goo blog サービス終了のお知らせ 

全身を診れるよう努力中の精神科医KZのブログ

気が向いた時ひっそりと更新
ブログは初めての経験なので画像などの貼り方がわからず申し訳ありません

ロシアW杯 最終節のGL展望と予想

2018-06-25 | サッカー
GL第2節までの結果と最終節の予想


左から 国名、勝ち点、得失点差

【グループA】
1 ロシア 6 +7
2 ウルグアイ 6 +2
3 エジプト 0 -3
4 サウジアラビア 0 -6

第3戦
ロシアvsウルグアイ
エジプトvsサウジアラビア

試合巧者のウルグアイと絶好調のロシアの戦いだが、ウルグアイ1-0の勝利と予想
ウルグアイは試合運びが上手すぎる。カバーニは得点こそないけど好調、しかしスアレスがイマイチなのが多少気がかり。
今回のW杯はバルサのスター達がパッとしない印象。逆にレアルのスター達は輝きまくってます。

ロシア、ウルグアイ共に予選突破は既に決めているので無理はしないと予想

エジプトはサラーに頼りすぎの戦術が敗退原因。
サウジアラビアは特に言及する必要なし

僕の当初の予想は、1ウルグアイ、2ロシアとしていたがどうなるか?






【グループB】
1 スペイン 4 +1
2 ポルトガル 4 +1
3 イラン 3 0
4 モロッコ 0 -2

第3戦
イランvsポルトガル
スペインvsモロッコ

イランにはまだGL突破の可能性があるので、いつもの9人で守って堅守からのロングカウンターを狙うはず。
一方ポルトガルはロナウドが結果を出してはいるが、守備陣(特にボランチ)に不安定さを感じる
案外ポルトガルは苦戦しそう。でも1-0でポルトガルの勝利と予想

対するスペインもDF陣が不安定。ピケ、セルヒオ・ラモスの両CBも不安定。それに加えGKデヘアは僕は何が良いのか分からない。デンマークのシュマイケルの方がよっぽど良いGKだと思う
それとやはりイエロ監督に不安がある。イニエスタを毎回下げるが意味が分からない。パサーが居ないとジエゴ・コスタが活きないと思う。研究されていつもの鳥カゴパス回しも危なっかしい場面もあった。それでも2-0くらいで勝つと考えます

僕の当初の予想は1スペイン2ポルトガルだがどうなるか?






【グループC】
1 フランス 6 +2
2 デンマーク 4 +1
3 オーストリア 1 -1
4 ペルー 0 -2

第3戦
デンマークvsフランス
オーストリアvsペルー

ペルーは初戦デンマーク戦でPKを外したのとゲレーロに頼りすぎて0-1で敗れたのが響いて予選敗退

オーストリアはまだ予選突破の可能性があるので全力で来るだろう。高さとフィジカルで勝るオーストリアに分があり1-0でオーストリアの勝利と予想

フランスはとにかく守備陣が安定してる。固い!
カンテがボランチとして効きまくっている!
対するデンマークは高さがある。エリクセンはパサーとして期待ハズレな点もあるが、上手くやればドローは十分ある。0-0のドローと予想

僕の当初の予想は1フランス、2ペルーだったけど、ここは2位を外しました





【グループD】
1 クロアチア 6 +5
2 ナイジェリア 3 0
3 アイスランド 1 -2
4 アルゼンチン 1 -3

第3戦
ナイジェリアvsアルゼンチン
アイスランドvsクロアチア

タレント揃いのクロアチアのGL突破は確定
僅かながらアルゼンチンにも2位突破もある大波乱のグループ

アイスランドvsクロアチアは、クロアチアは主力陣を変えて臨むだろうが、その控えにもコバチッチなどタレントはいる。一方アイスランドは堅守はあるがやはり攻撃力が足らない。勝たなければいけないので前がかりで出てくるだろうが、そこをクロアチアがカウンターで狙うだろう。1-0でクロアチアの勝利と予想。クロアチアはメンタルが弱いので僕は当初の予想で外したのが、初戦ナイジェリアのオウンゴールで勝って乗ってきた印象


ナイジェリアvsアルゼンチンはナイジェリアはドローで良い。一方アルゼンチンはある程度点を取って勝たなければならない。しかしメッシは守備をしないし、実質守備時は9人でやってる様なもの。しかも攻撃時もメッシを必ず経由するのでメッシをマンマークで潰せば何とかなる。
ディ・マリアを活かして左から崩すべきだと思うのだが。。。
一方ナイジェリアはドローで良いので引いて守ってカウンター戦術で良い。しかもアルゼンチンの守備陣が不安定なので点も取れる可能性もある。
が、2-1でアルゼンチンの勝利と予想

