
この写真でこのタイトルはおかしいよね・・・
みなさんにはお袋の味ってあります?
私が思うに、お袋の味ってのは
食べたとき昔を思い出して懐かしく感じるものですよね?
その意味で言うと私にとってのお袋の味はこれなんです^^;
このメーカーのショートブレッドがお袋の味なのではなく
ショートブレッド全般をを食べると感じるんだけどね、懐かしさを・・・
でも日本製の洒落た完成度の高い売り物としてのショートブレッドよりも
輸入品の素朴な感じのほうが懐かしさを感じるんです
輸入品のショートブレッドってあんまり甘くなくて
粉っぽくて、どこか洗練された商品というよりも手作り感がある・・・
たぶんその粉っぽいところが
子供のころに母が作ったお菓子を思い出させるんだと思うけどさ・・・

日本製の洒落た完成度の高い洗練されたショートブレッド
これは私好みではありません^^;
一体どこがお袋の味なんだか・・・^^;
ps.
今日もパッとしない記事を書いてしまいました^^;
ナンカこのところあんまりいい記事が頭に浮かんできません
ま、ネタが無いのも事実なんですが
無いなりにナントカ・・・ができないんですよ~><
TVばっかり見て無気力状態です
しばらくこんな調子が続きそうな気がしてます
面白くないのにお付き合いくださってありがとうございます^^;
しばらく我慢してねm(_ _)m
つまらない記事のお詫び^^;
☆本日のダヤンさん☆

お母さんがPCするのを邪魔しています^^;
膝の上に乗られるとデカイのでPCするのが難儀です^^;
みなさんにはお袋の味ってあります?
私が思うに、お袋の味ってのは
食べたとき昔を思い出して懐かしく感じるものですよね?
その意味で言うと私にとってのお袋の味はこれなんです^^;
このメーカーのショートブレッドがお袋の味なのではなく
ショートブレッド全般をを食べると感じるんだけどね、懐かしさを・・・
でも日本製の洒落た完成度の高い売り物としてのショートブレッドよりも
輸入品の素朴な感じのほうが懐かしさを感じるんです
輸入品のショートブレッドってあんまり甘くなくて
粉っぽくて、どこか洗練された商品というよりも手作り感がある・・・
たぶんその粉っぽいところが
子供のころに母が作ったお菓子を思い出させるんだと思うけどさ・・・

日本製の洒落た完成度の高い洗練されたショートブレッド
これは私好みではありません^^;
一体どこがお袋の味なんだか・・・^^;
ps.
今日もパッとしない記事を書いてしまいました^^;
ナンカこのところあんまりいい記事が頭に浮かんできません
ま、ネタが無いのも事実なんですが
無いなりにナントカ・・・ができないんですよ~><
TVばっかり見て無気力状態です
しばらくこんな調子が続きそうな気がしてます
面白くないのにお付き合いくださってありがとうございます^^;
しばらく我慢してねm(_ _)m
つまらない記事のお詫び^^;
☆本日のダヤンさん☆

お母さんがPCするのを邪魔しています^^;
膝の上に乗られるとデカイのでPCするのが難儀です^^;
もっと早く記事にすればよかった?!
そうなんですよね~
大き目のスーパーでないと売ってないですね
うちの近所ではイオンまでいかないと買えません;;
完成された味も美味しいんですよ、もちろん
でも飽きちゃうのも正解^^
この素朴感がいいですね~
鯖味噌・・・お気の毒です・・・^^;
以前は友達がイギリスに行かないと手にはいらなかったけど、
今は大きなスーパーなら売っているので、たまに購入して食べます。
素朴というか、手作りの味に近いですよね。
完成された味もキライじゃないけど、飽きちゃいますね。
でも手作りはあんまり飽きない。
手作りって最強だなぁと思います。
あぁ~思い出しました。
昔、母の鯖味噌が食べたくてリクエストしたら、
缶詰の鯖味噌を出されました・゜・(ノ∀`;)・゜・
マリーは知ってる^^
でもね、源氏パイはなかったです
不二家のパイが定番だったです^^
そんで、たまにお土産でもらう「ハトサブレー」は高級品でした^^
これ紅茶にあいますね^^
小さいけど迫力がある味で、紅茶にあいます。
あと、子供の頃、マリーってクッキーと源氏パイを良く食べていました(笑)
紅茶を飲みたくなってきました。
別のメーカーの輸入品が近所の店で販売しなくなったので
こいうのを好む自分はちょっと変わり者なのかと思ってましたが
以外や支持者がいて嬉しいです^m^
そうそう!日本製のものの半額くらいの値段です
まとめ買いでもしたいくらい好きなのです^^
コーンスープ?
