goo blog サービス終了のお知らせ 

時の流れに

時の流れに

筆記具

2013-06-12 07:05:59 | Weblog

小学生、中学生のころと思います。お年玉などなどをためて最初に購入しましたのがペリカンの万年筆でした。高額なモデルではなかったのですが

とても書きやすく手になじんでくれました、結果的には紛失してしまったのですがその後トレド、M1000,M800,M320,150周年モデルなどなども購入しましたが物書きでもなく、思いついた事を筆記する程度ですので頂いたボールペン等で間に合ってしまっていました。

1本のボールペン、カランダッシュのグレンドージュAg925の変え芯を購入するためにショップに。ショーケースの中には何か心に思う万年筆が。

気配り、親切丁寧なスタッフの方に少しお話を頂いたり、リンク1万年筆を購入しました、後にレマン、エクリドール等々と購入。

重さ、軸径、バランス、紙質などなどと環境が変わると筆記感がかわりますね。


腕時計 パティクフィリップ

2013-06-06 18:28:47 | Weblog

オーディオにも興味がありましてJBLから始まりウェスタンエレクトリックにハマリマシタ。14年ほど前にオーディオとは踏ん切りがつきましたがLPレコードはしばらく続きましたがお気に入りのハードがなくなりLPを聞く事もなくなり辛い思いでしたがLPレコードも処分しました。

腕時計にも興味がありましてバシェロン、ブレゲ、ピアジェなども購入していましたがやはりパティクフィリップがと。

最終的には限定モデルなどを17モデル残していましたがこれも処分できました。幸いにして複雑時計は好むところではなかったので高額なモデルは購入しなかったです、出来ませんでした。


短い時間でした

2013-05-30 22:35:28 | Weblog

短い時間でした、文章を書くのが苦手なでしたがこのプログをご覧頂いた皆様に感謝いたします。

いつまで書く事ができるかわかりませんが出来る限り書きたいと思います。

LaptopPCはThinkpad 535Eを購入したのがはじめてのLaptopPCでした、HDDの要領が気になって770を購入、なぜかオーディオ関係で

Let'snote も購入してしまいました。CF-M32などなどと。松下電器産業のLaptopPCは新品、中古などなどとある程度のモデルは購入しました。

ピーク時には250モデルほどが自宅にありました。先にブログでも紹介いたしましたLaptopPCも珍しいモデルと思います、他にもCF-15、アフラックモデル、CF-62、PDドライブモデル キーボードが跳ね上がりドライブにアクセスできます。TOUGHBOOKモデルも合わせて購入していました。海外モデルではTOUGHBOOKブランドで販売されていましたようで、CF-M33,CF-37,CF-72,CF73,CF-52なども購入しました。

この何日かをかけましてほとんどのモデルを処分できました。まだ少し残ってしまいました。連日の整理で相当疲労大です、今日はこれで失礼致しますが次回は?????????です。


PANASONIC PRONOTEですがIBM

2013-05-28 15:57:33 | Weblog

PANASPNICブランドのPRONOTEですが製造はIBMです。IBM2625シリーズのタイプ、FFDでしたがCDロムドライブに変えました。

   IBMロゴの変わりに PRONOTE

     トップパネルには PANASONIC PRONOTEのLogoが

   CDロムドライブに変えましたが自動起動しなくなりました。

      キーボードは当時のモデルと同タイプ、キーボードを跳ね上げますと

バッテリー、メモリー等にアクセスできます。

 


カランダッシュ レマンローラーボール

2013-05-08 19:48:27 | Weblog

   カランダッシュ レマン ローラーボールにジェットストリーム芯を入れました。

   最近、エクリドールにeasyFlow芯を入れて使っていましたりするのですがゴリアットの筆記感、ジエットストリームの

筆記感。軸全体としての筆記の感触も含めての違いに改めて感じさせらる事などがありましてレマンにもジェットストリーム芯を入れてみました。私的にはゴリアットの感触が好みなのですが筆記開始じのカスレは好きになれません、比較的カスレる事のないジェットストリーム芯を入れてしまいました。

   いずれにしても筆記感等々は私的な事で、好みの問題ですので今のところは個人的には満足しています。 


カランダッシュ レマン バイカラー ホワイト FP&BP

2013-03-20 03:28:15 | Weblog

カランダッシュ レマン バイカラー ホワイトの万年筆とボールペン、残してしまいましたレマン。他のカラーモデルは整理してしまいましたがホワイト&エボニーブラックは残りました。Link 1も好みですがレマンの重さ、軸径の感触が好みで。字幅はFですがMでも馴染んできたのか気にはならなくなってきたようです、細かい文字を筆記しますのでFになってしまいます。

     

ボールペンもそれほど使う事もないのですがそれでも持っていると使い勝手が違い必要と思う事も。

    ブラック Mを使っていますが書き出しはFのほうがカスレがないように思います。

先日、エクリドール レトロにROMEO イージーフロー芯を入れて使っていますが3本の中の1本はカスレが有ったり、シュミットでは感じなかったのですが。個体差があるのでしょうか。