当初の予想で1アルゼンチン2ナイジェリアとしてましたが、ここは外しました






【グループE】
1 ブラジル 4 +2
2 スイス 4 +1
3 セルビア 3 0
4 コスタリカ 0 -3

第3戦
セルビアvsブラジル
スイスvsコスタリカ

フィジカルが強く絶対的な高さがあるセルビア、恐らくブラジルはここに1番苦戦すると思います。セルビアは勝たなければ敗退。すごく予想の難しい一戦。普通ならブラジルの勝利だが、セルビアにもカウンターやセットプレーからの高さがある。が、なんやかんやで1-0でブラジルが勝ちそう。かなり苦戦はするだろうけど

スイスは既に敗退の決まったコスタリカが相手。自慢の守備でハイプレス→ショートカウンターで攻めるだろう。しかし主力のジャカとシャキリがゴール後の政治的パフォーマンスで2試合の出場停止になるかもしれません(現在まだ裁定中)それでも1-0でスイスか?

当たれば僕の当初の予想通り1ブラジル2スイスの結果になるがどうなるか?しかもここはセルビアがブラジルをかなり苦しめそう






【グループF】
1 メキシコ 6 +2
2 ドイツ 3 0
3 スウェーデン 3 0
4 韓国 0 -2

第3戦
スウェーデンvsメキシコ
韓国vsドイツ

ドイツの初戦負けで、一応数字上では4位韓国まで可能性のあるグループとなりました。メキシコもスウェーデンに負けると敗退の可能性もある大激戦区です

スウェーデンは(実質)勝たなければならないので前がかりに出てくるだろう。対してメキシコは引いて守ってカウンターのいつもの戦術でしょうが、スウェーデンは欧州予選でオランダ、イタリアに競り勝ってきた粘り強いチーム。しかもメキシコに比べて明らかに高さがある。どうなるか全く予想出来ません

韓国vsドイツは、ドイツCBのボアテングが出場停止。しかももう一枚のCBフンメルスが故障中で出れるか微妙。相変わらずドイツには逆風が吹いてますが、そういう時こそドイツは諦めず強い!
一方韓国にも2位通過の目もあるにはあるのですが、ドイツ相手に最低3点差以上で勝たなければなりません。しかしここは「超」本気モードのドイツ。逆に3点差以上つけられてドイツが韓国に勝つと思います。3-0でドイツ勝利と予想(もしかしたらそれ以上のスコアかも?)

そしてスウェーデンvsメキシコの試合が予想付かないので最終順位は全く予想が出来ません

僕の当初の予想は1ドイツ2メキシコでしたが、どうなるか?






【グループG】
1 ベルギー 6 +6
2 イングランド 6 +6
3 パナマ 0 -4
4 チュニジア 0 -8

第3戦
ベルギーvsイングランド
パナマvsチュニジア

ベルギー、イングランドが予選突破を決めた。
順位は第3戦の直接対決で決まる
イングランドはサッカー経験者なら分かると思うけど見ていて面白くないサッカーをして勝つチーム
逆にベルギーはワクワクするサッカーをする
個人的にはルカクの爆発でベルギーに勝って欲しいがイングランドはDFが固い。そしてケインがラッキーボーイになっている
ベルギーはイングランドと相性が悪い
しかもベルギーは案外DF陣がザルなので、隙を突いてイングランドの1-0か?


僕の当初の予想は1ベルギー2イングランドだったがどうなるか?





【グループH】
1 日本 4 +1
2 セネガル 4 +1
3 コロンビア 3 +2
4 ポーランド 0 -4

第3戦
日本vsポーランド
コロンビアvsセネガル

コロンビアの初戦負けで大混乱となったグループ
日本は予選敗退のポーランドと、コロンビアは首位のセネガルと最終節を争う
ポーランド以外は予選突破の可能性があります。レヴァンドフスキはバイエルン出る出ないで揉めてメンタル最悪だろうし、日本はレヴァンドフスキのワンマンチームのポーランドに1-0で勝つと予想
コロンビアは首位セネガルに1-0で勝つと予想

僕は当初の予想1コロンビア2ポーランドとしていましたがここは外しました。すいません笑。でも日本は嬉しい誤算でした
決勝Tではイングランドかベルギーと当たるのですが、まぁどちらが相手でも勝てませんが、出来ればベルギーと当たって欲しい
イングランドは格下相手にも手を抜かないけど、ベルギーは案外どことも相手に合わせる試合するのがその理由
ベルギーはアザール兄弟、ルカクなどタレント揃いだが、3バックが案外ザルでした。運が良ければ日本もベルギーに得点の可能性がありそう




今回のW杯はVARの採用でやたらPKが多い印象

毎日観れる試合は全て見て、休みを使って録画した全試合を見ました。僕が去年12月2日に組み合わせ抽選後にブログで予想を書いたのですが、予想が案外当たってるのは、それだけ順当な結果のW杯だったという事かな?