結構意外なお袋の味って多いのかしら?^m^
素朴な味って懐かしくっていいですよね~^^
おお!TVの修理でしたか!
すぐに交換でピッカピカ!よかったですね~^^
確認がその場でできれば大抵の場合1回の修理で済むように交換部品を持ってきてますよね~
で、サクッと交換して帰っていきますもんね
うちの場合は不具合が音なのが不運の始まりのようです
TVの場合、変な音がするっていう修理依頼は殆ど無いらしく
最初のサービスマンは持ち主の勘違いを想定していたみたいです
で、それが一層夫の怒りに拍車をかけてしまったのでした^^;
つくづくうちは不運でした;;
滅多に無い修理依頼で・・・
でも2回目に来た方たちは中のコイルの音が響いているはずとあたりをつけてましたよ
コイルをコツコツやって音がしだしたのを確認して
液晶画面全部を交換していきました
そういう確認作業をしなかったのだから
やっぱり最初に来た方は不十分なサービスでお客を怒らせた
と言われててもしょうがないでしょうね><
メーカーから来たサービスマンがよくないと
同じメーカーのものは買いたくないって気持ちになりますから
被害は大きいでしょうね~
うちも二度とこのメーカーのものは買わない気がします^^;
そう、日本のものと違って粉っぽい(笑)し、
少し塩味がきいているような・・・。
日本のものより安く売っていたりするお店も多いです。
はて、父ちゃんにとってのおふくろの味は?
コーンスープかな。
確かに「昔ながらの海外もの」って
小麦、砂糖、卵、、、など
基本的な材料しか入ってなくて
素朴で美味しいよね~
以前、修理屋さんのお話をなさいましたよね~
それが少し脳裏にあって
先日、いきなりTVが壊れて、
画面がキレイに写らなくなったの。
で、やっと来てくれた修理屋さん。
「きびしい目」で見てたけど
無駄口は一切いわず、もくもくと作業をしていました。
おぉ、この人、立派!(笑)
で、本題。
sony修理窓口の電話では
「まず拝見して、それから修理しますので
当日、直るかはわかりません。」
ですよね~ まぁ仕方ないです。と思ったら
その修理屋さん、
いきなり
「写りが悪くなったんですね? ああ、なるほど~
では画面交換します。」と
あっさり交換していってくれました。しかも、
最初から「大型画面」を持って来た!
おぉ
多数の苦情の電話がすでにあったのか?
と、いうわけで
サッカーアジア大会の影のキーパー・ソラちゃんが
画面にいっぱいつけたキズがなくなり
なぁんとピカピカ画面になりましたっ!
ご精読、ありがとう(笑)
明日を楽しみにしてます(^-^)ノ~~
ゴメリンコ^^;
でもお姑さんが料理下手なほうがお嫁さんとしては楽だよね~^^;
マンナってのはビスケットみたいなヤツだっけ?
マンガは私はマーガレットだったよ^^
なにせ「ベルサイユのバラ」をリアルタイムで読んでましたからね^^;
「エースをねらえ」とかもね・・・^^;
ダヤン加工したら送ります^^
ちょっとキザですよね~><
実のところ母に料理に思い出がないだけなのですが
私は駄菓子をあんまり食べた記憶がないです
実家の近所には駄菓子屋がなかったせいかもしれませんが
ドーナツのおやつにホットケーキのお弁当ってモダンですよ~^m^
そのおじいさんがもしかして熊を持って帰ってきた方ですか?
テンション低いのよね~^^;
午前中はテンション高くて、面白いことバンバン思いつくんだけどね^^;
ショートブレッドはね母が焼いてるのを手伝ったりした~
そういうことなんかも記事にしようと最初は思ってたのよ
でもそのうち面倒になっちゃって・・・^^;
それでこんなにあっさりした記事になったの><
私は母の作る蒸しプリンのほうが好きだった
だから未だにプッチンプリンは食べないよ
たぶん今までで1回くらいしか食べたこと無い~^^
ダヤンはデカすぎて安定しないから
椅子に座ってるときは膝からすぐどくよ^^;
鼻から牛乳は明日の記事にしますんで・・・
もうネタバレしてるかな?^^;
気を使わせてますが抱き合わせのネタもありますんで
勘弁ね><
まだ健在だけど、
今は兄嫁さんがバリバリやっています!
