1回目交換時に27gだった幼虫は羽化不全で亡くなっちゃいましたが、他の幼虫も青カビ被害が続出し、最終交換時に一番大きかったのは、30g。これでも以前なら大喜びだったのですが、83mmUPを出してしまうと、この重さではガッカリかな・・。この30gが先日羽化しました。まだ羽化したばかりでサイズは測れませんが露天掘りしてありますので隙間から撮影。https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3d/ac757525782bbd5aeb3038f2ea3f5996.jpg
昨秋、1回目の交換で27gで期待を寄せていた幼虫ですが、次の交換でも全く大きくならず27g、最終的に羽化不全で亡くなちゃいました。というのも、1回目の交換で2本目(1400cc)に投入したのですが、これに青カビが発生しちゃいまして、1ヶ月で菌糸瓶交換という有様でした。これは最初の菌糸投入後、余った菌糸瓶をバラして、1400ccボトルに詰め直したのですが、作業時の滅菌が不充分で雑菌が混入してしまったのでないかと思います。期待を寄せていた幼虫だけに残念。>