カランダッシュ エーデルワイス

2013-03-04 12:30:04 | Weblog

カランダッシュ エーデルワイスモデルが販売されると聞いていました、A4カラーコピー資料です。画像は不鮮明で6面フェイス図が展開されていました。Ag925です。記憶が曖昧なのですがXSモデルでエーデルワイスデザインを見たような気がします。

Ag925モデルには惹かれますが、グレンドージュAg925,ベネシアンAg925モデルも整理したところですので購入を考えていました???。

レマン バイカラーモデルのローラーボールのほうが気になっているところで。カラーが「カシミヤ」との事です、商品を見て見たいです。

Ag925モデルも適度に黒ずんでくるのも嫌ではないので購入しました、エーデルワイス。彫刻溝の深さも深くなくロジュームコートもされていないようですので使用感が出てくるのが楽しみです。ベネシアンのような指先に感じるエッジの感触がなくソフトな感触ですが私的にはベネシアンの指先に感じる感触が好みです。

   クリップもカーブのあるクリップです。   

ストレートな旧タイプのクリップが好きですが、858モデルにストレートなクリップを持ったモデルがあります。

   ストレートなクリップ、トップにはCAのロゴ      ボディはマットブラックです。

858シリーズですので軽くて、ゴリアット芯ですので筆記感は変わらないものの持ったバランスなどはエクリドールシリーズが好みです。

 

 


PRO NOTE FG CF-28

2013-03-01 02:20:11 | Weblog

PRO NOTE FG CF-28モデル、6年ほどになってしまいました積み重ねていたCF-28,現在のTOUGHBOOKモデルのデザインの1stモデルですね。当時はTOUGHBOOKではなくてPRO NOTE FGだったのですね、CF-27も積み重ね状態ですがこのモデルもPRO NOTE FGロゴがあります、

   ペンティアムⅢ 600Mhzです、2ndモデルになってペンティアムⅢ 800Mhzになったと思います。2ndモデルは

整理してしまいました。6年ほども起動していませんのでバッテリーがNGでした。日時の設定をしましたが?????、起動しません。メモリーか???、増設メモリーをはずして見ると起動しました。オンボードで128MBです。元はWin98モデルですがWinXPがインストールされていました。データ処理は遅くも思いますがそれなりに動いてくれました。起動スイッチにキーがありました、このキーをなくしてしまってロックが掛かって起動出来ない事などもありまして2ndモデルからはキー孔がふさがれていました。

   記憶が曖昧で購入時期がハッキリしませんが海外モデルはコンシューマモデルもTOUGHBOOKブランドで

販売されていたように思います、TOUGHBOOK CF-37,CF-72なども複数台購入しました。まだ積み重ね状態です、個人データの消却をしてから整理したいのですが体調が良くなく時間が掛かります。壊してしまえば良いのですがPANASONIC LaptopPCの好きな方が居られますので動作状態で差し上げたいのでスキルのない私としては苦労しています。


カランダッシュ レマン ローラーボール

2013-02-27 15:07:55 | Weblog

カランダッシュ レマン バイカラー シリーズのローラーボールが国内発売とのご案内を頂ました。新しいカラーモデルとなりました。

「カシミア」。万年筆、ボールペン、メカニカルペンシル、ローラーボールの4タイプになりました。レマンのローラーボールにも関心があったので嬉しくも思っています、バリアス チャイナブラック ローラーボールにジェットストリーム芯を使っていますがレマンシリーズの重さ、軸径が手に合っているのか感触が好きです。ゴリアットも好きですがジェトストリーム芯の感触も良いのかなと思っています。

  レマン バイカラー カシミヤ万年筆、????? 昨年購入しましたバリアス チャイナアイボリーもほとんど使う事もなく、

ポーチのなかです、カランダッシュも整理をしていてほとんどのモデルを整理してしまいましたので新しいカラーは購入検討をして見たいと思います。2013ペンカタログからブルーナイト、レッドがなくなっていましたし、ボトルインクもカーボン、カリビアンシーなども生産されないようですし。新色が出るとの事は聞いていますが。

 


行方不明になっていたデジカメ D-LUX 1

2013-02-25 17:59:39 | Weblog

しばらく行方不明だったデジカメ、LEICA D-LUX 1.なんとなく棚と棚の間あたりとは思っていたのですが暗くて手の届かない隙間。スコシ傷も付いていますが見つけました。90mmx50mmx24mmほどの大きさでバックの中に、活躍していました、バッテリーが使えるデジカメと一緒に持ち歩いていました。ニコン、ライカの一眼レフタイプのカメラも使っていましたが本体、レンズなどなどと重さも重く、タムラックの2番目に大きいバックいっぱい、合わせてハスキーの三脚とは辛い思いで今では全て処分してしまいました。

   最近一番使っているデジカメ LUMIX LZ10,バッテリーが使えてマンガン電池でも30分程度は使えます。

今ではマンガン電池も扱っている店舗は少ないですがアルカリ電池でしたらコンビニでも買えます。

     記憶が曖昧ですがタブンニコンD1X ,PC85レンズで大きめのストロボを逆に乳白色の

用紙を通してのライティングして撮影したように思います。素人ですのでお金を頂ける様な写真ではないです。左は1970年に限定50モデルの1デザインモデル。右は1990年に限定500モデル、ローズゴールド。