ThinkPad X100e ホワイトモデルが0210 Stuck Key ERRORで起動しなくなりました。ホワイトモデルが欲しくて購入しましたので残念。!!!!!!!!!。このモデルだけではなく アイソレーションキーボードになって チャタリングなどなども聞いています。ThinkPad235,770PC110などなどと購入、使っていましたが品質の悪さを感じています、他社モデルもコストダウン???、低価格になっていて購入には良いのですが品質の低下には???を感じます。ThinkPadはいらなくなりました。
ウォーターマン クルトゥールが行方不明になっていましたが見つかりました。lamy L401に変わってメモ書きに使っていましたクルトゥール。ゴリアットの書き味も嫌いではないのですが書き始めのカスレも少なくサラッとした感じが心地よくて。
スケルトン モデルですのでインク残量が確認出来ますのでお気に入りの一本。行方不明になってしまいましたので購入をと、もう生産がないモデルだったのですね。在庫を持っているショップもないのであきらめていたのですが。使用後は、はし袋に入れてフェイラーのペンポーチに収めるようにします。
ジエットストリーム芯に変えて使っています。重さも、指先に伝わる感触も一番好みで良く使っていました。小さいキズもついてしまっていますが大切にしているモデルです。
カランダッシュ エクリドール キューブリック ローラーボール
エクリドール シリーズのローラーボールを使って見たくて購入しました、シリーズの中で一番重いタイプのモデルがキューブリックでした。ジェットストリーム芯に変えています。
ジェットストリームの筆記感は良いのですが筆記時の紙種、紙質に寄っては繊維を巻き込んでしまう事があります、品質管理は十分に行われていると思いますが?????を感じています。最近購入しました10本のうちの1本だけですが。追加で購入しました10本目の1本も使い始めですが今のところ気持ちよく筆記が出来ています。購入店、購入時期が違いますので製造ロットも違うと思いますが。20本中8本目に入りました。
最近普通に使っているウォーターマン ローラーボール、カレン ローラーボールペン。
ローラーボールペンですのでキャップタイプ。以前はラミー4penを使っていましたが今では全く使わなくなりました、
訳はないのですが使わなくなりました。クルトゥール スケルトンが行方不明になってしまいましたのでカレン、パークペクテイブを使っています。クルトゥールはもう生産、販売されていませんので購入も出来なくています。スケルトンですのでインク残量も確認できて「い~なぁ」と思っていましたが?????です。カレンもありましたのでこれが今、ほとんどのメモ書き使用です。創りはとても粗雑で軸上のライン上、トップとエンドも不揃いですし軸とトップのロジューム部にも隙間があったり、フランスらしいと言えば良いのでしょうが。
パークペクテイブ ローラーボールペンにもジエットストリーム芯を
使っています。見た目「キレイ」ですが作りは?????でキャプの勘合部も丸が丸くないです、キャプトップ、エンドの樹脂部の仕上げもキレイな仕上げとは思えません。嫌いなデザインでないので結構気に入って使っています。
TOUGHBOOK CF-29塩害対策モデルを起動しました。一ヶ月ほど前にも起動していましたが先日のTOUGHBOOK CF-19&CF31のHHD交換の際にもHDDの確認をしていました、IDE接続のモデルで手持ちのIDEタイプのSSDはなさそうで交換をしないでいました。CPU Pentium M 1300Mhz,メモリー 1.0GB,HDD 7200rpm 100GBwでして動作はしていますが最近のモデルに比べてしまいますと処理は遅く感じています。まだまだオールドモデルがありますのでせいりしていますが筆記具関連なども。
タッチパネルモデルでしてタッチペンを使う事ほとんどありませんが購入していましたステッドラー アバンギャルド ライトも出てきました。
最近、モデルチェンジがされたようで丸みをしたデザインになったようです。
長さも130mm、軸径も10mmほどでアルミ軸ですので軽いです。私的には好きなモデルです、筆記はスラスラとは感じないもののオリジナルのペン芯で。
カランダッシュ レマン。重さも感じて、軸径の感触も好きな万年筆。
エボニーブラック 字幅Fで、細めのFを選択しました。インク種、紙質などでは「カスレ」を感じる事もあるのですがインクフォローは良く、 インクが回れば筆記には不快は感じません。
同じく、エボニーブラック 字幅M、私的には線幅は太く感じてしまいます。滲みの出やすい紙では特に。ミケルリウスペーパーで使っていますのでそれは滑らかな筆記が出来ます。評判の良い*******では滲み、引っ掛かりを感じてしまい今ではメモ用紙で使い切っています。
