まだ終わらんよ!

DCのサカつく

 2月23日はSSの「サカつく」発売から28年ということで、当ブログはシリーズの一作である「サカつくEU」のプレイ日記から始まったこともあって一昨日は「サカつく」、昨日は続編の「サカつく2」を振り返ってみましたが、続けて「サカつくEU」に辿り着くまでとその後を振り返ってみたいと思います(⇒サカつく2」を振り返った記事はコチラ)。

 ということで、ゲーム機もSSからDCに進化し、「サカつく」も「サカつく2」に続いて「DC版サカつく」もプレイしました。

 「サカつく」「サカつく2」と一貫して4-3-3を採用しましたが、新チームのトッポリーノは新たにダブルボランチの4-4-2を採用しました。

 3トップから一転して2トップに変更した背景は、今作から戦術が変わったことに加えて記憶はあいまいなのですが、2トップの並びも変更できるようになったからだと記憶しています。

 「サカつく2」のコリエンテでは10番のエジウソンを右ウイングに配置していましたが、イングランド・プレミアリーグみたいに10番をホール、アーセナルのベルカンプやチェルシーのゾラみたいに2トップで起用し見たいなと。

 それで2トップを縦に並べる4-4-2を選んだ訳ですが、「DC版サカつく」は3~4年目ぐらいまでプレイするのを止めてしまいました。

 理由はいくつかあるのですが、まずは肝心のホールとなる10番、ベルカンプやゾラ、バッジョやデル・ピエロみたいな10番がいないと。

 まだストイコビッチはいたと思いますが、「サカつく2」ではレッドカードコレクターだったのと、ベタなのでピクシーはないかと。

 次に今作からより具体的になった戦術ですが、サイドアタックは右か左かのどちらかを選ぶことに納得が行かず。

 ポストプレイを選ぶのですが、何でサイドアタックは各サイドなのかと。

 確かにロッベンがいたら、右サイドアタックかもしれませんが、左にリベリーも置きたいなと。

 当時はまだロッベンもリベリーもいませんでしたが、何か違和感が拭えず。

 「WCCF」ならボタン一つで変更できますが、「サカつく」はそう簡単にはいかない訳で。

 そして、背番号が何故か29番までしか選べず、前作同様日本に帰化したバルデラマの弟という設定のホセ・バルデラマをエディットしましたが、前作の30番が与えられずに20番としました。

 ただ、やっぱり30番が付けたいなと。

 そんなこともあって、「サカつく2」より進化したとされる「DC版サカつく」は「サカつく2」をやり込んだ分逆に残念な部分が多く、あとはトッポリーノの応援歌を自分で作った思い出しかありません、、、。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「サカつくEU」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事