goo blog サービス終了のお知らせ 

日本聴導犬・介助犬訓練士学院の学生ノート

(福)日本聴導犬協会付属・訓練士学校の学生によるブログです。

46.候補犬 だいすけです。

2011-01-15 20:05:36 | Weblog

みなさま、はじめまして候補犬のだいすけ(2才,甲斐犬とシェトランドシープドッグのMIX)です。

1期生が卒業をして、もうすぐ半年がたとうとしています。みなまさにご報告をと思っておりましたが、学院生さん達が忙しくて更新したくても、ブログがかけないみたいですなので、ボクがこれから協会の動きや、学院生さん達のご報告をさせていただきます

 そうそう、もうすぐ日本聴導犬・介助犬訓練士学院第2期生の卒業が近づいているんです!7月には、第1期生の卒業試験がありました。ユーザーさんが受ける認定試験と同じような内容の試験を行うことになっているので、みんな頑張っています^・ω・;^

 1期生の卒業試験の時には、なんと、ボクも1人の学院生さんと一緒に卒業試験に参加をしたんです。例えば、一緒にレストランに入ったり、スーパーで買い物をしたり、電車やバスに乗ったりもします。なんで、学院生さんの卒業試験なのに、そんなことをするのかなぁ?って思われますよね。

 でも、これってとっても大切な事なんです。訓練で、ユーザーさんと一緒に動いて説明をしていても、実際に自分でやってみるのとでは全く違うんです。協会の中でできている事も、わかっているつもりでも、外に出ると緊張したり、あせってしまうことってありますよね。ユーザーさんと同じ体験をすることによって、また色々なものの見方が変わってきます。

1期生の時(6月頃)も、認定試験会場の松本へ行って、スタッフの指導で初めてのバスと電車の乗車訓練を行いました。スーパーで買い物の訓練を行っていても、バスや電車では色々な音や揺れがあって、スーパーとは異なります。学院生さんたちも緊張はしているけれど、ボク達だって緊張をします。そこで、乗車前には必ずおトイレを済ませておきます。人だって、緊張すると・・・ね。乗車前、乗車中、降車時など、その時々で気をつけなければいけないこと、行わなければいけない事をスタッフに教えていただきながら、勉強をしていました。

  2期生さんあと、残り1ヶ月ちょっとの学院生活です。ボクも頑張るから、一緒に頑張ろうね^・ω・^vもうすぐ入学するピカピカの3期生さん達も、これから一緒にたくさんお勉強しましょうね。

下の写真は、一期生との卒業試験の風景です^・ω・^

     
ボクのお行儀のよさに店員さんもびっくり    これから電車に乗ってきます^>ω<^

 

みんなと一緒にがんばったから、ボク達も電車の中でも笑顔だよ!

もうすぐ試験の2期生さんもがんばってね