あまり使わなくなってしまいましたたがレマン エボニーブラック ボールペン。ツイストタイプで・・・・・、キャップタイプが好きなんで。との事もありましてバリアス チャイナブラック ローラーボールにジェットストリーム芯、エクリドール キューブ ローラーボールにジットストリーム芯を使っています。
手放せないレマン万年筆&ボールペン。
カランダッシュ 万年筆も整理しています。今のところ思いのあるモデルが数本あればと。
ヘクサゴナル キューブ、エクリドール レトロを購入後に六角軸タイプでペン先が18Cとの事で購入しました。スチールペンに比べると「しなり」も感じます。レトロは手帳用に使っていますがヘクサゴナル キューブは自宅でシッカリと構えて使う事が多いので筆記している時間は少ないですが指先に六角軸の感触が強く伝わってきます。
リンク 1 カランダッシュもいくつかのモデルを使って、筆記していますがこのLINK 1はとてもソフトで滑らかな筆記が出来ます、購入時はショップスタッフの担当の方がいくつかのペン先を用意して頂いていまして好みに近いモデルを購入できます。
ラクーン 字幅はFですがFの中でも細めのFを購入しています。18Cペン先ですがハードな書き味を感じています。ヘクサゴナル キューブなどに比べてもハードな感触!!!。最近のFは以前のモデルに比べると少々太めのFになったように思います。エクリドール レトロ スチールペンも筆記しますが感覚は近く思います。
それぞれ、いろいろと思う事のある、あった万年筆でまだ手元に・・・・・・・。
カランダッシュの筆記具も整理をしている中で849ハイラインシリーズのボルドーを購入しました。画像の手前はエクリドールのマヤ2バイカラーですが。ito-yaさんのオリジナルモデルです。1stはプリズマバイカラーモデルでしたがショーケース越しに眺めていましたが購入には至らなかったのですが担当スタッフが変わったり、体調が悪くてショップに足が遠くになったりしていた際に何故か購入していました。万年筆の筆記の方が好みですのでボールペンはバリアス チャイナブラックローラーボールにジョットストリーム芯を入れたものを使っています。今のところはウォーターマン カレンローラーボールにジェットストリーム芯モデルが普段使いになっています。
カランダッシュも万年筆、リンク1、ラクーン、レマン エボニーブラックがあれば良いのかととも思っています。手帳用にマディソン2、レトロも使っています。ボールペンはあまり使う事もないのですが古いモデルでうるしブラック、プレジデント カスターニュ、カーボン、レマン エボニーブラックを手元においています。まだ少しのモデルがありますので整理をしてと思っています。
メモ書きようにいろいろなノートなどなどを使っていました。頂いたものが多いのでメモしていましたが「メモ書き」ですが後で確認等々で見直す事もありますがいろいろなところに書きなぐっていますので必要な時に判らなく、沢山の書きなぐりメモが。
ミニ6穴システム手帳を購入しました、リフィルは手元にありました方眼を使います。今までは使っていませんでしたシャープペンシルをクリップに。キャプ仕様の選択で購入していましたぺんてるケーリー 0.7mmがありましたのでセット。ケリーは0.5mmもあるのですが0.7mmにパイロット ネオグラファイト芯Bを使っています。この程度の字幅、色の濃淡で今のところOKと思っています。ペンテル アインシュタイン芯よりもネオグラファイト芯の方が滑らかな筆記感があります、色の濃さも良いように思います。
しばらくはこのまま使っていけそうに思います。自宅でのメモ書きように購入しましたミニ6穴手帳はPVCのホワイトですがクロコ型押しデザインで、クロコは好きではないですがホワイトは他の手帳と違って見分け易いです、いらなくなったメモも入れ替えが出来ますしそのまま保存していてもと思っています。・・・・・・・いつまで続くのでしょうか。
TOUGHBOOK CF-19&CF-31のHDDをSSDに交換しました。整理しましたThinkPadで使っていましたSSDが数個ありましたので。以前のTOUGHBOOKもHDDは保護ケースに入っている事は変わらないのですがCF-19,CF-31もまったく工具は使わなくても交換が可能でした。HDDは7mmと思いますHDDが使われていましたのでSSDのスペーサーをはずしました。これだけドライバーを使いました、たまたま短いビスを確保していて良かったです。19も31も購入後にリカバリーディスクを作っていましたのでリカバリーディスクからのリカバリーをしました。意外と時間がかかっています。