goo blog サービス終了のお知らせ 

建築日記 【新築編】

「建物ってどんな風にできてくの・・・?」
と、思っている方のためにお住まいが
完成するまでを日記にしていきます。

床 完成!

2006年12月07日 20時16分12秒 | Weblog
今日2階のお子様のお部屋の床が、ほぼ完成していました。 お子様のお部屋には、傷の付きにくいフロア材を使用しましたので、 勉強机の椅子を移動させても比較的安心ですね、 ただ!無理は禁物です。やはり角のとがった物などを 落とすと傷は出来ますので、気をつけましょう またしても、床を保護する養生ボードを念入りに敷き詰めていました。 大工さんご苦労様です。 . . . 本文を読む

屋根完成しました!

2006年10月29日 14時31分43秒 | Weblog
屋根瓦がほぼ完成しました! ここ最近ずーっと晴天続きで、ほんと助かります。 これが、雨ばかり続くと外工事が、何も出来ないですから! と言っても、この時期だから職人さんも元気ですけど、 真夏の屋根に登ると、頭クラクラしますよ。 地下足袋なんかは、底が薄いのでやけどしてもおかしくないです。 50度近くあるんじゃないかと思うくらいです。 . . . 本文を読む

丁寧に扱います。

2006年10月26日 20時24分28秒 | Weblog
内部の写真ですが、柱に黄色いスポンジみたいなのが取り付けられています。 これなんだか分かります? 実は柱を傷つけないように保護する専用の柱カバーなんです。 お住まいが完成したときに、見えてくる柱ですから大事に養生 してあげてます。 . . . 本文を読む

見上げれば・・・

2006年10月26日 20時15分59秒 | Weblog
ちょっと解りにくいかもしれませんが、こちらのお住まいは和風の イメージを取り入れましたので、玄関は3畳ほどの土間になっています。 その土間に立って、上を見上げると大きな梁と吹き抜けの空間が 広がっています。かなり迫力はあると思います。 玄関から入る一番初めの空間なので、初めてのお客様なんかは 「うわー!」っと上を見上げること間違いなし!! . . . 本文を読む

瓦の下こんな風になってます。

2006年10月26日 20時09分15秒 | Weblog
瓦の下はどうなっているかと言うと、 アスファルトルーフィングと言う、水の浸入等を防ぐ材料が張られています。 この上に瓦を施工していきます。 昔はよく土を乗せてから瓦を葺いて(湿式工法)いましたが、最近では 乾式工法と言う土を乗せない工法が主流となってきています。 . . . 本文を読む

建て方中

2006年10月24日 09時51分47秒 | Weblog
さあ、建て方の開始です!! 夕方までにおおよそ屋根の下地までは、進むと思います。 お施主様も、初めての事なので わくわくしているんじゃないでしょうか それにしても昨日の夜はすごい雨だったので、私もお施主様も心配していましたが、ほんとうに良かったです。 それでは、また . . . 本文を読む

朝の朝礼風景

2006年10月24日 09時38分57秒 | Weblog
「おはようございます」!! 建て方前の朝礼風景です。 監督の挨拶 → 棟梁の挨拶 → お施主様のご挨拶と お施主様も若干緊張した面持ちで、ご挨拶ありがとうございました。 それにしても本当に晴れてよかった!よかった!  念ずれば、晴れるもんですね~ みなさんの行いが良かったんでしょうか・・・ . . . 本文を読む

はじめまして、監督の野杁です。

2006年10月24日 09時26分23秒 | Weblog
今回のお住まいを管理させていただく監督の野杁です。 顔は黒いですが、心は広く明るい方です。 今日はお施主様との初顔合わせ。なぜか苦笑いの初対面でした・・・!? 「俺もがんばってお施主様に喜んで頂ける様がんばるぞー」!! と意気込んでいました。あまり力入れすぎないようにがんばりましょう。 . . . 本文を読む