goo blog サービス終了のお知らせ 

マイティガルの窓から

お寺が見えるネパールカレー屋

虎の鍵

2011-11-23 13:40:59 | Weblog
ナマステ~雨が降ったり陽が差したり忙しいお天気です。きょう紹介するのは真鍮製の鍵です。男の子にプレゼントなんだけど何がいい?と訊かれて、オススメするのが、この鍵とペーパーナイフ。中でも私自身が大好きなのがこの鍵で、ねじ式のものそして、口から鍵を差し込んで、尾っぽのかんぬきを外すという虎の鍵。ネパールの鍵職人さんが一つ一つヤスリをかけたり溶接して作った手仕事です。もちろん女子にも使ってほしい、へそくり入れの番人としていかがでしょ。

ネパールの片手鍋

2011-11-22 07:51:01 | Weblog
ナマステ~おはようございます。
11月らしい朝ですね、それでも例年よりは暖かく、まだストーブを焚くというほどでもありません。さて、今日はかわいい鍋の紹介です。マイティガルではチィヤを作るのに使っています。1人分~4人分くらいは作れるでしょうか。カレーを作ってもいいし、煮物だってできます。軽いのでキャンプに持っていくのもいいですね。ヒマラヤ登山のシェルパもこんなので作っているんじゃないかしら。

ネパールのやかん

2011-11-21 11:19:27 | Weblog
ナマステ~みなさんこんにちは。昨日のホークス優勝で気分も最高、晴れやかな月曜日です。
今日はやかん、こんなやかんがちょこんとキッチンにあったら、いいなぁ~と私は思うのですがどうでしょ。
マイティガルでも人気者で残りわずかになりました。どうぞこの機会に、お得なお買い物を。

天然石の指輪

2011-11-20 08:44:09 | Weblog
ナマステ~お早うございます。今日は指輪の紹介です。カトマンズの街を歩くと小さな銀のアクセタリー工房兼お店を見つけます。レトロな木製のショウイウンドウに銀の指輪やピアスが並べられています。85年の旅のことです。ある夜ゲストハウスで見た夢に沢山のラピスラズリを使った塔がなぜか出てきたんです。私すごく節くれだって指には通らないのだけど、今もお守りとして宝箱にあります。またいつかカトマンズ行くことがあれば、そのラピスでペンダントを作ってもらおうと思ってます。ひとつひとつ職人さんが作ってて、どれ一つ同じ者はありません。それを言いたかったんですね、長くなりました。

天然石のバングル

2011-11-19 22:52:21 | Weblog
ナマステ~こんにちは
アクセサリー紹介のつづきは、バングルです。留め金がないブレスレットをバングルと言うそうです。写真はネパールで採れる天然石と子細工が特徴のネパールの手仕事。他にもオンマニペメフム・・・・チベット文字が彫られたされたバングルや幅5㎝の厚めのバングルなどあります。トルコ石・ラピスラズリ・ムーンストーン・ガーネットに山サンゴ。ヒマラヤ、太古の自然がうみだした。石たちです。留め金がないバングルは男性でも気軽に付けられるアクセサリーだと思います。

ボブ&ナーガ

2011-11-19 07:37:44 | Weblog
ナマステ~おはようございます。ずっとネパール雑貨の紹介をしてきましたが、今日は、17日のボブとナーガさんの詩と歌のライブのことを。去年に引き続いてまた、ふたりを迎えられたこととってもうれしいです。去年は九州ツアーの最終日でしたが今年は初日でした。ライブの流れは、ボブの歌~ナーガさんの朗読~ボブとナーガさん~そしてボブの歌です。いつもしびれれてしまうのは、ナーガさんの朗読からボブがその歌を歌い出す瞬間です。空間にまかれた言葉の粒が音の衣をまとう瞬間です。これはがPoetry&Music LIVEでしか味わえないものだと思います。また来年、「美しい川のほとりで会おう」ハイ会いましょう。

ブレスレット

2011-11-17 08:28:26 | Weblog
ナマステ~~~おはようございます。
きょうもいい天気11月の青空が広がりそうです。さて今日は天然石とヤクの角などで作ったかわいいブレスレットの紹介です。じゃらじゃらとたくさん付けたり。シンブルに一本とか、いろいろ楽しんでください。白熱球の下で並んでお待ちしてます。明日は細工ものブレスの紹介です。

手編みのセーター

2011-11-16 08:47:13 | Weblog
ナマステ~おはようございます。今日紹介するのは手編みのヤクセーターです。カラフルなフリースより何倍も重いのはしょうがないとして、今も昔もヒマラヤ登山を支えてるセーターではあります。何年も着こめば着こむほど、柔らかくなって、軽くなります。育てるセーターといってもいいかもしれません。私が着ている30年ものは、肘が薄くなり今年は新たに肘当てをアップリケして着るか、ほどいてキッチンマットに編み直そうか、いま思案中です。明日はアクセサリーです。

木製おもちゃ

2011-11-15 07:47:33 | Weblog
ナマステおはようございます。今日もいい天気、洗濯にはもってこい。干し柿にはいい状態です。さて今日はネパールのおもちゃの紹介。クマールさんもそうでしたが、ネパールには手先が器用な人が多いみたい。ちょっとした端材でかわいいおもちゃを作ります。割り箸とかまぼこ板で子供たちに梯子付き2段ベッドのおもちゃを作ったりしてました。この自動車はトラックとパタパタタクシー。インドやネパールに行くときれいなトラックが走っています。ネパールにも菅原文太さん?いるんですよ~~~。

14周年感謝セール!

