのかは分かりませんでした(汗)…酸味といえば、甘味とお酒自体が白いためにちょっとカルピスを思い出させる部分があるのですが、マッコリには乳酸菌も入っているようです。
(日本酒も製造過程で乳酸菌が入るのですが、乳酸菌の出す酸で雑菌を殺菌したあと、自身もその酸で死滅してしまいます)

実はこの生ホルモンもクーポンのサービスです♪…ここまで、まだレバ刺ししか注文していないという…(汗

ホルモン(内臓)系の焼き物は塩、特製韓国味噌、特製韓国味噌(辛口)の3種類のタレに漬け込んだものを選べるのですが、今回は特製韓国味噌(辛口)を選んでいます。テーブルの中央部にコンロがあり、その上の金網で焼いているとモウモウと煙が上がり、ホルモンから滴り落ちる脂で炎が上がるほど…消火用にちゃんと氷も用意されています。
(氷…金網に脂がこびりついて燃えてしまうため、氷を擦り付けて消火します)

焼き上がったホルモンを口に運ぶと、辛味噌の焼けた香ばしさが鼻に抜け、そのあとにホルモンが纏った良い脂の甘さが口の中いっぱいに広がります。さらにこのホルモンの柔らかいこと…ちょっと、ここまで柔らかくてジューシーなホルモンは食べたことがありません…こんなに美味しいホルモンをサービスでいただいちゃっていいのかな?(汗

漬けダレ3種類…全種類を食べてみたくなりました…ん?ちゃんとお金を払ってですよ(爆
画像

プデチゲ(部隊鍋)…

じゃ~~ん!本日のメイン、韓国鍋の一つ、プデチゲです!!

最近、日本でも流行っているようですが、名前からも分かる通り、朝鮮戦争当時、在韓米軍の物資を流用して作られた料理が始まりのようで、元々は鍋ではなかったようです。鍋の形式を取るようになってから韓国でも一般的になったようですので、比較的新しい韓国料理なんでしょう。

鍋の具材はぺチュキムチ(白菜キムチ)、えのき、春菊、豆腐、豚肉、ハム、ランチョンミート、ソーセージ、トッポギ(韓国餅)、即席ラーメン…と、お肉と炭水化物がたっぷり、さすが兵隊さんが食べていた料理だわ(笑

お味の方は当然辛いのですが、よく出来たキムチと同様にただ辛いだけではなく、甘さや旨味を含んでおり、複雑に組み立てられた味を楽しむことができます…ちょっと、ビールが欲しくなるなぁ!

このプデチゲは即席ラーメンが最初から入ってきましたが、麺は〆が良い方は受け皿などに一度取り出しておくのが良いでしょう。また、トッポギって日本のお餅のようにネバらないんですね!…サクッと噛み切ることができて、これなら鍋との相性も良いですし、小さな子供やお年寄りでも喉に詰まらせる心配がなく安心です。

しかし、まいったなぁ…まだ、2品しか注文してないのに結構お腹が膨らんできたぞっ(汗
画像

チャミスル…

お酒を眞露(ジンロ)のチャミスルに変えています…これで、正式な注文は3品目!

マッコリは醸造酒でしたが、チャミスルは燒酒(ソジュ)と呼ばれる蒸留酒で、日本の焼酎みたいなものですね。チャミスルは燒酒の中でも竹炭で丁寧に濾過しているのが特徴だそうです。

味は日本の焼酎と較べるとスッキリしており、やや甘い香りや味を感じます。この甘さとスッキリ感も調子に乗るとヤバイ!ヤバイ!!
画像

壷漬けカルビ…

今度は焼肉、カルビを楽しまなくっちゃね!

壷漬けカルビは甘めのタレの中にカルビとネギ、カボチャが漬け込んであります。本来は肉に味を染み込ませ、馴染ませるのが目的なんでしょうが、今回のカルビは漬かりが浅いような?(汗)…今回、ハヌリさんへは休日の早い時間に行ったのですが、なかなかの繁盛ぶり、おそらく、壷漬けカルビは目玉メニューでしょうから回転が速く、じっくり漬けている時間がなかったものと思われます。

少々タレの漬かりが浅かったカルビではありますが、焼いてからいただくとお肉自体の味はバッチリ、脂の甘さと赤身の旨さがお口の中いっぱいに広がります。タレの漬かりが浅かった分は、テーブル備え付けのタレで補っておきました。ちなみにハヌリさんの壷漬けカルビは普通のものと上壷漬けカルビに分かれており、いただいたのは普通のものだったのですが、それでも十分にカルビの美味しさを味わえました。
画像

生搾りレモンサワー…

最後に〆のレモンサワー…焼肉の後、脂っぽくなった口をスッキリ流してくれます。

「ん?もう最後?」と思った方、正解です…

実はカルビクッパを注文しておいたのですが、忘れられてしまったんですよね(汗)…本当はこれを楽しみにしており、お腹を空けておくために食べたい焼肉も我慢していたのですが、個室使用時間の2時間が過ぎてしまい、ここで終了となってしまいました(涙
(おかげで、2名で焼肉屋さんに行ったとは思えないほどお安い飲食代に(笑))

待望のカルビクッパが食べられなかったのは残念ですが、またハヌリさんに足を運ぶ楽しみが残ったとしておきましょう。

ハヌリさんは個室でゆっくり焼肉が食べられるということで、女性にも人気があるようです。また、店員さんもほとんどが韓国の方のようで、イケメン店員さんも多そうなので、余計女性にウケるのではないでしょうか?(笑
(あっ!もちろん、女性の店員さんも美人さんでしたよ!)

個室で美味しい焼肉、さらに本格的な韓国料理もいただける大人気のお店…訪れる際にはぜひ予約してくださいね!…休日の早い時間でこの混みようなら、平日だとまず予約なしでは入れそうもありません!!

さて、このグルメシリーズですが、次回は恒例のアレかな?…次回もお楽しみに~♪

撮影データ
HIGH SPEED EXILIM EX-FH100




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (98k)
2010-12-18 21:11:43
ご挨拶が遅くなりましたが、
お引っ越しおめでとうございます。
先ほどやっと、こちらのリンク集を変更しました。
で、相変わらずおいしそうなものを・・・
こちらは韓国料理店が多いのですが、めったに高級なところには行かないもので・・・
今回は部隊鍋も試されたんですねえ。
部隊鍋により、韓国でも大きな鍋をみんなでつつく習慣が一般化したとか。
いずれにせよ、わたくしのキャンプでは定番になってますので、いつか味わってみて下さいね。
返信する
こんばんわ♪ (ニャん丸)
2010-12-20 21:47:14
98kさん、こんばんわ♪

引越しのご挨拶、ありがとうございますm(_ _)m
直前まで極秘で引越し作業を進めており(それでも、alaris540さんに発見されてしまったのですが(笑))、失礼いたしました。
やはり、肉・モツ文化は関西の方が進んでますよね…こちらでも、やっと美味しいモツが食べられるお店が増えてきました。
このお店も実はそんなに高いお店ではないんですよ…その代わり、個室になっているので時間制限があります。
プデチゲ(部隊鍋)…これって、キムチ鍋にラーメンを入れれば、おそらくプデチゲと呼んで差し支えないかと(笑
家庭でもキャンプでも重宝する鍋だと思います…いつの日か98kさんのキャンプでいただけることを楽しみにしております♪
返信する