goo blog サービス終了のお知らせ 

バルコニーでレモネードを...

海の見えるバルコニーから ― 小さな幸せを大切に暮らす日々の日記

不定期に天気のメモや雑感を記しています。

のこぎり山ハイキング

2012-06-13 | 日記

 

 


鋸山ロープウェーへ。
ここは、千葉近辺の人にはお馴染みの場所かもしれませんが私は初めてでした。主人は何度も来ているそうです。




定員40名のところ、8人くらいで乗りました。

ここから雨に濡れた山道を下って「地獄覗き岩」へ。



ここの左側からの写真(地獄のぞき)は撮りそびれました。


このオーバーアクションに、左側の山道にいた小学生から「ガンバレ~、ガンバレ~」と声をかけられました


地獄のぞきからのぞいた先です。怖~い


さっきの小学生たち(木曽呂小学校の5年生)。川口から来たそうです。


順番に地獄のぞき岩に登って降りてきます。


断崖絶壁です。


山道を下って日本寺大仏に向かいます。


ところどころであじさいが咲き始めています。




大きいんですね。想像以上でした。


岩に刻まれた雄々しい姿。

この山は凝灰岩から成り、良質な石材の産地でした。建築などの資材として適していたため、江戸時代から盛んに採石が行われた結果、露出した山肌の岩が鋸の歯状に見えることから鋸山と呼ばれるようになったのだそうです。
しかし大正時代にはセメントに、戦後には大谷石にとって変わられ現在ではまったく採石されていないそうです。


異様な雰囲気の千五百羅漢。





泊まった保養所が見えました。



そろそろ鋸山を後にします。ロープウェー乗り場へ。


東京湾フェリー。


のこぎり山、さようなら。


フェリーが久里浜に到着。もうすぐ船から出ます。
この列の先頭車となっているため、早めに車に戻りました。


久里浜到着。金田湾方面より帰路。楽しい記念旅行になりました

※ このページは、取りあえずアップしましたが、あとから一部の写真を削除するかもしれません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。