goo blog サービス終了のお知らせ 

PSP SHELL

PSP SHELLはじめてみた。

空き時間につらつらと

2005年02月25日 13時35分04秒 | 雑記
ある程度時間が空いたので、現状をば・・・。
まる1週間PSP SHELLに手をつけられなかった。
平日は23時くらいでないと家に帰られなかったし、土日は風邪ひいたりアパートの解約の手続きやらで時間が空かなかった・・・。

リアル都合で4月以降転職するため、バタバタしております。
とりあえず、明日明後日は時間が空いたので、作れるところまで作ってみよう。
ただ、公開できるかどうかは不明。神がかって指が踊りだせば公開できるかも。

ぃぇぃ

2005年02月18日 14時38分18秒 | 開発日記
やっと動画のタイトル取得できた・・・。
更新はまだ手つけてないけど。

とりあえず次のバージョンではタイトルの表示とTextToJpegを実装します。
公開はいつになるだろう、日曜あたりにできればいいと思ってるけど、いろいろプライベートが立て込んできていて会社の昼休みとかに、ちょちょっとサンプルを作るくらいしかできてない。

5月くらいになれば時間ができる。
それまでは耐えないと・・・。

相変わらず忙しい。

2005年02月16日 15時55分54秒 | 開発日記
家帰っても何もできねぇよぉ・・・。

で、TextToJpeg。
昼休みにサンプルを作ってみた。
会社のPCにC#入ってないので、仕方なくVisualBasicで作ってみる。

まず、Flea Soft Studioさんの「txt2jpg」で変換してみる。
こちらを選んだ理由は、VisualBasicで開発していると思われるから。
変換するテキストは、青空文庫から「坊ちゃん」を選択した。理由は特になし。

設定として、
 フォント:MS ゴシック 9pt
 サイズ:480×272
 圧縮なし
とした。

変換するPCのスペックが
 CPU:Celeron1.2GHz(コアは失念)
 HDD:Maxtorの何か。
 メモリ:PC133 384MB
 OS:Windows2000SP4

んで変換結果が、
 形式:JPEG
 変換時間:26秒
 容量:1ページ75~210KB 全ページ24.7MB
 ページ数:132ページ
となった。

んで、これを踏まえてサンプルを実行してみた。
 形式:JPEG
 変換時間:25秒
 容量:1ページ29~195KB 全ページ25.2MB
 ページ数:146ページ
となった。

まぁ、変換時間はほとんど変わらず。
てことは、アルゴリズム的にはこんなもんなのかな。
PCのスペックも特別早いわけでもないから、おそらくユーザーが使用しているPCでも同じような結果になるだろう。
あとは、これをC#用に作り直すのか。このままDLLにして使っちゃおうか(笑
まぁ、納得いかないので作り直し。
いつ完成させられるかなぁ・・・、今度の土日あたりにはリリースしたいところ。
ってか、いまだに動画のタイトル表示・編集実装できてない。
どうやら、MOOVとかいう構造体の何番目かに入っている模様。
バイナリで開いたら上から順になめていけばいいんだろうか。

Appleのサイトみても私にはちんぷんかんぷんでした(笑

PSP SHELLバージョンアップ(バグフィックス)

2005年02月13日 11時20分20秒 | PSP SHELL
PSP SHELLがバージョンアップしました。

ダウンロードはこちらから。
PSP SHELL ver0.0.2.20306

・オプション画面のタイトルがおかしかったのを修正。

これ以外で、なんか動作がおかしいというものがありましたら、
←のCategoryの「PSP SHELLサポート」のコメントへご記入ください。

PSP SHELLバージョンアップ

2005年02月12日 14時03分46秒 | PSP SHELL
PSP SHELLがバージョンアップしました。

ダウンロードはこちらから。
PSP SHELL ver0.0.2.25141

○修正
 ・動画転送時にサムネイルが転送されない問題を修正しました。
 ・オプションにて設定した項目が、ソフトを再起動しないと反映されない問題を修正しました。
○追加
 ・オプションに、転送ファイルの大文字小文字変換の機能を追加しました。
 ・Ctrl+Aでリストを全選択するようにしました。
 ・空き容量を表示するようにしました。

