クロちゃんの〇〇〇な話

その時の〇〇〇な気持ちをつづるブログです!

めんどくさい話

2015-11-13 21:02:15 | 仕事の話

今日はわが社のナンバー2が来るというので朝からバタバタ、、予定では4時ということであったが少しづつずれてきて5時頃らしい。

その少し前にパートの人から万引きしてる人がいるっという連絡。何をいれたかわからないが間違いなくかごから自分のバッグにいれていたらしい。

えっ?? 実際に自分が見ていないのでどうしたものか?

そうしているうちにレジに入り何点かは支払った様子。そしてサッカー台でつめてさっさと出口付近へ。誤認をやるとかなり面倒、人権問題にまで発展する

恐れがある。どうしようか、、、と迷ったけどお店を出たところで声を掛ける。

”その黒いバッグの中を見せて頂けませんか!”

意外にも素直に明けると中からはキリンのどごし500mlが5本、、、、

”これは清算されましたか?”って聞くと してないと返事、、内心ほっとすると同時に面倒なことになったな~って思う。

じゃあこちらへ来てくださいと裏へ。

上司は今日それどころではないので結局自分がやるしかない。身分証明になるものはなんとパスポート。

といっても日本人! 

免許書は?って聞くと免許取り消しになったらしい。

身元保証できる人は!?

家族は二人の連れ子のいる中国人妻

年齢は55歳

自分とあんまり変わらん

仕事は?

アルバイト、、、(あとで警察の方が聞いたらコンビニで働いているらしい)

普通に考えたらこれだけまとめて一気にパクるって最初じゃないよね。しかも全く堂々としたものでしたから、、、

たいがい万引きで捕まっても初めてですっていう人がほとんど。捕まったのが初めてっていう人もいたけど前科もちでも普通に初めてっていってる。

前科があるとまた後からやっかいなんだよね~

うちの会社では金額にかかわらず万引きがあれば即警察へ通報です。

20分ほどして近くの交番から3名の警察官の方が、、

持ち物を全部だしてチェックします。

ワタクシも気づいたのですが、買ったというものの中にのどごしがもう1本。

追及するとどうやら自分のバッグに入りきらなかったので別に持っていたらしくこれも未払いでした

警察の方が来るまで少し話というか質問したりしたんだけど、、全く反省してない。

というのもすみませんとのおわびの言葉がない。

見え見えでも警察を呼ぶっていうと勘弁してくださいって懇願する人が結構いるんだけどこのおじさんは全くない。

正直何考えてんだかわからん!

いつも思うんだけど警察の方の対応っていつも違うんだよね。今日は持ち物と被疑者、、盗品と被疑者など各種の写真を撮ってた。おまけにワタクシ自身

まで搾取した場所で写真、店頭で写真、、まるでワタクシ自身まで被疑者同様の写真撮影、、、今までにはないパターンでとにかく対応が違うのはどうして

なんだろう?マニュアルってないのかな?

以前は調書にはサインではだめでハンコが必要なんだけどもちろんシャチハタはだめ、で結局指紋押印。ホントなんかこっちが犯罪者みたいな気分にな

ってくる。

ただ今回の件では被疑者が買い物かごから自分のバッグへ入れているところを目撃したとしても犯罪として立件するのはムツカシイとのこと。

それよりも陳列棚からカゴへ入れる行為のほうが優先らしい。たまたま今回防犯カメラをチェック、ギリギリのところで陳列棚からカゴへ入れるシーンが

ありました。実はお店でもダミーのカメラが多いんです。今回の件にしてもアサヒスーパードライの棚でしたらおそらく映っていなかったでしょう。

となると警察としてもどんな対応だったのでしょうか?

実際に万引き犯を捕まえるのはお店にGメンが入った時だけでして、おそらくGメンはそのことを心得ているんでしょうからどこで搾取したってことをみてる

んだと思います。素人が捕まえるっていうのは危険ですね~

実際に今日警察の方が話された話では裁判になったときに勝てるかどうかっていうことでした。

バッグの中に盗品があっても家から持ってきたといわれれば証明できない。でもお店の棚からバッグに入れたという事実があれば逃れられないということ

のようです。冤罪っていうこともありますから、、大変でしょうなあ。

結局これに2時間、、このあとまた調書をつくるのにってまた時間とられそうです。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