風邪をひくと、病院の帰りに、森永だっけな?…
マンナを買ってくれたよ!あとマンガも買ってくれたよ~
なかよし…とかぁ…
ホント年がわかっちゃうねぇ~(^-^)/♪
今日のダヤンくん…送ってください~
毎度すみません!
アタシのコメも消しといて~^^
にゃんこさん、ありがとう!!
チャラリ~ン 鼻から牛乳~
涙が出るほど、堪能しました。
でも、なんで55とにゃんこさんが知ってて、
進さんもワタシも知らんのやろ?
お互い、人生、空白期があるのかね~(爆)
このコメント伏せといてもいい?^^;
その部分以外のコメントをアップしておきます
元気付けてくれてありがとう^^
いや、こんな洒落たもんを小さい頃食べてたなんて書くと
キザに思われるかな・・・と^^;
そうそう、この件で考えてて思い出す母の料理って
美味しくなったってものがダントツに多くて@@
結局美味しくなかったら懐かしさがないんか~
って思ったんですが、それを記事にするのはあまりにも・・・^^;
記事が面白くないって感じてるのは自分だけなのかな・・・^^;
あんまり気持ちが乗らないのよねぇ・・・
鼻から牛乳、明日の記事にします^^
こちらでいかがでしょうか・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=ae64MrZZzDs
姫さま!
我々は更新してくれるだけで、充分満足ですよ。
あっ、今日も元気だ・・って思えるだけで、嬉しいもん!
フツウのおばさん・・いや、普通の主婦の日常なんて、こんなんでしょう。
内容があるとか、濃いとか・・・、おかまいなくUPしてください。
みんなどこかに、反応しますから。(笑)
最悪、今日はどんな服だった?ってなことでも・・・ネ!
もう少しの我慢だぁ~~~!
こんな外国のお菓子がお袋の味なんて
なんとお洒落なんでしょう。
私が子供の頃を思い出すと駄菓子しか出てこないよ。
私が育った母の実家は、かりんとう(黒い黒糖の)とかなんだかうずうずのお菓子が定番でした。
あっ今思い出した。
私の父方の祖母がとても洒落た人だったんですよ。
おやつにね。ドーナッツをあげてくれたの。
そしてじいちゃんのお弁当はホットケーキだったわ。
私もしらないよ~(笑
もうさ、そんな表現があったのか@@
と同じく爆笑しちゃったよ><
エリアさんの記事を読みつつ、自分の子供時代を思い出して懐かしんだり
へ~、みんなの子供時代はそうだったんだね~
なんて興味湧いちゃう^^
ショートブレッドって自分の生活外な食べ物だから
おかあさん、どうやって作ったのかなぁとか、どんな味なのかしらとか
エリアさんも一緒に作ったりしたのかなぁとか
そしてお得意の妄想(笑
うちは自家製プリンがお得意でよく作ってくれたんだけど
本当はインスタントのチュルリンとしたプリンが好きで
あ”---またプリンだよぉー><と凹んでた。(ナイショダケド)
手作りじゃなく、森永とかグリコとか売ってるお菓子が食べたかったなぁ。
今じゃそんなお菓子に囲まれて生活してるけど(笑
ダヤンちゃんはおっきいから、キーボード打つのも大変そうだね^m^
今も乗ってるのかにゃ?
違和感バリバリで、のっけから一本とられましたがな(爆)
お袋の味、か~。
毎朝ゴハン作ってもらってるから、毎日がお袋の味よん。
うちのかーちゃんの料理、おいしいんだから^^
煮物とか、和え物とかの、典型的和食ばっかりだけど、
「かーちゃん、うめーわー」って言うと、
「また、おだてて~」と言いながら、また作ってくれるのよん。
記事がぱっとしない?
そーかしら。とくには思わんけど?
あのさ。mimiさんとこで書いてた
「チャリラ~ン 鼻から牛乳」って、大爆笑したんだけど、
あれって何?55オリジナル?それとも、どこかの芸人が?
初めて聞いた。面白すぎて涙が出たわ。