布々日和

小物作りや散策の事など日々のメモ

ハンドメイドの裁縫道具

2020年07月15日 | 手芸

ちりめん細工作りに小さい万十があったら便利だろうなぁーと思いつつ

月日がたち・・・構想数年(映画みたい)

 

急に思い立ちネット検索していたらYouTubeで見つけました

「小物作りの七つ道具・・・」さんです。

紹介されたものより大きいサイズで。

バスタオルを縦13センチにカットして丸めて、足してまた丸めてを繰り返し

 

シーチングを被せて回りを縫っていきます

 

上から見るとこんな感じ

 

上に綿を置いて、シーチングを被せて縫い止めます。

古い着物の裾に付いてたリボンを回りに止めて完成です

中々の出来ではないかと(自画自賛)

大きな万十と袖用の馬は持っているのですが、小物作りには大きすぎて

殆ど使ってません

 

ペットボトルで作っていた針山も完成

左端の針山は、縫い針が目立たないので生地を変えました

  ↓ これからパワーアップ?!

 

針が埋もれても取り出し易いように着脱式です

つまみ花も付けて可愛く・・したつもりです

 

来年の展示即売用に20個。

 

後は、、、ミニ地蔵さんを作ろうかと思案中。。

 

 



コメントを投稿