これ以外で、なんか動作がおかしいというものがありましたら、
←のCategoryの「PSP SHELLサポート」のコメントへご記入ください。

バグ修正中

2005年02月10日 11時52分58秒 | 開発日記
PSP SHELLを公開してから数日、アクセス数が数十倍になっててびっくりしてます・・・。

明日から3連休!なので、開発もじゃんじゃん進められる。
バグつぶしもじゃんじゃんできる。別のバグがじゃんじゃん増える。

・・・。

とりあえず、なぜかできなかったCtrl+Aでリストを全選択できるようにするのはできた。
設定を変更毎に反映させるのは、まだ手をつけてないけどそれほど難しくはないはず。
リストをループで回すだけになりそうだし。
その他今確認できてるバグは全てつぶした。

TextToJpegを実装しようかどうか迷ってる。
仕様がなかなか決まらない。おまけ機能として考えているので、あまり細かい設定はしないように考えているけど、使用者がどういう向きでPSPを持ってその画像を見るかを考えると、その向きを変更したりする機能も必要なのかなとか思ってくる。

とかいろいろ考えながら日記を書く裏で、会社で仕様書を
せこせこ書いている昼前。仕事に集中しろと突っ込まれそうだ・・。

現在確認しているバグ

2005年02月08日 10時36分42秒 | PSP SHELL
現在発生を確認しているバグです。
・動画転送時にサムネイルが存在する場合、一緒に転送されない。
・ファイル名を自動変換する設定としている状態で起動し、動画を
 リストに追加後、自動変換しない設定に変更したにもかかわらず、
 ファイル名が変換されて転送されてしまう。
 (設定を反映していない)

バグ修正と同時に実装予定の機能です。
・ファイル名の大文字小文字変換(設定にて変更)
・転送リストを、Ctrl+Aで全選択(デフォルトではできないのね・・・。)

次のバージョンアップは2月12日(土)を考えています。

PSP SHELL初版公開

2005年02月06日 16時08分53秒 | PSP SHELL
開発途中で、何かとみすぼらしいところもあるけど公開!

ダウンロードはこちらから。
PSP SHELL ver0.0.1.27191

現在の状況
 TextToJpeg機能は動作しません。(開発途中)
 動画のタイトルは表示されません。(開発途中)
 転送可能な容量の表示はされません。(開発途中)

現段階でつけようと思ってて実装してない機能はこれらです。
これ以外で、なんか動作がおかしいというものがありましたら、
←のCategoryの「PSP SHELLサポート」のコメントへご記入ください。

PSP SHELLサポート

2005年02月06日 16時04分06秒 | PSP SHELLサポート
PSP SHELLに関することは、こちらのコメントにご記入ください。

追い越される・・・。

2005年02月04日 09時50分09秒 | 開発日記
開発が遅いせいか、周りでどんどんPSPのファイルを
管理するツールが出てきている。
PSP SHELLの売りにしようとしていたPSP自動検出の機能も
すでに先を越されて公開されてしまった・・・。

この際、開発途中でもいいから公開しちゃおうかとも考えてる。
でも、今の状態で公開してもたいした機能が無い。
ファイルを転送するって言う機能自体はできているけど。

それに、今の状態では動画のタイトルを表示できていない。
というのも、MP4の解析がまったく進んでいない、というよりは
解析はしてるけどどこいじればいいのかさっぱり_| ̄|●
3GPPとほぼ同じってのはわかってるけど、その形式のファイル情報
を読む方法がわからない。全然ダメだな自分(´・ω・`)

↓ここから 負け犬の遠吠え的言い訳
でも実際、MP4ファイル作成するときに「M4V*****~」みたいな
ファイル名にする必要ってまったく無いんだよなぁ。
ツールで転送するときにファイル名を変換しちゃう機能ついてるし。
他の人はどうか知らないけど、基本的に変換前のファイル名って
その動画のタイトルつけてるし。そのままのファイル名で出力
しちゃえば、そのファイル名表示させているからタイトルの
代わりになるんだよなぁ。
↑ここまで 負け犬の遠吠え的言い訳

というわけで、解析が終了したらタイトルを表示する機能をつけるとして、
現状ではそのままファイル名を表示させるようにしよう。
サムネイルの表示もできるようにしてるし、問題ないよね・・・ないよね。
日記なのに誰に言ってるんだ・・・。

なので、来週までには開発途中でもツールアップしておこう。