†† 虚構の砂漠††  Never knows Best

虚構で彩られた街
今日もこの街は、
刹那の夢を蜃気楼のように漂わす…
あぁ、東京砂漠!

“マイクロダイエットなんて飲みたくない新大久保”

2006年03月21日 13時03分58秒 | 歩行者天国

とあるすじから素組みの状態で頂きました。
ガンダムseedですちにーの後半でアスラン・ザラが駆った∞ジャスティスの1/144スケールHGです。
愛情こもって作られたガンプラなので、これから時間ある時に、少しずつ手を加えていきたいと思います。塗装まではできないけど。その様子はブログで随時更新予定です。守られていない予定です。


「I wanna be your gentleman
 変われる場所を探しに行こうか 誰かみたいに
 I wanna be your gentleman
 隠れる森を探してみようか 痛くないように

 汚れた川を汚れた僕と泳ぐ
 君はとっても キレイだった
 浮き沈みしながら 向こう岸へ辿り着いた後を
 考えてる 今でも ずっと

 君といるのが好きで あとは ほとんど嫌いで
 まわりの色に馴染まない 出来損ないのカメレオン
 優しい歌を唄いたい 拍手は一人分でいいのさ
 あぁ それは君の事だよ
 
 I wanna be your gentleman
 上手くちぎれてくれない 尻尾はトゲトゲで
 I wanna be your gentleman
 引っかき傷は癒えないのさ 治らないんだ

 ‘たぶん もうすぐさ きっと’なんて息を止めたまま
 どうでもいい行列に 並んでもみた
 ‘終わらないプレリュード奏でて生きてゆくみたいだね’って
 僕ら笑う 死んでるように

 たとえ世界はデタラメで タネも仕掛けもあって
 生まれたままの色じゃ もうダメだって気づいても
 逆立ちしても変わらない 滅びる覚悟はできてるのさ
 あぁ 僕はStrange Chameieon
 
 勘違いしないでね 別に悲しくはないのさ 
 抱き合わせなんだろう 孤独と自由はいつでも

 もしも全てが嘘で ただ つじつま合わせで
 いつか慣ついていた猫は お腹すかしていただけで
 すぐにパチンと音がして 弾けてしまう幻でも
 手の平が まだ暖かい

 恐いモノ知らずで 時代は はしゃぎまわり
 僕と君のすごした ページは破り去られ
 歴史には価値のない 化石の一つになるのさ
 君と出会えて良かったな
 僕はStrange Chameieon」
    ~The Pillows「ストレンジカメレオン」より~

こちらもとある人へピロウズの詩で。
どうしましょうかな~、癒されるのも良いのですが、依存しすぎると本人や周りに迷惑をかけそうです。これも考え時ですね。


3月19日の結原紗也ちゃんの告知活動の様子です。写真を選んでる時間と枚数がありませんでした。1枚だけでご勘弁。


レディママレードも秋葉原で路上ライブ。こちらも1枚だけでご勘弁。


当日19時半からの「sayapala Vol.4」です。あれぐらいの広さの場所が良いですね。
初めてと思われる顔の方もけっこういらしてました。
僕個人の意見ですが、このライブは新規の方に楽しんでもらってなんぼだと思っています。
あまり、いつもいる顔が、さやたんを独占しすぎるのも微妙かななんて思いながら、目立たないようにして、キリがいいところで撤退。そのあとはみんなと合流していつもの場所でお茶を。非常に楽しいひと時でした。笑いすぎて喉がいたくなるぐらいに。



こんな日がいつまでも続いたら良いですね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして。 (けんちん)
2006-03-23 20:56:34
 初めまして。

結原紗也さんのライブレポ拝見させていただきました。紗也さんの下に別の女性の写真が(笑)

 ライブレポでの感想、私も同じ事を思います。新しいファンを取り込むためにはどのようにすればいいのか?それが古くから応援しているファンの役目ではないでしょうか?

「結原紗也とファンが楽しむ」だけのライブではなく一般の初めてのお客様も楽しめる、場の雰囲気を盛り上げ、会場が一体となって勢いの有るライブにする。それが大切ではないのかと。「ファンがアイドルを育てる」 俺が結原紗也を大きくするんだ!と言う気持ちでこれからも頑張ってください。

 結原紗也さんの益々のご活躍、期待しています。
ありがとうございます (黒澤)
2006-03-23 23:27:08
実は友達や知り合い以外の方からの初めてのコメントです。ありがとうございます。別の女性の画像はビックリされたでしょうが、過去の記事を読んでいただけたら分かると思いますが、この女性は私に写真のきっかけを与えてくれた特別な表\現者の方です。ここのところ忙しくて説明不足でした。さやたんの物販の件ですが、前の方が長々と占領して自分がようやく買えると思ったら時間がきて終了と言うことが私の場合は多々あります。正直に言うとこれはかなり萎えます。私の場合はまだ構\いませんが、これが初めて来られたお客様の場合を考えると少し問題だと思いブログで書きました。良いお店をよくするのも客だし、悪くするのも客ということですね。この物販は常に課題をかかえており、結局買うのはいつも同じ人という現在の状況は私は良いとは思っていません。

コメントを投稿