「地デジが10chだけ映らないんですけど」
よくある話。
主人・奥さん・娘のご家族。
奥さんからのお話。
アンテナを向ける方向に丁度電波塔があるらしく、おそらくそれが邪魔で電波が入らないご様子。
ひととーりアンテナの説明をして、難視聴区域ではどうしても電波が入らない場合もある、ということを伝えると沈黙していたご主人さんが口を開きました。
「地デジは国がやってるんか?電気屋がやってるんか?」
・・・?
どういうこと??自分の耳を疑った・・というより言ってる意味がわからない。
「うちはアナログでいいのに、勝手に地デジに変える言うて、何でうちらが金払わなアカンのや?あぁ??」
知るかボケ、国に文句言ってこい。
「これは国の施策でして、お気持ちは分かりますが(以下略」
「そんなもん景気対策で勝手に始めてる事に何でうちらが付き合わなアカンねん、あんたらが勝手にやってる事なんやさかいアンテナ工事なんぞ無料でするるのが当然やろ?あぁ?」
なら、いちいち電気屋で吠えずに署名活動なり何なりして「地アナ撤廃中止求む」とかやっとけ。その前に地デジが景気対策だという認識を改めてから出直してこい。
さて、実は・・部門リーダーからもお墨付きを頂いているんだよ・・
「後でややこしくなる客は切ってもいい」と。
前の店でも平然とやっていたことだけど、店舗が大きいだけにそういうのってダメなのかなーって思っていたけど、そこらへんは逆にサクっと切ってしまえ という方向性のようだ。
ありがたい(*゜ー゜)
「正直な話、地デジ化は景気対策も担っているのが最近の傾向ではありますが、元々はTV用に割り当てられている広域の電波帯を縮小して他の電波機器の・・(略)ですので、ぶっちゃけ景気がどうであろうが行われた施策です。それに対して特別に補助が出るわけでもありません、お気持ちはお察ししますが、お客様だけ特別にアンテナ工事を無料にするといったことは一切ありません(強調)。現状では障害者などの経済弱者へのチューナーの支給などは実施されるようですが(略)」
はい、お馬鹿さんに分からないよーに用語を並べて潰していこう作戦。
「・・そやけど、わしらみたいな偏屈もんは素直に『はいそうですか』と金なんか出せるかいな!そういう人らもよーけおるやろ?みんな言うてへんか?あぁ?」
自覚あったんかよ。>偏屈
「残念ながら、当店がオープンしてから私が知る限りはありませんね。難視聴地域での工事で『うつるかわからないけれども工事してみる』というお約束で工事させて頂いたにも関わらず、『うつらなかったから代金は払わない』という事などでお話し合いをさせて頂いた事はありますが、地上デジタルの工事自体についてその様なお話を頂いたのは初めてですね。」
お前んとこが工事するときも、そうなりえるだろう?先に牽制してるんが分かるか?あぁ?www
こちとらケーブルテレビも案内してやってるんだ、大人しくそっちにしやがれ。
「わかった、おまえんとこではアンテナ工事の補助は一切ないんやな!」
「はい、さようでございます^^」
いくぞ!と奥さんと娘さんを引き連れて行くオッサン。
おー、帰れ帰れーっと思っていると。
奥さん「すいません、うちの人が・・・でもケーブルテレビとかあるんですねーアドバイスありがとうございました検討してみますんで、すいませんでした」
奥さん、大変ですね。ふつーに可哀想です。
オッサン、早く死んで保険金になってくれればいいですのにね。
久しぶりにワケワカラン客を相手にしました。
みんな死ねばいいのに。
某イラスト投稿サイトで書いたのだけど、Windows7Pro64bit導入しました。
それにあたって・・・
windowsXPを終了して、インスコしようと思ったときに、たまたまXPがフリーズ終了しました。
「まぁいいか」と思って7をインストール。
『Dドライブのデータが破損していますので修復します』的な文面で7が修復を開始。
見事、300GのHDDに100Gの空き容量。閲覧可能ファイル96kまで修復できました。
修復できたそうです。
windows7で新規に作られたよくわからないファイルが幾つか見えるだけで
俺のDドライブデータが全部抹消されてやがる!!!
俺のお絵かきデータががががががががががああああああ!!!!
鬱だ、死にたい。
死にたいwwwww
やはり商売上、他店の価格や客入り、展示等、他店がどのようになっているかチェックするのは大事なのだ。
店長「今からJ行ってくるゎー」
※隣のスーパーに入っている電気店J
あー、価格チェックかぁ、店長まめやなぁ~
店長「マスターグレードのガンダム買おうかなぁ・・」
そっちかよwwwww
と、電話を頂きました。
「地デジが、アンテナが接続されてないとか、エラーのE202とか出るんや」
単純に想像されるパターン。
・ブースター(田舎なので電波増幅器がほぼ確実に各家についてる)の電源が切れている。
・間に挟んでた機器(VHSとか)を外してアンテナ宙ぶらりんになってる(動くと思う方がおかしいがww)
・間違って、見れないBSやCSのボタンを押している。
・アンテナ線が、どっかで抜けている。
とかかな?
