
井原山の帰りに、西区石丸は福岡市中央卸売市場西部市場の交差点にある、少し前から気には
なっていた食堂」のラーメンを食してきました。

【お店の外観】
都市高速の石丸の入口近くに有り、車も4台ほど止められます。
玄石ラーメンとは看板に書かれていますが、メインはもつ鍋なのかな~
目立つ造りの店です。

【店内の風景】
入って左がカウンター席6席ほどあります、左側にテーブル席と小上がりあわせて30程
は入れるでしょうか。左側が厨房です。
写真!井原山で花をマクロ撮影してたままの設定にしてたんで、呆けてしまいました。(テヘ)
店内のつくりは、家族連れにも助かるつくりの店内です。


【おしながき】
玄石ラーメン500円、替え玉は150円です。他に、もやしラーメン580円、辛挽ラーメン700円
チャーシューメン700円、和風ラーメン500円、ぢどりラーメン800円その他のおしながきです。
おでん各100円、豚丼350円なんかも・・・!!

【玄石ラーメン(500円)】
やはり初お立寄りは基本からが鉄則!!早速「玄石ラーメン」を注文!!
ラーメンはネギとチャーシューともやしと木耳が切らずトッピングされた、いたってシンプル
で、見た目でかなりのあっさりかな!?とも感じます。
しかし、脂も浮いてるし、で、少し期待しつつ、先ずはスープから・・・
すすると・・・なんかおかしい!!
全くコクが無ければ、さらには塩辛い・・・初め僅かに甘みが口に広がりはするのですが、
それっきり!!
どうしても出汁が分析できない、とんこつラーメンのスープです。
残念ながら、面白い味とも供しがたい、はっきりしない味と風味でした。
この奇妙な味にはカンスイの残るストレートの細麺は合わない感じが口いっぱいに広がります。
チャーシューは、ほどほどの脂分が残ってまずまず!
クマ的には、申し訳ないけどラーメンとして位置づけるにはチト無理かな~~
結果、スープも残してしまったし、替え玉派のクマが久しぶりに断念しました。
このスープは、もつ鍋用なのかも知れませんね、だとしたらなかなかイケル感じのスープです。
もつ鍋好きのクマとしては、意外と一押しになると思います。

「とんこつスープの豊かなコクを引き立て臭みをあおえたところが玄石ラーメンの特徴です。」
とあります。??

【テーブルセット】
紅しょうが、スリッキー胡麻、白胡椒がおいてあります。
※紅しょうがは、少し固めの小切りで辛さは好みなので(★★★☆☆)
場所はココです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます