あ、一応今Jも平行で受けてるんでどうなるかはちと謎。
私の基本装備?
実際、左側に見えるG3SASはまともに使ったことがない。
え・・だって、室内だと90m/sec以下の規定が多くて・・
こいつ、カスタム品なので90~93くらい出るので、ひっかかるんですょ。
前回のカメレオン杯では、簡易測定だったおかげかギリギリ通ったけども一回しか使わず・・。
そして最初は妥協で買ったMAC10がお気に入りになり・・・
さらに買ってみたM11がこれまた気に入ってしまい・・
いつの間にやら増えているマイコレクション。
ガスガンMP5CQB 電動G3SAS
電動MAC10
ガスM11CQB ガスM11 ガスM11
電動M93R
ガスのM11がやたら多いけど、マルゼン製のCQBと、KSCのM11です。
同メーカーの二丁拳銃がやりたくて・・KSCは二丁になったので、あとはマルゼンを・・。
こんなことしてていいのか俺。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1249283.html
現地の住人も、スレの住人も、ひどいことになっとる。 僕は「にわか」な人なのであれなのだが・・・
一般的に「ヤバイ奴ら」って思われてるのは分かるしスレにもあるが、「ヤバソウな姿で町中をウロウロする」奴はほとんどいない。
迷彩でウロウロしてるのは本職(自衛隊)くらいだろうwwww
大抵会場内で着替えたり、車とかで直接会場に乗り付けたりだよね。
獲物(銃器)を持ってウロウロなんて事は、まず間違いなく、ない。
「小学生の娘が計画を知って号泣した。怖がっている」「山林の脇は園児が散歩するコース。事故があってからでは遅い」「目の前に住んでいる。恐怖感で暮らすのは嫌」
要約すると、「6mm・0.2gの天然石粉弾」を会場で撃ち合うのではなく、5mのフェンスを越えるようにわざわざ発砲され、なおかつ放物線描いて㌧できた0.2g弾が、自分に当たる恐れがある!と、恐怖しておられる。
愉快でたまらん。
少し調べれば分かるのだが、サバゲーしてる奴らも室内と屋外でかなり装備が違う。
屋内は至近距離で当たる(皮膚にあたると、軽く血豆くらいはできることがある)危険が多々あるため、ゴーグル付きのフルフェイスが基本で、完全に顔を覆ってしまう形だけども
屋外は、目の保護のゴーグル、あとは顔に軽くタオルやバンダナを巻いたり(肌色が目立つため)するだけで、それほどガチガチな装備はしていない。
少し離れるだけで「いてっ」とは思うけど、怪我するよーなダメージを負うことがないから。
ましてや会場の外とか、当たっても「?」なレベルwwwwwwwっwwww
小石を弾く恐れがあるから幼稚園の周りには道路作らないでください!!
これと同レベル。
久しぶりに、呆れた記事だった。一応、最近「はじめた」人間としてコメっておこう。