2011-11-14 21:48:45 | Weblog
ナマステ~
今マイティガルでは、14周年ありがとうの気持ちをこめて、ネパール雑貨を全て半額でお売りしてます。仏像・タンカ・絨毯・食器・調理器具・ヤクのセーター・布アクセサリーに木のオモチャ・紙製品。セールは11月いっぱい行います。たくさんお買い物してくださいね。少しずつご紹介しますね。写真はブッダの御母様、マヤデビ。銅製で高さ25センチくらいです。お部屋のアートスペースにいかがでしょ。明日はおもちゃを。

まずはマイティガルの誕生日から

2011-11-12 22:43:11 | Weblog
ナマステ~
皆さんお元気でしたか?イチョウ並木が黄葉してるかと思えば、日中は暖かさで長袖に汗ばむこともある、なんとも妙な今年の11月。「11月とは思えませんね、この陽気は・・・・・」信号を待ちながら、今日もとなりのご婦人につぶやいてしまいました。さて、そんな【11月1日】マイティガルはうれしい14歳の誕生日を迎えました。お客さまから「おめでとう!」と祝福されて、照れながら頭をかく笑顔のクマールさん。桜坂でネパール雑貨だけの小さなお店でスタートしてから、お客さまのリクエストでカレーも出すようになりました。そして警固に引っ越してきて、スペースが広くなり、時々ライブなどもやるカレー屋になって。14年です。あなたの実家~~~~マイティガル。なんとか成人式が迎えられるよう、新しい一年をスタートさせました。みなさん、これからもどうぞよろしくお願いします。みなさんへの感謝いっぱいです。yumi

大博多輸入雑貨市 @住吉神社

2011-10-14 17:31:15 | Weblog
ナマステ。
10月16日(日)明後日になってしまったんですが、住吉神社境内で催される《大博多輸入雑貨市》にマイティガルも出店します。マイティガルは仏像やタンカ(マンダラ)アクセサリーなど、ヒマラヤはネパールの手工芸品も売ってるカレー屋なので、雑貨とカレー、どちらで出るんだろうと思ってたら、カレーでした。青空の下、世界各国の輸入雑貨を見て回って、お腹が空いたらみなさんフードコートにいらしてください。チキン・マトン・豆・じゃがいもの4種類のカレーでみなさんを待ってるクマールさんがいるはずです。わたしはお天気だけが心配です。

ススキゆらゆら

2011-10-06 18:25:13 | Weblog
ナマステ。
桜坂から、南公園への石の階段はあまり知られていないけど、大好きな散歩道です。一歩一歩石の階段を登るといつのまにか動物園の西門です。今日はこの秋初めてススキのゆらゆらを見ました。足下には三つ葉の赤ちゃん、頭の上は野鳥の恋のバトルが曲線を描いています。季節がかざこそ音を立てて歩いてます。

ちゃんぷる~~~ライブ

2011-10-04 21:53:04 | Weblog
ナマステ。
またまた10月のライブのお知らせです。ブラジル音楽と沖縄の歌、スライドショーの盛りだくさんなちゃんぷるライブは10日です、チラシをお願いされたのでちゃんぷると言えばゴーヤその単純な連想で緑のチラシを作りました
どうでしょ。楽しげな音楽が聞こえてきますか?

9月のライブはコレ!

2011-09-23 15:05:22 | Weblog
ナマステ、皆さんお元気でしたか?残暑やら台風やら、もうめまぐるしい日本の空です。インドの北東部のシッキムでも地震があったりして地球は生きているんだと実感させられます。また空からはなにやら衛星の残骸が落ちてくるそうで、外に出るときは帽子が必要かもしれません。この当たりはイヤです。でもここまでくるとジタバタしてもしょうがいないですね。この世界の荒海に浮かぶ木の葉だと思えば、腹をくくって航海するしかありません。泥船より、木の葉の船がよさげですよ。それに仲間もいればご安心です。さて、9月のライブはマイティガルのご機嫌な仲間、平田達彦さんと梅原智昭さんのブルース&デジュリドウライブです。そこに山形のシンガー児玉知道さんサポート。あったかい夜になると思います。どうぞお楽しみに。