外国人との共生を考える会(西尾)

日本には今、多くの外国人がやってきています。みんなで外国人との共生を考えましょう。

外国人の雇用

2006年03月22日 21時34分20秒 | 問題提起 考えよう
私の友人で四日市市で 人材派遣業を営む人がいます。
かれは現在四日市、桑名を中心にして約200人の日系ブラジル人をホンダなどの自動車部品工場に人材派遣しています。

人材派遣業者にとって在日の外国人は大きな存在であり、また企業にとっても今や無くてはならない存在です。俗に3Kと呼ばれる汚く、きつく、危険な職場は日本人からは嫌われ、敬遠されているのです。自動車関連の職場は危険という意味では大きく改ざんされ、昔と比べ安全管理が行き届きつつありますが、きついという面ではそれほど改善されていません。
 人材派遣業者には2種類の形があります。業者の専用アパートに住まわせ、朝早くからワゴン車などで作業員を迎えに行き、企業まで送り届け、終業時間に迎えに行くというある意味では囲い込み型の業者と、外国人に自主性を持たせ自分たちで通勤させるという自主性を重んじる業者です。

健康保険や年金、自動車登録 任意保険への加入など指導することが求められ、その問題はけっして少なくありません。
平均して 自動車産業などでの労賃は 時給で1300円~1500円 そのうち派遣業者が2割ほど取っています。良心的な業者はその中から保険料と年金を払いますが、送り届ける業者は送迎料として徴収します。 



最新の画像もっと見る