台風の移動速度が、予報通りでかなり遅いですね
ただ想像していたのと違い、今日の西宮の雨と風はとくに強くなく、むしろ昨日の方が強かったです。
他の地域は、大丈夫なのかな??
このまま、暴風雨にならずに過ぎ去ってほしいですね
さてさて、今回はとうとう抜糸をしてしらたまの去勢手術のお話は、完結です
抜糸の時期は、手術の場所や内容によって変わります(同じ手術でも病院によって異なったりもします)。
当院では、犬猫ともに去勢手術は7日後、避妊手術は10日後に実施していて、
抜糸が終わると次の日にはシャンプー可能とお話ししています。
抜糸は糸を切ってスッと抜くだけですので、通常、痛みはなくすぐに終わります
ほとんどのわんちゃん・ねこちゃんの場合は、じっとしていてくれるのですぐに終わるのですが、
しらたまは。。
前回の血管確保の絶叫に引き続き、今回も何かされると警戒して嫌がります。
その結果、マットの上に仰向けに寝かせてしっかり押さえることになったのですが、
普通に暴れてました
http://blog.goo.ne.jp/kurocatash/mo/41ee43598196b0db4dca927827e3ac72
獣医師の家の猫は、さぞかしお利口で治療に協力的なのだろうと思われている方もおられるかもしれませんが、
現実はそんなことはありません(うちの子だけかもしれませんが)
気を取り直して、なんとか抜糸をしました。
ほんとは、抜糸は押さえたりせずにサクッと簡単に終わりますよっていう動画をお見せしたかったのですが、
実際の様子はこんな感じでした
http://blog.goo.ne.jp/kurocatash/mo/5d398b1edb70f2435a944f28520d4617
抜糸が終わると、しらたまの機嫌はすぐになおってます
嫌なことはすぐに忘れる素晴らしい性格です
http://blog.goo.ne.jp/kurocatash/mo/52d5e886b5060b7ef77655994ce2370b
今は去勢避妊手術の情報があふれかえっていますが、文章での説明がほとんどでイメージがわきにくい様な気がします。
うちの子の去勢手術があったので良い機会と思い、画像と動画をつかって実際にどんなことをしているのか書いてみました
実際の手術がどんな感じで行われているのか、少しでも参考になれば幸いです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アッシュ犬猫クリニック 西宮市の夙川にある動物病院です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~