「八剣山の会」メンバー各位
2013年3月3日
企画案内:安田享、須藤和雄
***** 「記紀万葉の葛城古道」のご案内 *****
今年は日本最古の歴史書「古事記」が完成して1301年目と云う年に当たるとのことです。
奈良県では2012年から2020年にわたる9年間を「記紀万葉プロジェクト」として各種行事を展開しております。
これまで素通りしてきた日常の風景が、古代の原風景へと姿を変える発見が目立たない近場にも多々ある様です。
そこで昨年から多様性を求める「八剣山の会」として「地元の歴史探訪」と云う新しい
要素を付加してする思いで2013年11月に大和三山、12月桜井鳥見山・外鎌山と歩を進めて参りました。
今年はそのシリーズとして首題のご案内をさせて頂く事になりました。
つきましては内容をご吟味の上ご参加頂きます様、宜しくお願い致します。
[目的地]奈良県御所市、葛城古道
徒歩約10Km 約5時間 <コース難易度---危険度☆ 体力度☆>
[日 時]2014年4月24日(木) 集合8:00 近鉄・榛原駅改札口
★NHKテレビ放送(前日夜20:55~21:00「ニュース・気象情報」)で翌日午前・
午後の天気予報<奈良北部>降水確率50%以上の場合は中止とします。
[予定コース]
◎榛原駅0845→(近鉄電車)→0858八木駅0915→(奈交バス)1004→風の森→【葛城古道ウォーク】→
御所駅1611→(近鉄電車)→1705榛原駅
※往時は日本一長い路線バス「八木新宮特急バス」で移動します。
【葛城古道ウォーク】の内容
風の森バス停→風の森神社→高鴨神社→高天彦神社(昼食・休憩)→
極楽寺→長柄神社→一言主神社→九本寺→六地蔵石仏
★本コースの見所
①西側に葛城・金剛山、東側に台高・吉野・大峰の山々及び大和国中(奈良盆地)が一望
②高天ガ原伝承地など古代神話や歴史物語に彩られた神社仏閣
③明治時代の面影を残す長柄地区
☆軽い反省会を橿原神宮前~八木~榛原辺りで予定でおりますが
いい店をご存じの方はコメント書き込みで提案して下さい。
◎「記紀万葉の葛城古道」の思い出を残す…エッセイ+俳句+写真などで
会誌「八剣山の会春秋」(2014年6月20日【第6号=夏季号】)への投稿は如何でしょうか。
※会誌のバックナンバーは右の【ブックマーク】の「~春秋サロン~」より参照出来ます。
[交通費]電車(340+590円)、バス(910円) 合計1,840円
[装 備]
①普段のウォーキング服装
②履き慣れたスニーカー
③雨具(折りたたみ傘もあると便利です)
④ヘッドライト(懐中電灯)
⑤飲み物、嗜好品など
⑥医療グッズ(バンドエイド、サポーター、常備薬など)
[昼 食]昼食(当日、道中で調達可能)
★参加者は本記事へのコメント書き込みで4月21日(月)までにご連絡下さい。
(お願い1)出欠以外のコメント書き込みは前日の午前中までにお願い致します。
(お願い2)前日に本掲示板をチェックして下さい。最新のコメントを見て本番に臨んで下さい。
(お願い3)参加コメントを書き込んだ後、体調の変化により山行き不安の自覚が
ある場合は参加取り消しのコメントを書き込んで下さい。
以上 宜しくお願いいたします。
【参考1】ブログ「葛城の道」を歩く
http://bell.jp/pancho/travel/katuragi-no-miti/katuragi-no-miti.htm
【参考2】「古代王朝の発祥地葛城古道を行く」
http://www16.plala.or.jp/yasu310/katuragi/katyragi.htm
【参考3】今年11月6日には「宇陀の記紀万葉巡り」として更にシリーズ展開する計画です。
ご存知の事と思いますが宇陀市ホームページからもアクセスが出来ます。
今から楽しみを膨らませて下さい。
http://www.city.uda.nara.jp/udakikimanyou/
小人数の参加者でゆったりと『古代大和』の雰囲気を味わえたらいいなぁ、と思っています。
当日の天気予報は「晴れ」素晴らしい眺望が期待できます。
又の機会に期待したいと思っています。
残念です。
参加の皆さんには天気に恵まれて葛城古道を
存分に楽しんできてください。
残念ですが、所用のため不参加です。
安田さんの解説で記紀万葉の古道も味わい深いものになることでしょう。
歩く道は古くても頃は良し、新緑の候を楽しみに・・・。
琵琶湖ウオークと葛城古道に参加させてもらいます。よろしくお願いします。
良い天気でありますように。
(受信メールをコピー by 須藤)