山と草花と麺三昧【博多発 森の熊さん】

日々の山歩きと出会う雑草や花と庭いじりとかとかなんでもありで、とても麺好きな博多の熊さんが綴る淡々とした日記です。

英彦山@奉幣殿周辺をちょっと雪山散策してみました

2012年01月30日 05時54分44秒 | 【実録】山歩きは、最高

1月28日(土)今年はやっぱ雪少なめなんかな~とも思いつつ、ちょっと英彦山方面を散策に
行ってきました。あまり時間もないので、、別所駐車場に車を止め、英彦山神宮奉幣殿まで
石段を登り、途中の野鳥の観察小屋まで行けば十分かなとの思いです。

別所駐車場 :天気:曇り 気温:2.5℃ 標高:680m
奉幣殿   :天気:曇り 気温:2.8℃ 標高:720m
下宮    :天気:曇り 気温:2.8℃ 標高:740m
野鳥観察小屋:天気:曇り 気温:1.9℃ 標高:850m
下宮    :天気:曇り 気温:3.2℃ 標高:740m
奉幣殿   :天気:曇り 気温:3.8℃ 標高:720m
別所駐車場 :天気:晴れ 気温:4.5℃ 標高:680m

【コース】別所駐車場着(680m)(11:30)~岩見ヶ岩公園(展望所)(690m)(11:50)
~石段(12:18)~英彦山神宮奉幣殿(720m)(12:30)~下宮(730m)(12:43)
~くさり場(12:50)~野鳥観察小屋(900m)(13:10)~昼食~野鳥観察小屋発(14:00)
~くさり場(14:15)~下宮(14:25)~英彦山神宮奉幣殿(720m)(14:30)
~宝物殿(14:40)~九州西国一番札所通過(14:51)~別所駐車場着(680m)(15:01)


【別所駐車場】
彦山駅から別所駐車場までは雪も殆ど無く、あっさり到着です。
駐車場は、ほぼ満杯の状態です。皆さん、雪山求めて来てるんでしょうかね。


【花見ヶ岩】
そそくさと準備して、スタートしようと思った時、なんども来てるのに、駐車場横にある
「花見ヶ岩公園」なるところに一度も足を踏み入れていないことにふと気づき、わずかな
登りではありますが、ちょっとお立寄りしてみました。


【岩の上まであと少し】
階段を30段程登り、岩を右に巻いて登ると、祠のある山頂!?に到着します。
岩沿いに鎖の柵が設けられていて、絶壁の岩場でした、その先を覗くと意外や絶景!

 
【山頂(鎖の先は絶壁です)】
銅(かね)の鳥居の横にある「幸駅」~「花駅」~「神駅」英彦山神宮奉幣殿横まで伸びている
全長849mの英彦山花園スロープカーをすべて眺めることができる、絶景の展望台でした。
いやはや意外や意外と言った場所です。

 
【絶景・登るスロープカー(幸号)】
車両は、他に「神号」「花号」があります。往復800円です。
以前一回だけ乗ったことがあります。
もちろん、英彦山に登るためですが!!

良き景色を堪能したあと、別所駐車場に戻り、神宮下の参道である石段まで、車道を進ます。
このあたりが土産物屋さんや、神宮下のバス停があります。

ちょうど、バスが待ち合わせしていて、時刻表をのでいる運転手さんから、
今日は、豊前坊までは、雪で行ってないもんね~と教えていただきました。
まあ~今日はこちらも行く気はないですけどね。ありがとうございます。

 
【参道の風景】
この石段が奉幣殿まで延々と続きます。
少ないとは言え、やはり雪がかなり積もっていて登りづらいです。

 
【宝篋院塔・三つ又(みつまた)の木】
参道の左右には、かつての修験道にちなんだ坊が立ち並んだ後や、宝篋院塔が点在して
います。三つ又の木が結構植えられています。


【英彦山神宮奉幣殿(標高720m)】



石段を登りきると、境内に出ます。お参りして、ここで一息入れます。

 
【境内・登山口】
奉幣殿奥の石段を上り、下宮~中宮~上宮と山頂に向かうことになります。


【下宮】
奉幣殿から10分程、石段を上りきると到着です。
雪だるまが作られていました。心和む風景です。


【下宮から見た奉幣殿の屋根】

石段を2~3分さらに上がると、自然石で出来た登山道になります。

 
【くさり場下から・上から】
奉幣殿から300mほど進むとくさり場に到着です。
この周辺はやはり凍っています。注意して上りましょう。


【杉林の中の登山道】
こんな登りが続きます。
下山者の方もちらほら出会います。
当たり前ですよね、時間は13時近いのですから当然です。


【英彦山野鳥の森観測小屋】
くさり場からさらに200mほど進むと、小屋に出会います。
時間も時間なので、ここでおにぎりとカップラーメンでの昼食をとる事にしました。

しばらく下界を眺め、昼食後、下山です。
下りは、アイゼンを着用して、安全を確保しての下山とします。

 
【境内の天之水分神(龍神)】
水を吐く龍の後方上にある岩の隙間から水が染み出ています。

奉幣殿まで戻り、石段を下るのもお面白くないので、奉幣殿裏の宝物殿までの雪道を歩き、

 
【九州西国第一番札所】
九州自然歩道上にある「九州西国第一番札所」の観音堂経由、鷹巣高原ホテル裏を抜けて
別所駐車場を目指しました。


【道路情報】
駐車場横の道路情報では、この先の「チェーン規制」と「柳峠」の全面通行止めはやはり
解除されていませんでした。

英彦山神宮奉幣殿の場所は こちら です

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大人のみはやっぱだめかな@... | トップ | 今朝の写メから@マイナス3... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【実録】山歩きは、最高」カテゴリの最新記事