「地デジのボタンは押してもらってますかー?」
「TVの近くに四角いボックス(ブースター電源のこと)があると思うんですけど、電源入ってますかー?」
とか、一式聞いたが大丈夫と・・・
アンテナも倒れてないみたいだし、どっかで線が抜けたかTVのチューナーが死んだか・・どっちかかなぁ・・・。
仕方ないので、アンテナ調整(有料)と言う形で対処。当店お買い上げのTVなのでチューナーが死んでた場合はもちろん無料なんだが。。
けっこー動いてくれるお客さんだったので、試せる事は試してもらって、配線もたどっていってもらったりして確認して大丈夫なのに、どこが悪いんだろなー?と思いながら依頼をかけて、俺の中では終了。
三時間後
「うちの奥さんが間違えて地デジやないボタン押してたみたいやわぁ、すまんかったなぁ」
確認しただろうがあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
わざわざ、「TVのリモコンの「地上D」ボタンは押してもらってます?、間違って他のBSとか押してるとそんな風になるんですけど?」って確認したぞ、俺はぁぁああぁぁぁあ
まぁ、いいよ・・直ったんならさ・・(´Д`)
人の言う事は、しっかり聞きましょう。
「にーちゃん、これの違いを教えてくれ」
行ってみると、デジカメのお持ち帰り札(置いてあるカードをレジに持って行って購入するタイプ)を指さしている。
そのカードは、○○-○○○○S、○○-○○○○K、○○-○○○○B などと書いてあり
その型番の「S」でシルバー、「K」で黒 などの色モデルを表すのだが・・・
「これは、この色(展示されているモデルを指さし)からこの色まで、各色ありますよ、っと言う札になります」
「そんな事を聞いてるんやない、これの差を聞いとるんや」
よく見ると、商品名 の所が デジタルカメラ と書いてあるカード、デジタルスチールカメラ と書いてあるカードがあった。
まぁ、商品名って書いてても、うちの店の品種管理程度のもんだから、けっこー適当だったりするのだが・・
「これは色での差しかありませんので、この商品名はうちの店の管理区分けですので大きな意味はないです」
「紛らわしいやんけ!なんでそんなことするんや!」
????????????
そこ、激怒するところ????
「おまえんところがこんな事書くさかい、何が違うんかって悩んでしもたやないか!」
いや、普通そんなもんで悩むやつおらんし、そんなんでキレるやつおらんし。
「○×gqjrうぇいえqげqうぇごqjれghq4お(人外)」
俺、適当に平謝り。(←段々と慣れてきて冷徹モードが起動し始めている)
「で、これいくらになるんや!」
まぁ、こういう流れです。読める人は読めるでしょう。
こんな人に売りたくなんてありません。
「こちらはこれがせーいっぱいの価格になります」
「こんなけしかならんのか!」
「はい」
「じゃーええわっ!」
「はぃ、もうしわけありません(平謝り)」
優々と去っていく俺。
しっかし、なんか最近うっとーしー客増えてんな。
死ねばいいのに。
ちょっと前に、友人のDo;Mからメールがきた。
どうやら、某Jのオモチャ売り場から、電器売り場へ&正社員採用されたらしぃ。
イイナァ。
当人は家電側の人間なのに、なぜか人材不足のAV側に配属だってさ。
ナムサン。
むしろ、俺をそこに入れろwwwwww
まぁ、今の店も満足してるのでいいけどね。
1st~SEEDまで分かる店長
着うたがF91や、メール音がクワトロボイスの副店長
カラオケに行くと「男女」や「B★RS」などを歌うOA主任
代々木アニ出身で、X・LunaSea世代のAVリーダー
俺、この店でよかった(ぁ
---------------------------------------
今日は、僕は直接関わっていないけど・・
遠巻きに見ていたクレーマーのお話。
「ここでデジカメ買ったんだけど、二回ほど使ったら液晶が割れた!交換してよ」
勝手に液晶が割れたそうです。
きっと、この人の家では勝手にガラスが割れたり、物が移動したり㌧だり手が出てきたり
ポルターガイスト的な現象が日常茶飯事なのでしょう。
まるで地面に落ちた様な外傷のデジタルカメラを持って激怒しておられます。
仕方がないですね、きっと毎日が超常現象体験記の様な生活で気が動転しておられるのでしょう。
まったく、死ねばいいのに。
店員「この傷は何ですか?」
客「知らない」
店員「自然故障以外の故障は保証は効きませんょ(あたりまえ)」
客「それはおかしい、何もしてないのに壊れたのに保証が効かないなんて!」
客「あなたじゃ話にならないわ、ここの本社に直接連絡しますから電話番号教えて」
店員「連絡して頂いても結果は同じです。メーカーと今繋がっていますので(電話)お話を伺ってもらってもよろしいですか?」
客「時間がないから、直接社長と話します。社長の名前と連絡先を教えてください」
結論から言うと、この人には
本社の番号を教える事もなく、無料で交換や修理をすることもなく。帰って頂きました。
何でもゴリ押しすればどーにかなると思ったんでしょうね、この人。
ゴリ押しで通る事が多々あってしまう業界ではありますが・・・これはない。
いくらなんでもこれはない。そう思った。
でも、前の店だとこれ・・通ってしまいそうだよな・・・・。とも思ったwwww
大手で良かったと、つくづく思った出来事でした。
ちょっと前の事。
なんか見た顔のオッサンだなぁと思って応対するとコレだった。(´Д`)
んでだ・・・
どうやらあれから、なぜか繋がらないらしく
俺じゃない別の店員に相談?してUSBの受信機を買ったそうだ。
指向性アンテナ型の外付けUSBのWLANを。
∠ ←こういう形で、机などに普通に置くと 斜め上の方向に指向性で向く形になる。
オッサンいわく、わざわざ強力そうなアンテナをつけたのに、最初は認識したのにアンテナ自体を二度と認識しない!
