はじめまして、ヤマダです! | ウィルコム社員ブログ
http://willcom-blog.com/archives/2009/04/00283.php
おやつの時間が14:00頃、とのこと。
W-SIMが手帳の上においてありますねー
(画像がつぶれてて何耳かわかりませんが・・・赤?
プレスリリースがそのくらい?
ヤマダさん、がんばれー
http://willcom-blog.com/archives/2009/04/00283.php
おやつの時間が14:00頃、とのこと。
W-SIMが手帳の上においてありますねー
(画像がつぶれてて何耳かわかりませんが・・・赤?
プレスリリースがそのくらい?
ヤマダさん、がんばれー
なんか長々と雑談になってしまいました。
D4は毎日使ってます。ええーと。非常に良いです。
・・・カスタマイズすれば、ですが。
というわけで本題。

ここでつかえた!どこでつかえない!?みんなでつくるUQ WiMAXマップ
(Supported by K-MAX)
を手伝っていて思ったのですが
WiMAX、やはり開設当初でかなり穴が多いようですね・・・。
いや、FOMAの開始当初などと比べると
かなりがんばってますし
エリアの増強もかなりの勢いです。
でも、これ7月から課金されるのか・・・
しかも4480円・・・。
これは高いですよね・・・。
建物内ではほとんど使えない(=外出時は屋外でないと使えない)
というわけで、じゃぁモニター終わったら解約しよう
という方も多いのではないでしょうか?
(ってもその暫定策としてUQ Wi-Fi(秋予定)があるのでしょうけど。
土管屋として、とUQは打ち出してるので
これからはISPよりのサービスとなっていき
FTTH/ADSL契約時はモデムと一緒にWiMAXモデムも届くよ、な感じになるかもしれないですが。
一方、我らがウィルコムは
WILLCOM CORE XGPの展開、かなりエリアは絶望的(少なくとも当初は)。
最初の方は指向性の高いアンテナで
トラフィックが集中するビルなどに向け
ホットスポット的に展開するなどして
体感エリアを広げることは出来る(+”体感エリア”に関するナレッジはある)でしょう。
また、”WILLCOM CORE”の思想自体がエリア展開の難しさを知る
既存キャリアの発想っぽいですけど
そこでさらにXGP向けのプランとか予定してるんだったら
それ、やめません?っていう後出しジャンケン
既存のPHS網用データ通信端末orWILLCOM CORE 3Gに
それこそ無線LANオプションのようにつけてしまおう、と。
ので、
・PHS網用データ端末はAX530Sに統一
・4月以降の新規ユーザにはXGP端末優待販売(+利用は無料)
・既存ユーザにはAX530Sへの機種変更を期間限定値下げ+XGP優待販売
・AX530S、XGP端末の通信用ユーティリティは統一
・XGPもAX530SよろしくPCカード+USBジャケット
な感じとかで
ガンガン既存のPHS網顧客を増やしていこう、と
(既存顧客にはXGP投資の意味をこめてもらいつつ、
保険として既存網も利用してもらう)
スモールスタートでいきましょう、というお話しでした。
(っても財政的にはスモールスタートしかできなからWILLCOM CO(ry
D4は毎日使ってます。ええーと。非常に良いです。
・・・カスタマイズすれば、ですが。
というわけで本題。

ここでつかえた!どこでつかえない!?みんなでつくるUQ WiMAXマップ
(Supported by K-MAX)
を手伝っていて思ったのですが
WiMAX、やはり開設当初でかなり穴が多いようですね・・・。
いや、FOMAの開始当初などと比べると
かなりがんばってますし
エリアの増強もかなりの勢いです。
でも、これ7月から課金されるのか・・・
しかも4480円・・・。
これは高いですよね・・・。
建物内ではほとんど使えない(=外出時は屋外でないと使えない)
というわけで、じゃぁモニター終わったら解約しよう
という方も多いのではないでしょうか?
(ってもその暫定策としてUQ Wi-Fi(秋予定)があるのでしょうけど。
土管屋として、とUQは打ち出してるので
これからはISPよりのサービスとなっていき
FTTH/ADSL契約時はモデムと一緒にWiMAXモデムも届くよ、な感じになるかもしれないですが。
一方、我らがウィルコムは
WILLCOM CORE XGPの展開、かなりエリアは絶望的(少なくとも当初は)。
最初の方は指向性の高いアンテナで
トラフィックが集中するビルなどに向け
ホットスポット的に展開するなどして
体感エリアを広げることは出来る(+”体感エリア”に関するナレッジはある)でしょう。
また、”WILLCOM CORE”の思想自体がエリア展開の難しさを知る
既存キャリアの発想っぽいですけど
そこでさらにXGP向けのプランとか予定してるんだったら
それ、やめません?っていう後出しジャンケン
既存のPHS網用データ通信端末orWILLCOM CORE 3Gに
それこそ無線LANオプションのようにつけてしまおう、と。
ので、
・PHS網用データ端末はAX530Sに統一
・4月以降の新規ユーザにはXGP端末優待販売(+利用は無料)
・既存ユーザにはAX530Sへの機種変更を期間限定値下げ+XGP優待販売
・AX530S、XGP端末の通信用ユーティリティは統一
・XGPもAX530SよろしくPCカード+USBジャケット
な感じとかで
ガンガン既存のPHS網顧客を増やしていこう、と
(既存顧客にはXGP投資の意味をこめてもらいつつ、
保険として既存網も利用してもらう)
スモールスタートでいきましょう、というお話しでした。
(っても財政的にはスモールスタートしかできなからWILLCOM CO(ry
技術基準適合証明等の公示が更新。XGP端末・基地局が再通過 | WILLCOM NEWSさん
基地局はまだ・・・1つですが
2009年度末には1498局(予定)ということで、あと12ヶ月で1497局
月に124.75局・・・。日に6.23局(営業日=20/月)で7社が基地局設置の元請だそうなので
1社2局/日 でしょうか?
用地確保済みであるとすると以外に現実的な数・・・なんでしょうかね?
基地局はまだ・・・1つですが
2009年度末には1498局(予定)ということで、あと12ヶ月で1497局
月に124.75局・・・。日に6.23局(営業日=20/月)で7社が基地局設置の元請だそうなので
1社2局/日 でしょうか?
用地確保済みであるとすると以外に現実的な数・・・なんでしょうかね?
Kzou’s Diary:
●[SmartPhone]Toshiba TG01は4.1インチWVGA搭載/9.9mm(最薄)/SnapDragonの1GHz搭載(最速)みたいw
●[SmartPhone]Toshiba TG01の動画レビュー:SlashGear
IT media+D mobile:
●「UQ WiMAX」2月26日スタート──5000人限定で無料サービス、7月1日以降は月額4480円
YOMIURI ONLINE:
●データ通信、ソフトバンクも定額制へ
CNET Japan
●ソフトバンクモバイルとイー・モバイルに提携報道、両社は「ノーコメント」
WiMAX、申し込まなきゃー
●[SmartPhone]Toshiba TG01は4.1インチWVGA搭載/9.9mm(最薄)/SnapDragonの1GHz搭載(最速)みたいw
●[SmartPhone]Toshiba TG01の動画レビュー:SlashGear
IT media+D mobile:
●「UQ WiMAX」2月26日スタート──5000人限定で無料サービス、7月1日以降は月額4480円
YOMIURI ONLINE:
●データ通信、ソフトバンクも定額制へ
CNET Japan
●ソフトバンクモバイルとイー・モバイルに提携報道、両社は「ノーコメント」
WiMAX、申し込まなきゃー
