「八剣山の会」掲示板

この掲示板はメンバー相互のコミニュケーションの場です。
行事の案内と出欠返事、コメントの投稿が出来ます。

冬の魚つりへの誘い

2010年02月06日 | 行事案内
八剣山の会有志の皆様
                                      発起人 小西、船津
         「新発見つりの会」布目ワカサギ釣りのご案内

先日は高見山登山お疲れ様でした。厳寒でしたが美しい樹氷の風景、記憶に残る一日でございました。
さて、反省会の折、申し上げました「発見つりの会」をご案内申し上げます。
厳冬期の風物詩?「ワカサギ釣り」を近くの布目ダム湖で、釣れたら、てんぷらにし、舌鼓という企画です。如何でしょうか
下記内容で実施いたしたく思いますのでご参加ください。参加不参加のお返事は2月9日までにお願いいたします。
                          記
■実行日時及び集合場所
2月13日(土)午後1時 西四丁目公園に集合午後5時過ぎ納竿        (釣り場所:布目ダム湖奈良市丹生町)
■参加不参加の確認
2月9日迄にお願い(PCメールcfunatsu@m5.kcn.ne.jp、FAX 0746(42)0326)
■準備物:①竿、リールなどはできる限り持ってきていただくようお願いいたします。
       ②防寒具(登山より寒いと思います)手袋、帽子、使い捨てカイロ等々 )折りたたみ椅子、ビール他飲み物、コップ、皿、箸
       ※しかけ(はりす、錘、浮き、えさ)他は事務局で準備いたします。
■費用:一人当たり2000円くらい                                 (一日鑑札1000円、その他しかけ・えさ代・てんぷら関係で1000円)
                                              以上

(参考検索ページ)・・・布目ダム湖 をクリック

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「新発見つりの会」参加の連絡 (須藤和雄)
2010-02-06 14:00:53
素晴らしい案内有難う御座います。
喜んで参加させて頂きます。
道具は何も持っていませんがご指導の程
宜しくお願い致します。
返信する
魚釣り会へ参加の件 (須藤和雄(携帯より))
2010-02-07 12:24:19
いつもお世話になっております。
喜んで参加します。
釣り道具が有りませんが現地で借りられるでしょうか?
ご指導の程、宜しくお願いします。
返信する
参考検索ページは便利です。 (須藤和雄)
2010-02-07 14:48:53
本案内の最下行に書いてある[布目ダム湖]をクリックしてください。
布目ダム湖に関係する検索ページが現れます。
事前調査は「釣り」をより楽しいものにするでしょう。
返信する
13日の天気 (小西益樹)
2010-02-07 22:16:13
当日は曇りのち晴れの予報です。
一人10匹がノルマ?これで楽しいテンプラ会が
できますが、かく言う私、ワカサギ釣りは初めての素人、皆さんのウデに期待してます。
ただし調理道具は万端怠り無く用意いたします。
返信する
ワカサギ釣り (林田)
2010-02-16 23:27:29
釣りは何十年ぶり、若い頃、会社の社宅が淀川のすぐそばだつたので、よくハゼつりをしました。
ググッと手にくるあの感触は狩猟民族の原点のように思いました。どちらか言うとお金を出して釣る船の上とか釣り公園へ行くのは抵抗があります。自然の川でつれれば良し、海の投げ釣りも適当な所で釣る程度でした。小物でたくさん釣れれば満足でした。もちろんそれを食べるのも楽しみです。暖かくなったら海釣りをしたいですね。林田でした。須藤さんブログの使い方後指導ありがとうございました。
返信する
釣り (小西益樹)
2010-03-27 18:38:27
暖かくなったら何処かの海辺でキャンプしながら釣りをしましょう。
(ボーズ)なら近くの屋さんで買って、ついでに三枚に下ろしてもらって夕飯のおかずにしましょう。季節は4月、伊勢志摩あたりの海でどうでしょうか。が釣れたら大変です。
返信する
初(コメントへのコメント) (須藤和雄)
2010-03-27 20:51:04
絵文字を隅から炭?まで探し捲くったコメント、お疲れさんです。
私の65年間の生活は「山形市」→「福島市」→「豊中市」→「奈良県磯城郡石見」→「榛原」とすべて海岸から奥まった陸中でした。旅行などで磯の香りに出会うと何故か興奮する私です。
是非、"海釣り"をしてみたい、それも生活臭のする「忙しい釣り作業」が希望です。
コメントへのコメントを書いていますが何か変です
ね。やはり、「八剣山の会」の枠内でのコミニュケーションであっても自分の意見を記事として投稿しメンバーに呼びかける空間が必要かも知れません。

世間には色々なコミニュケーション空間がありますが、何が最適なのでしょうか? お互い研究するのも面白いと思う昨今です。
返信する

コメントを投稿