11月7日(水)
本日は、午前中に人権同和教育参観日が行われました
各クラスで活動を計画し、子どもたちが楽しんで遊ぶ姿を参観して頂きました


いちごぐみ0歳児は、園外保育で採ってきたどんぐりを使って自分だけのマラカスを作ってならしてあそびました


いちごぐみ1歳児は、お散歩で拾ってきた自然物を使ってケーキを作ってたのしみました


ももぐみは、スライムの不思議な感触を楽しみました


ちゅうりっぷぐみは、秋の木に集まる小人づくり。クラスでの共同制作へとつなげていきます。

きくぐみは、友だちや先生とやりとりをしながら、おおきなかぶゲームを楽しみました。

すみれぐみは、秋の自然物を使った壁飾りづくり


ばらぐみは、友だちと一緒にルールのあるあそびを。猛獣はどこかな??あっ!あっ!


ゆりぐみは、言葉の意味を考えながらとる俳句カルタあそびをしました。文字がない絵札は難しかったですが「この絵は・・・?」
どの活動も年齢やクラスの様子を考え、個々の姿や友だちとのかかわりを大切にした活動でした。

参観後は、園長より『倉吉幼稚園の目指す子どもの姿』についての講演会を行いました。
たくさんの参観ありがとうございました
