goo blog サービス終了のお知らせ 

またたく星に願いを

クリマミ ~My Life~

ミニチュアホース

2016年09月03日 | ドライブ
朝霧高原散策中にヤマドリと遭遇… 飛んだ時に羽を一本落していきました
ヤマドリは、撮影は、出来なかったけどラッキーだったかも~

朝霧高原から向かったのは、佐久市のスエトシ牧場
8月3日生まれのミニチュアホースのエダマメに会いに行きました


お母さんのブラックビューティとえだまめ


小さすぎて馬とは、思えないねぇ~ 一緒に横浜行く?と、誘っています


ミニチュアホースの親子 8月27日生まれのユーちゃん




昨年4月7日生まれのそらまめも小さいです


子猫が、可愛い~


ベンガル猫


豚の親子


クマじゃないワン!

富士山

2016年08月18日 | ドライブ
朝霧高原の乗馬クラブから綺麗に見えた富士山


お友達が、レッスン終わるまでホオアカでも撮ろうと思い貯水池へ向かいましたが…


暑くて暑くて… セッカやコヨシキリが、飛んでるんだけど炎天下で退散
ススキが、秋っぽいけど日陰のない高原は、ツライ


ホオアカが、居る貯水池は、諦めてお山の方へ向かいました
アオジ? 幼鳥が、アッチコッチに居ました~




ホオジロも水飲みに来たのかなぁ? 口開けて暑そう~


遊歩道に入り木陰に居ると涼しい  クロツグミが、いい感じで囀り
渡りの鳥さんもいるようでした

レッスン終了後ランチを済ませ向かったのは、清里


大好物のソフトクリーム頂きました! 

一人散策

2016年08月15日 | ドライブ
早朝の一人ドライブに出ました
箱根越えする頃には、雨が降りだし気温も18度!
見わたす山々も霧の中なので海方向へ向かいたどり着いたのは
『浮きヶ原自然公園』 前から一度来てみたかった場所です


富士自然観察会の方に湿地帯の案内と植物の説明をして頂きました
ナデシコ


タコノアシ


ヒメハッカ


ガガイモ


クマゼミの♂  


湿地帯の植物、生態など詳しく説明してくださいました
忘れないといいけど…


冬には、アリスイや猛禽類が、見られるそうです
先日のコウノトリは、見られなかっそうで残念そうでした
5月に咲くサワトラノオは、埼玉、九州の一部と
浮島ケ原にしか自生してなくて絶滅危惧種です
来年は、お花の咲く頃にぜひ来たいですね

スズメの幼鳥


河川敷で空を見上げると 小型機が、グライダーをけん引してる~

花鳥園

2016年05月03日 | ドライブ
小田さんライブの前に掛川花鳥園へ寄りましたが、GW中なのでスゴイ混雑してました


尾羽が、長いオナガフクロウ (鷹フクロウ)


ラナーハヤブサ


ハスに何か? クイナだと思うけど名前分からず…(アフリカレンカクでした)






アルビノオシドリ雌




オシドリのカップル








ツクシガモのカップル


直接餌を与える事が、出来る花鳥園ですが、お客さん多いので鳥さんもお腹一杯のようでした

本日の散策

2016年04月21日 | ドライブ
午後から雨が、降りそうなので遠出は諦め…
まずたどり着いたのは、夕日の滝


何かなぁ~と、眺めてたら… イノシシさん干されてました


次に山中湖に立ち寄り野鳥探し キビタキ居ました~
空抜けで撮影諦め ヤマガラ、ヒガラ、アカゲラ等々
まともに撮れたのは、ツバメさん達だけでした


忍野の桜が、綺麗なので立ち寄り






桜の下でカワラヒワが、遊んでる~






これから富士山5合目で活躍するお馬達に一年振りに会いました




帰りに弘法山散歩に立ち寄りましたが、キビタキには会えず
ビンズイとツグミを撮ったら雨が、本降りになってきました