明日2月6日(土)は、「第41回春の高校バレー福岡県代表決定戦」が
福岡市民体育館で行われます。
今回は、「春高バレー」が来年から1月開催に変わるため
2月に福岡県代表決定戦が行われるのは最後となります。
過去40回開催された「全国大会」に1986年(昭和62年)の初出場から
10回出場していますが、この3年間は準決勝で敗れ決勝戦にすら進んで
いません。
今年こそは、準決勝で「直方高校」を破り、その勢いで決勝戦に望み
4年ぶり11回目の優勝を!
男子準決勝 午前10時40分~
九州産業 × 直方
大濠 × 筑紫台
*福岡市民体育館に応援にこられる方は、周辺の駐車場に駐車されるか
福岡市地下鉄、JR電車、西鉄バス等で来られることをお奨めします。
福岡市民体育館で行われます。
今回は、「春高バレー」が来年から1月開催に変わるため
2月に福岡県代表決定戦が行われるのは最後となります。
過去40回開催された「全国大会」に1986年(昭和62年)の初出場から
10回出場していますが、この3年間は準決勝で敗れ決勝戦にすら進んで
いません。
今年こそは、準決勝で「直方高校」を破り、その勢いで決勝戦に望み
4年ぶり11回目の優勝を!
男子準決勝 午前10時40分~
九州産業 × 直方
大濠 × 筑紫台
*福岡市民体育館に応援にこられる方は、周辺の駐車場に駐車されるか
福岡市地下鉄、JR電車、西鉄バス等で来られることをお奨めします。
若さでアタック!第41回春の高校バレー!福岡県代表決定戦!
決勝戦テレビ放送時間
平成22年2月6日(土)
午後4時~午後5時25分
テレビ西日本(TNC) *福岡県エリアのみ受信可能!
*中継録画放送にて、男女共放送されます。
決勝戦テレビ放送時間
平成22年2月6日(土)
午後4時~午後5時25分
テレビ西日本(TNC) *福岡県エリアのみ受信可能!
*中継録画放送にて、男女共放送されます。
若さでアタック!春の高校バレー!で親しまれきたこの大会も
来年から開催が1月となり、全国大会が3月に行われる大会は今回が
最後となります。
*大会名も、「全国高等学校バレーボール選抜優勝大会」から
「全日本バレーボール高等学校選手権大会」に!
愛称の「春高バレー」はそのまま残るみたいです!
福岡県男子代表チームを振り返ってみましょう。
第1回(1970年 昭和45年)~第40回(2009年平成21年)まで全国大会に
出場したチームは6校です。
*博多高校 11回 福岡県最多出場ですが、現在は廃部状態です。
第21回(平成2年)が最後の出場です。
*九州産業高校 10回 第37回(平成18年)以来4年ぶりの出場を狙う。
*直方高校 10回 第29回(平成10年)以来12年ぶりの出場を狙う。
*大濠高校 5回 第38回(平成19年)以来3年ぶりの出場を狙う。
*東福岡高校 2回 第40回(平成21年)の代表校、予選敗退。
*誠修高校 1回 第34回(平成15年)の代表校、予選敗退。
*城南高校 1回 第1回(昭和45年)の代表校、予選敗退。
*全国大会での結果(ベスト4以上)
*準優勝
直方高校 第5回 (1974年 昭和49年)
直方高校 第14回(1983年 昭和58年)
東福岡高校 第40回(2009年 平成21年)
*ベスト4(第3位)
博多高校 第4回 (1973年 昭和48年)
直方高校 第8回 (1977年 昭和52年)
大濠高校 第27回(1996年 平成8年)
九州産業高校 第30回(2000年 平成12年)
九州産業高校 第37回(2006年 平成18年)
今年の大会は、準決勝で県内最多出場(11回目)を争う
九州産業高校 × 直方高校が対戦します!
来年から開催が1月となり、全国大会が3月に行われる大会は今回が
最後となります。
*大会名も、「全国高等学校バレーボール選抜優勝大会」から
「全日本バレーボール高等学校選手権大会」に!
愛称の「春高バレー」はそのまま残るみたいです!
福岡県男子代表チームを振り返ってみましょう。
第1回(1970年 昭和45年)~第40回(2009年平成21年)まで全国大会に
出場したチームは6校です。
*博多高校 11回 福岡県最多出場ですが、現在は廃部状態です。
第21回(平成2年)が最後の出場です。
*九州産業高校 10回 第37回(平成18年)以来4年ぶりの出場を狙う。
*直方高校 10回 第29回(平成10年)以来12年ぶりの出場を狙う。
*大濠高校 5回 第38回(平成19年)以来3年ぶりの出場を狙う。
*東福岡高校 2回 第40回(平成21年)の代表校、予選敗退。
*誠修高校 1回 第34回(平成15年)の代表校、予選敗退。
*城南高校 1回 第1回(昭和45年)の代表校、予選敗退。
*全国大会での結果(ベスト4以上)
*準優勝
直方高校 第5回 (1974年 昭和49年)
直方高校 第14回(1983年 昭和58年)
東福岡高校 第40回(2009年 平成21年)
*ベスト4(第3位)
博多高校 第4回 (1973年 昭和48年)
直方高校 第8回 (1977年 昭和52年)
大濠高校 第27回(1996年 平成8年)
九州産業高校 第30回(2000年 平成12年)
九州産業高校 第37回(2006年 平成18年)
今年の大会は、準決勝で県内最多出場(11回目)を争う
九州産業高校 × 直方高校が対戦します!