goo blog サービス終了のお知らせ 

みなみ信州のかぶと・クワガタと清水エスパルスを応援するページ

長野県の南部に住む中年オヤジの、カブトムシ、クワガタムシの採集、飼育日記です。また清水エスパルスを応援しています。

グランパス戦はまたしても1-1の引き分け

2006-10-15 22:59:52 | 清水エスパルス
前節、セレッソに追いつかれてドローとなった清水エスパルス。今節はアウェイだけれども、絶対勝ち点3が欲しい試合だ。
だが、前半は名古屋に押される展開。ここ数試合と同じく、パスミスが多く繋がらない。後半には一番警戒していたはずのヨンセンにヘッドで入れられて0-1。
でもこのヘッドは角度のないところから西部をふわりと超える技ありのナイスシュートだからしょうがないか・・。
清水もようやく、アレシャンドレのシュートのこぼれ玉をチョジェジンが冷静に決めて同点!この後は元気を取り戻したエスパルスが攻勢に転じるが、なかなかフィニッシュまでいけない。決定機を逃したのもあり結局1-1で2試合続けてのドロー。
鹿島は千葉に0-4と大敗のため、順位は変わらず・・しかし2-1で競り勝ったジュビロの足音が背中に聞こえてきました。
次節はホームで絶対勝利!!

カブトムシ幼虫は環境変化に弱い?

2006-10-15 22:17:56 | かぶと・クワガタ
先週の土日2日間で300匹のカブトムシ幼虫を腐葉土から掘り出してきて、今は自宅のマットで飼育しながら、ビッダーズオークションでの落札を待っている状況です。
カブトムシ幼虫って結構強い生き物だと思うんですが、天然物を持ってきて自宅マットで飼っていると、何匹か死んでしまうのがでてきます。決まって、白い塊みたいになって死んでしまいます。これは一体何故なんでしょう?それまでの腐葉土からマットに変わった事によるのでしょうか?もっとも300匹中、10~15匹くらいの事なんですが・・・。
掘っている時にスコップ等で傷つけてしまっているのもあるとは思いますが、それだけではないような気がします。
皆さんはどうですか?死因をご存知の方、教えてください。