寝不足の毎日が続きます(笑)

また決勝Tの組み合わせが決まったら勝手に予想します



W杯サッカー日本代表 コロンビア戦の予想

2018-06-19 | サッカー
コロンビアは初戦でピークをこの試合にもって来ないと考えられるが、それでもとにかく日本は堅守速攻しかドローは狙えないと考える

特に危険なのは日本の左サイド
長友が上がった所をMFクアドラードに崩されそう

今回は四年前と違ってFWファルカオもいるコロンビア

MFハメス・ロドリゲスばかりに注意が向かうと、クアドラードに簡単にやられそう

日本がドローを狙う戦術は、先日のアイスランドがアルゼンチンに引き分けた時の様に守備ブロックを2列作って粘り強く跳ね返すしかない

ハメス・ロドリゲスがトップ下に入るだろうが、そのパスを潰すのには長谷部が90分間走りきれるか?

僕はむしろハメスより日本の左サイドに攻め上がるクアドラードを危険視する

ファルカオ、ムリエルのFW陣は決定力はもちろんあるが、そこへの配球はハメスよりクアドラードを警戒した方が良いと考える

従って長友はオーバーラップが殆ど出来ないと思われるので日本の得点は残念ながら期待出来ない

予想スコアは2-0でコロンビアの勝ちかなぁ。。。

国際親善試合 スイス 2-0 日本を見て思った事

2018-06-09 | サッカー
昨夜、親善試合のスイス戦をテレビで観戦しました

スイスはFIFAランキング6位だが、そんなに力のあるチームではない(FIFAランキングは沢山試合をやれば上がるシステム)

スイスの実質のFIFAランキングは20位くらいだろう

スイスは前半はプレスをかけてきていたが、後半は完全に力を抜いていた

ハリルホジッチ前監督は「今の世界のサッカーはショートカウンター、ハイプレスからのショートカウンターだ」と言った

本田圭佑はそれに逆らい4年前と同じくポゼッションサッカーをやろうと協会と電通に圧力→監督解任となったのが本当の所だと思う

とにかく攻撃のテンポが遅い!
サイドからのクロスでも単調で、中の枚数が足らないので得点が取れる気がしなかった

システムは4-2-3-1に戻していた
驚いたのが試合後の槙野のコメントで「(監督が)4バックにするのか3バックで行くのかまだ決まってない」のような事をコメントしていた

この時期にシステム迷走してどうするんだ日本サッカー協会さん!

西野監督のコメントで「(アタッキング)サードまでは入れたが、そこからの変化と決定力が。。。」と言っていたが、それならハリル監督の時のように縦に1本出す戦術に戻せ!

僕は以前W杯の組み合わせが決まった時に「初戦のコロンビアにドロー出来れば2位通過はありえる」とブログに書いたが、残念ながら下方修正せざるを得ない

2位通過はポーランドだろう

サッカー経験者として今の代表の迷走ぶりを悲しく思う

W杯サッカー日本代表発表で考える事

2018-06-02 | サッカー
先日W杯サッカー日本代表メンバーが発表された

ハリルホジッチ監督の解任騒動の時から思ってたが、今回の日本代表は全く期待できない

ハッキリ書くと、電通、アディダスからスポンサードを受ける香川、ハリル監督と折り合いが付かなかった本田がガンであると考える

メンバーは実力で選ぶべきだ
決してスポンサーが付いているから外せないというのはおかしい

香川などケガ明けでまだ殆どコンディションが整ってないのに選ばれて驚いた!

なぜ絶好調の中島を選ばなかったのか?

本田はピッチ上の監督をしたがるが、正直ハリルをあの時期に解任するとは思ってもなかった

西野監督もこれでは期待出来ない



僕はアディダスは好きで服や靴を沢山持っているが、微妙な感覚w


僕はもとからW杯は世界のサッカーを見るのが主体で、その次が日本を応援するのでまぁいいけど、代表のサポーターがかわいそう

J2第12〜14節 アビスパ福岡の結果

2018-05-12 | サッカー
第12節
アビスパ福岡 2-1 モンテディオ山形(レベスタ)
出先でDAZNで観戦

ドゥドゥ→石津の絡みで先制点を奪う
その後同点に追いつかれるがアディショナルタイムに枝村が勝ち越しヘッド!

