『弟の夫』のネタバレがあります
コメントのお返事で映画「モーリス」のネタバレもあります
『弟の夫』放送しましたね~
ツイッターのトレンドになったくらい今話題みたいです
実写ドラマは
マンガはドラマの絵コンテだったんじゃないかってくらい忠実に再現されてましたw
いや忠実過ぎるくらいというか・・・
マンガでは行間を読んでもらう感じであえてセリフで表現されてないことまで
ドラマではセリフで言っててちょっとびっくりでした
以前日本のドラマはなんでもかんでもセリフで言うと聞いたことがあるのですが
こういうことかー!とびっくり^^;
業界の人によると
セリフで言わないと理解できないから
なんだそうです
そうなのか?
お兄さんが自分の職業にコンプレックス持ってるのが
無職という言葉でよりはっきりと表現されてるし
マンガでは性欲とかセックスって言葉は出てこないんですけど
ドラマでは独り言や思考という感じででもセリフ化してます
どっちがいいのかな?
マンガのセリフになってないのだと伝わらないかな?
と放送分を読み返してしまいましたが
伝わるよな…普通に^^;
気になるところと言ったらそれくらいでしょうか
俳優さんたちがとってもイメージ通りで違和感なかったです
といいたいところだけど
お兄さんの元妻はドラマでは美人すぎ!
娘の友達の女の子もかわいすぎ!
それに元妻のファッションセンスも今ふうすぎだw
衣紋の抜けたシャツで前だけインとか!
ふう…おばさんついていけないわw
お兄さんのゲイに対する偏見も少しマイルドになってるよね?
マンガでは”ホモ”って言葉が心の中のセリフとして使われてるけど
ドラマでは心の声的な表現はしていないので出てこなかったし
最初の頃のお兄さんはもっとマイクに嫌悪感持ってるよね
それでもこのテーマがBSとはいえNHKで放送されたのは画期的だと思うし
面白おかしいドラマでなく作られたのはいいことだと思う
あとね・・・
把瑠都さんセリフの無い場面での表情だけの演技いいよね?
やっぱり外国人の方が表情が豊かなのかな???
マンガではお兄さんとマイクの入浴シーンがサービスシーンとしてあったけど
ドラマでは把瑠都さんの上半身だけでしたね(笑)
原作者の田亀さんがサービスシーンだってインタビューで言ってました
普通のドラマや映画では女性の入浴シーンなどヘテロ向けのサービスシーンがあるけど
ゲイ向けにはないからあえて入れたのだと
まあNHKだから女性のシーンもないだろうと考えてOKということだと思うwww
私はマンガ読んでる時点でサービスシーンだと思ってましたけど
意識的に入れてるというの知って
田亀さんの思い入れみたいなものを感じました
女性の入浴シーン等がヘテロ男性向けのサービスで
女性やゲイ、レズビアン向けのサービスはいつもは無視されてるんだってことを
日常生活の中で気づいてない人が多いんじゃないですかね
マジョリティってそういうことなんです
当たり前に優遇されてるのがマジョリティ
マイノリティはいつもは透明な存在になってて無視されてるんですよね
そういうことも考えながら見ていくと、いろんなことに気付かされるんじゃないかと思います
見逃した方は3月11日(日)4:30~BSプレイミアムの再放送でご覧になれます
番組ホームページ→こちら
コミックは今現在入手しづらい状態になっていますが
増刷しているので高い値段で売られてているものには手を出さないでください
と原作者の田亀さんがツイートしていました
どうぞお気をつけください
弟の夫(1) (アクションコミックス(月刊アクション)) | |
田亀 源五郎 | |
双葉社 |
**コメントありがとうございます
タイコさん
「お前を殺した後、私も死ぬ」
そのセリフ忘れてた><
小説、映画のラスト以外の選択肢って考えなかったんですけど
スカダーを愛人にするとかモーリスも結婚してクライヴとは秘密の関係になる
っていうのが一番現実味のある将来ですよね
そうならなくて(したら小説にはならないけど^^;)本当に良かったと思う
この二人で一緒に生きていくという選択は、ものすごく希望なんですよね
将来どうなるかわからないけど一筋の光のような希望のラストなんだよね
ランキングに参加しています
←これをクリック
別タブで開くバージョン
←これをクリック
タブが開かないバージョン
今どきのテーマのドラマが出て来たなと思ったらNHKでしたか~
「セリフで言わないと理解できないから」ってのいうの、なんか判ります。
文章で書いてるものを読むにしても、文面通りにしか理解できなくて
本質を読み解けないというのがある気がします。
テレビのバラエティでも必ずと言っていいほどテロップが出てくるし、
「ここはウケるところですよ」っていちいち教えてあげないといけないみたいな…
俳優の演技や"間"から感じ取るとか察するとか、
日本人はそういうのが苦手になってきてるんでしょうかねぇ…
ところで「ホモ」って言葉、今は放送禁止用語とか
差別的表現になってたりしませんでしたっけ?
どうかわかりませんけど、一応考慮したのかもしれないですね。