だんだんデカくなってきた「パカモン」エサは自分と同じくらいの
金魚を丸呑みしてしまいます・・。普段は砂と同化してる
エサ用の金魚をストックしてる水槽、エサにエサあげてると
バカらしくなってきたりもする。

よくみると水槽ラックの底、ジュウタンの上でカピカピになって寝てました。
水槽から飛び出したみたい。
どかしてあげようと割り箸で触ったら突然食いついてきた。
ベタなホラーのワンシーンである、かなりビビッた。
水にいれてあげると、なんと・・・。 少しずつ元気を取り戻している。

闘魚と呼ばれオス同士で飼うと死ぬまで戦い続けるので単独飼育。
ラビリンス器官があるのでエアーのブクブクも必要なし。
コップなどでも飼えるので飼ってミソ!!¥380なり
さて4つ目の60cm水槽の水作りに入りましたぁ~
金魚を入れてエサ食わして糞させて微生物を発生させます
その微生物が水を綺麗にしてくれるのです!!
だから熱帯魚の飼育水作るのって結構大変なんです・・。
さて水が出来たら何入れようかな~下が砂だから砂に潜る系のナマズかな。
妄想が膨らむまで金魚に頑張ってもらいます。