輪湖は左サイドではJ2の中ではNo.1だと思う
GKは圍より杉山の方が安定していると思うんだけどなぁ。。。




第13節
ファジアーノ岡山 2-2 アビスパ福岡(CLスタ)
DAZNで見逃し配信で観戦

上位の岡山を叩いとかないといけない
先制点を奪うがセットプレーからのクリアボールをボレーで同点に。
その後も終始岡山ペースでミドルレンジからゴールを決められる
しかしまたしてもアディショナルタイムに同点弾!
何とか勝ち点1をGET

課題としては、やはりディフェンシブサードというかバイタルエリアを安易に空けているんだよなぁ





第14節
アビスパ福岡 2-0 愛媛FC(レベスタ)
家族でレベスタで観戦
うちはレベスタに年間シートを買っているのです

格下相手なので終始安心して楽しめて見れた
前半に2点を入れてペースを握るが後半は攻め込まれる時間が多かった印象

しかし輪湖は良い選手だ(^ ^)

現在帰りのタクシー内でこの後家族で食事して帰りまーす


選手、井原さん、スタッフ様お疲れ様
頑張れアビスパ福岡!今年こそJ1へ!

J2第10-11節 アビスパ福岡 3-1 ジェフユナイテッド千葉(レベスタ) カマタマーレ讃岐 1-1 アビスパ福岡(ピカスタ)

2018-04-28 | サッカー
第10節の千葉戦、所用がありDAZNで見逃し配信で観戦

開始直後にPKをもらい、これを森本がキッチリ決めて先制

直後に同点に追いつかれるが、バックラインを押し上げコンパクトにプレスをかけ終始相手ディフェンスラインの裏を狙う展開で非常に良かった

ボールポゼッションでは上回られるが、昇格争いの強敵千葉をホームで破ったので満足出来た




第11節の讃岐戦は外出中に車内でDAZNでタブレット観戦

結果は1-1のドローだけどこりゃいかんでしょ!

先制されて、その後押しまくってシュートの嵐だが入らず。。。

終了直前にドゥドゥが同点弾を一応決めたけど、讃岐相手に何やってんだ!

いくらアウェイでもキッチリ勝ち切らないと!

やはり去年よりチーム力が落ちてる

失点グセは相変わらずだし、安易にバイタルエリアを開けすぎ!

これは映像から見てボランチが相手選手のデコイランやトライアングル、ダイアゴナルランに釣られている

井原監督、千葉戦の時のようにコンパクトにエリアをプレスし、攻撃は相手の裏を狙う・守備は(ある程度)マンツーマンを取り入れた方が良いですよ

早く修正して欲しい、頑張れ選手監督スタッフ!

J2第9節 アビスパ福岡 2-0 レノファ山口(レベスタ)

2018-04-14 | サッカー
本日日直でレベスタに行けず、帰りの車の中でDAZNで見逃し配信で観戦

完封勝利はJ1を目指してるチームとしては当然、いくら上位の山口であってもだ!

試合内容は完勝だがスタッツでのポゼッションで不満あり
福岡40% 山口60%だけど、逆にしないとね
相手は今は上位だけど格下なんだから

ただ今節の守備は褒めて良い内容
プレスも非常にコンパクトに効いていた

少しずつチームの調子を上げて夏場には首位を狙って欲しい

選手の皆様、井原監督、スタッフの皆様お疲れ様でした

頑張れ!福岡!

J2第7-8節 アビスパ福岡 2-1 栃木SC(レベスタ) 横浜FC 2-2 アビスパ福岡(ニッパツ三ツ沢)

2018-04-08 | サッカー
第7節は相手が栃木だけに勝って当然、でも忙しくて観戦出来ませんでした

本日の8節はアウェーだけにドローでも良いが、いかんせん失点クセが抜けない

ホームでの栃木では0完封しないといけないのに、やはり失点

本日の横浜FC戦は2点取られて最後に辛うじて追いつく展開



去年後半からバイタルエリアを安易に空ける傾向がある

動画から分析すると、相手選手が中盤でダイアゴナルランで走る時に福岡ボランチがつられている

プロクラブチームだから当然分析出来てるとは思うけど、早くこの傾向を修正しないとJ1は遠い


本来昇格を争う新潟、大宮、千葉が負けて下位に甘んじているのでまだ諦める必要は全くないけど、来週のホームでの山口戦をキッチリ完封勝ちして調子を上向けて欲しい

頑張れ!

J2第4節 アビスパ福岡 0-2 ヴァンフォーレ甲府(レベスタ)

2018-03-17 | サッカー
両チームともミスが目立ち、とてもじゃないけど現時点ではJ1復帰を狙えるチーム力がない
甲府のカウンターごときにスマートに対処出来なくてどーする?

レベスタで家族と観戦したが、さっさと帰って嫌な事は忘れよう

精神科医がメンタル病んでしまっては元も子もないからね笑

とにかく「アタッキングサードの構成力が弱い」「安易にバイタルエリアをガラ空きにする時間が目立つ」

井原さんはこの2点を早期に修正しないと今年は悲惨な結果にも繋がりかねませんよ?