goo blog サービス終了のお知らせ 

山陰日記

このたび、山陰に引越しました。どうぞよろしく。

千代くるみ

2006-10-30 08:01:24 | お菓子
富山のお土産に
こし村百味堂の「千代くるみ」をいただきました。
(実はお願いしました  )

白山の鬼胡桃を砂糖で衣がけしただけの素朴なお菓子です。
以前にいただいた時は胡桃も砂糖もかりっとした感じだったのですが、
今回は柔らかい気がします。
小さいお菓子が整列しているのがとてもキュートです。

打吹公園だんご

2006-08-15 21:28:32 | お菓子
お盆だったのでまたまた帰省。
朝早かったので、大好きなふろしき饅頭が無く、
地元の皆さんのお薦めの打吹公園だんごをお土産にしました。
鳥取県倉吉市にある打吹公園という有名な公園の有名なおだんご。
こっちに来るまでまったく知りませんでした。
3色だんごってあんまり美味しいのにあたったことがありませんが、
これは餡に豆の味がしっかりしていて美味しいです。
しろ・小豆・抹茶の三色の可愛いだんごが、
串に刺さっていて見た目もよしっ

石谷精華堂10本入り850円

六方焼

2006-08-06 18:00:34 | お菓子
米子市朝日町通りにあるお菓子屋さん「ちとせ」の名物です。
お店でおじいさんが焼いておられ、おばあさんが売っています。
餡のまわり、つまり六方に小麦粉をつけて焼いてあるので「六方焼」。なるほど・・・
一つが3×3×2cmの小さな饅頭が10個がきっちり並べられて包装されており、
これがなんだかいいのです。
あんは少し甘めで、「きんつば」のいとこって感じです。
10個入り¥460でしろ餡とあずき餡があります。

木の根饅頭

2006-07-11 22:09:42 | お菓子
鳥取県中山町にある「木の根神社」前で売っています。
子孫繁栄のご利益があるとか。子孫繁栄、しそんはんえい・・・なるほど。
わかりにくいですが、なにやらを模しているそうです。
これは5センチ程度の饅頭ですが、15センチバージョンもあり。
どげんして食うだが~(こちらの方言で)
このお饅頭、形だけかと思いきや予想外に美味しい!
中は白いんげんの餡でしっとりしております。


清水羊羹

2006-06-29 21:28:56 | お菓子
「しみずようかん」と読みます。
安来市にある有名な天台宗の古刹「清水寺」の羊羹です。
慈覚大師円が平安時代に伝えたそうです。
あっさりとした味で、気がつくと何個も食べています。
というか、根っからのあんこ好きだからですが・・・
これは黒田千年堂のものですが、他にもお店が3軒あります。
九州の皆さん。安来市は島根県、米子市は鳥取県です。間違えないでね~

ふろしきまんじゅう

2006-06-06 19:01:17 | お菓子
←8個で450円
こちらに来てからのお気に入りは、山本おたふく堂の「ふろしきまんじゅう」です。
黒砂糖の皮にこしあんの入った素朴な小さいお饅頭です。
何が美味しいのかと言われると、「これだっ」というものは無いのですが、
懐かしい味で、なんとも言えんのです。1度に10個はいけます。
HPで取り寄せができるようですが、その日のうちに食べないと味は落ちます。