バイクが燃料系統のトラブルで入院してしまったため
車で安曇野まで行って来ました。
突然で申し訳なかったのですが、Face bookでの友人に
連絡を取り、案内をして頂きました。
御顔だけ拝見するつもりが、大変お世話になり、感謝しています。
おそらく一人で回っても、撮影ポイントも楽しみ方も
分からなかったと思います。
安曇野は西に穂高連峰があり、上高地を経由すると
飛騨高山へとつながる位置にあり、3000m級の山々が
その美しい景観を見せてくれます。
虚空蔵山展望台からの景色
梓川を挟んだ対面からの穂高連峰
一番左端が常念岳ですが、少し霞んだ天気だったのが残念といえば残念。
やはり早朝が良いのでしょうね。
常念岳はFace bookにもアップします。
画像をクリックしてください。
穂高有明の山々
安曇野のイメージです。
途中、美しく澄んだ川の撮影も出来、満足の一言です。
中房川上流では笹をかき分け足を滑らせながら河原に下りての撮影も
小林さんも写っていますね。
川の流れを動画でどうぞ
中房温泉で湯につかり、美味しいソフトクリームを頂き、栗尾山万願寺へ
湧き水の池では、例のピンクの柳の根。結構硬い根でしたが、綺麗です。
楽しい時間は早く過ぎ、いつのまにか陽も沈みかけてきました。
常念岳の夕焼け、いいですね~
安曇野といえば大王わさび農園ですが、午前中は超混雑。
予定を夕方にしたら、誰も居なくなっていました。
御馴染みの水車のある風景です。
この地に伝わる八面大王の解説までして頂きながら、帰路へ。
小林さん、本当にありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます