goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブ日記

ラブの成長を綴る
ラブが亡くなって4ヶ月後ウォルトがやってきました
盲導犬の仕事を途中下車して
家庭犬になりました

豪雨の合間の農作業

2012-09-03 12:52:26 | Weblog
雷が鳴りものすごい雨のあと
雑草と闘いながらきれいにしたあと
西瓜とトマトと茄子とピーマンを収穫

しそが沢山採れたのでみそとみりんとお砂糖で甘味噌を作りました
きゅうりにつけたり 冷奴で食べるととてもおいしい

らぶもしっかりとスイカ トマト きゅうりゲットしました


殴りつけるような雨




5か月の赤ちゃんから65歳の老人?まで草取り頑張りました



見事でしょう この西瓜 とっても甘いんです


里芋 落花生 さつまいも すくすく育っています



ミニトマトもそろそろ終わりかな



農家の人の大変さ しみじみわかりました
しみじみは茨城の方言らしい

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
方言の共有度 ()
2012-09-04 12:59:52
らぶ畑、豊作ですね~。
日本の夏の暑さはわんこにとってはかわいそうだけど、
スイカにとっては甘くなっていいかも?
「しみじみする」は標準語と茨城県民の使い方がちょっと違うんですよね。
ニュアンスの違いがあるのを知らないと、
なんでこんな時にそれを使うか!って思われてしまいます(笑)
広島弁がまだ残っているうちの母は、
「~しちゃった。」という言い方をします。、
私には「いけないこと・よくないこと」という意味合いを前提に感じてしまうのですが、
広島県民にはそういう含みはまったくないようです。
方言は魅力的で好感を持っていますが、
標準語の基軸しかない人にとって、
誤解を招く恐れがあるから、一応注意して使うようにと言ってあります

返信する
Unknown (らぶ母)
2012-09-05 10:21:40
つっきーへ
方言って難しいね
付き合っている頃 よくまねされたり
意味が解らないといわれたりしましたが
イントネーションは治らないですね

今は気にしませんが 若いころは
恥ずかしい思いもしましたよ

でもふるさとがないほうが可哀そう
畑は立派にこの暑さにもめげずすくすく育っています
涼しくなったららぶ同伴で・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。