はてさて・・そもそも、このオッサンの「認識しない」がどういうレベルなのかから計らないといけないのだが・・。
そもそも、ドライバすらまともに入れられなくて、PCから認識してくれてないのか、ただたんにAOSSで詰まってルーター側から認識してくれてないのか・・
当然、こっちがいくら訪ねても目的の答えは返ってこない(オッサンが理解できてないので)
とりあえず分かったのは・・・・。
指向性アンテナを、1Fにあるルーターに向けずに あらぬ方向に向けているみたいだったので、向けるように勧めてお帰り頂いた。
そろそろ、こちら(販売店側)のせいにし出しそうな勢いが若干あったのが気になる。
てめーが設定できてないだけなのに、ひとのせーにすんなよー。
設定してほしーなら5kなり8kなり払ってくれれば、配送スタッフが伺いますよっと。
うぜぇなぁ。。。
6・7・8日と、三連休を頂きました。
6日はキャンプ大原というところへ野外戦へ行ってきました。
初の野外で、装備も室内用の真っ黒装備で行ったので、すごい目立っていたであろう。。。
野外用に何かしら迷彩服が必要になりそう。。。。
今回は珍しくG3SASをで5戦、MAC10で3戦、イングラムで2戦だったかな?
G3は一般的にはさほど長い部類ではないけど、僕の中ではやはり一番長いだけあって取り回しに苦労した。
折りたたみストックなのも、やはりウザくってスライドストックに、とっとと改修したいなぁと実感。
ノーマルマガジン戦だったので、70x2のマガジンもすぐ打ち切って投げ捨てて、手持ちのハンドガンで突撃することが何度かあった。
チームの人のおかげで、1試合中に3Killできたこともあって、すごいよかった。
でも今回、何が一番よかったって・・・
最終戦でイングラムを使っていたときに、チームメイトから「すごい連射っすね」と。
さらに運営のおっちゃんから「いい音してんねー」と。
イングラム党としては、これがメチャうれしかった。
夏でガスが好調に動くこともあって、弾道も素直に㌧でくれてたし、今回はすごい快適な感じだった。
それとは全く別で、野外というのはすごい体力を消耗するし動き方とか色々考えないとイケナイナァと思った。
無線もいるね。。。。
兄にVSR(スナイパーライフル)をシューティングレンジで試射させてもらったら・・
(*´Д`)ライフル楽しいわ。
あれだけ素直に㌧でくれるといいなぁ。。。一本くらいあってもいい気がしたよ。
欲しいモノいっぱいだなぁ(´Д`)
----------------------------------------------------------------
7日は、だらだらとPS3のガンダム戦記をプレイ。
ふぉーくんに追いつくために必死こいてプレイしたので、なんとか連邦編とジオン編をクリア。
現在フリーミッションを傭兵?モードでプレイ中。
ショップアイテム全部価格が二倍とかマゾイぉー(´Д`)
そして現在、MSは量産型ガンキャノン(バランス的にはジムスナイパーカスタムがよかったけど、ふぉーくんとかぶるのもあれだし・・っとw)
メイン武器にガーベラ用か何用なのか・・・?ビームマシンガンを購入。
ジェネレーター出力めっさ食うので、これしか装備できねぇwwwwww
お金が増えたらオプションパーツで補えるだろうけど。。今はムリっ
カスタマイズがけっこーおもろいね。
その割に、ストーリーモードはラストがドノーマルで強制出撃とかヒドイ仕様だけど。
元々ガンダム系のゲーム好きだけど、オンラインとかできると思うとちょっと頑張れるかも(´∀`)
おそらく8日も戦記で一日が終わる。。。ムヒャラァ。
昨日、二度と行かない とか書きながら、再びGEO新旭店へ行ってきた。
ガンダム戦記が3日発売なので、前日入荷で今日買えるかな?と寄ってみた。
すると、ガンダム戦記のコーナーが大々的に設けてあり、大量においてあった。
そそくさとレジに持って行くと
店員「これは明日発売ですので・・」
置くなよボケ死ね。
連日、イラっとさせてくれる GEO新旭店でした。