goo blog サービス終了のお知らせ 

京乃庭々 / ティーダ ガーデン Thi-da Garden

 造園設計施工管理、植木剪定、年間管理 
     外構・ガーデン設計施工管理、エクステリア、ガーデン雑貨販売 

飛び石を使ったアプローチ

2011年02月11日 | 立水栓等その他施工例

年初めに施工した現場完了写真です。

現場は、滋賀県大津市南郷で山手にあり、防寒対策をしたのですがとても寒かったです。

画像を見ていただいたら分かるかと思いますが山を造成された分譲地で、まだ周りに家が

建ってないので風が抜けて寒いじゃなく「痛い!!」って感じでしたが夏は、とても過ごし

やす立地かも・・・。

 

画像左側の土の部分は、芝生を張ったので春になると緑にかこまれた家が良い感じに見れ、ウリン材で

の濡れ縁に座ると気持ち良い事、間違いなしかと思います。

アプローチ部分になる土間コンクリートには、施主様の希望で飛び石を配置し、タマリュウを植栽しています。

土間の仕上げは、全面道路の勾配もあり出来る限り、勾配を緩くするよう考えたのですが、通常より勾配がある

だけでなく複雑な勾配になったのと冬場の凍結も考え刷毛引きよりも荒いホウキ目で仕上げました。

通りがかりに覗ける現場では、ないのですが春になったら芝生の状況を見に行くので、その時に春バージョン画像

をUPします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外構 石張り

2009年11月10日 | 立水栓等その他施工例
久々の投稿に…

今日は、
乱形の石張りをしていました 昼からの予報だったんだけど本降りになったのが日暮れだったので、思ってたより工事が進みついてたんやけど明日は、で無理かも

植木の剪定も行かないとダメやし…職人を探さないと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗い出し

2009年10月15日 | 立水栓等その他施工例
洗い出し下地から仕上がった画像です

問題なく現場が今日で終わり
明日から二泊で沖縄に行ってきます。遊びではなく所属団体の全国大会が那覇で開催されるので行くので、どんな旅行になるかわからないのですが、初夏に行った時と違った雰囲気を楽しもうかと…

咲いてる花とか売っている果物の違いを
この時期に行くのは、初めてなんで楽しみです。

前回は、携帯が潰れと投稿できなかったので今回は投稿します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日

2009年10月13日 | 立水栓等その他施工例
只今、土間仕上げ中…
画像は、洗い出し仕上げの下地です。
写ってないところがガレージで鏝押さえで仕上げます。

ちょっと投稿に期間があいてしまったのは、五歳の娘が新型インフルエンザになってしまって大変でした…インフルエンザで幼稚園が休園になって翌日に、しっかりもらって帰ってきていました。
下に一歳の娘がいるので移らないか心配やったんですが大丈夫で一安心

医者には、隔離するように言われたのですが実際…無理やしね
タミフル飲んでるから異常行動するかもしれんし24時間、目を離すなとも言われたし…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枕木を使って

2009年04月02日 | 立水栓等その他施工例
アイアンの飾りを取り付けアメリカンポストは、枕木の上に設置

画像には写ってないのですが施主様がお持ちのアンティークな置物などが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージに枕木②

2009年03月29日 | 立水栓等その他施工例
枕木を敷き詰めタイヤの所に砂利を敷き均して芝生を張りました

施主様の要望で古民家な感じで… 砂利の所は、わだちが出来て芝生も荒れた育ちで土手の道のようになるのが理想だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージに枕木を

2009年03月25日 | 立水栓等その他施工例

*本日、施工中…*

ガレージに枕木を敷き詰めてほしいとの依頼でガレージの基礎部分に(^0^)/

ガタガタと動かないように一本づつ固定しながらなんで結構…手間がかかってますf^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門まわり

2008年11月27日 | 立水栓等その他施工例

    掘削中・・・の門まわりです

 ちょっとしか写ってないのですが、シンボルツリーに植えた

 シマトネリコが・・・左側に

 とってもシンプルモダンな門まわりかと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑木の庭・・・・・蹲

2008年10月26日 | 立水栓等その他施工例

前回の画像では、分かりにくかったレンゲツツジがちゃんと見れます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑木の庭・・・・・新緑

2008年10月24日 | 立水栓等その他施工例

またまた・・・新緑の画像ですが

 

左の方に黄色い花が咲いてるのがレンゲツツジです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑木を使った庭 其の伍

2008年03月26日 | 立水栓等その他施工例
またまた投稿の期間を空けてしまったぁ

っと・・・とりあえず画像をします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑木を使った庭 其の四

2008年03月18日 | 立水栓等その他施工例
前回の投稿から・・・ちょっと期間が空いてしまいましたが

雑木の庭に合う自然石の蹲(つくばい)を配置し、門・室内からの眺めでのポイントに

蹲と同じく庵治石(あじいし)の化灯篭(ばけどうろう)を配置しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑木を使った庭 其の参

2008年03月10日 | 立水栓等その他施工例
した画像の蹲(つくばい)をよく判る画像です。

まだまだ、ここの庭をしていきますしてるうちに
新緑が楽しめるかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑木を使った庭  其の弐

2008年03月08日 | 立水栓等その他施工例
きちんとした形の蹲(つくばい)でなく水が溜まる窪みがある石を使用しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑木を使った庭

2008年02月29日 | 立水栓等その他施工例

去年の暮れに施工した庭です

改築で数奇屋門をされたのを機会に、雑木の庭をという依頼でした。

雑木の庭をするには、スペースが狭かったので(4.5m×3.5m程)

雑木を使って広く感じるように施工しました

これから蹲(つくばい)などの画像もしていきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする