再開 セーターの初心者ブログ

夜のツバメ



1週間前にツバメの巣がカラスに襲われました

まだヒナにはなってませんでしたが卵がやられて巣も上部が壊れました

今までだったらその後はツバメはどこかに行ってしまいました

ところが3日前からその巣に夜ツバメがいるのです



今まで20年位で初めてです

AIに質問してみました

カラスに巣を襲われて卵をとられたあとも夜ツバメが1匹とまっています

答え

夜ツバメが巣にとどまる姿は、自然界の厳しさと生命の不屈の精神を象徴していますね

カラスによって卵が奪われた後でも、ツバメが巣に留まる理由はいくつか考えられます

例えば新しい卵を産む準備をしているかもしれませんし

パートナーを待っているかもしれません。

また単に巣を守る本能が働いているのかもしれません。

自然界ではこうした出来事は珍しくありませんが、

それでも見る側にとっては感慨深いものがあります。

ツバメが再び卵を産み、巣を守り続けることを願っています。

もし何か他にお手伝いできることがあれば教えて下さい。

気持ちがほっこりしました。

コメント一覧

kumamotosetatwo
607080abcha100さん 今までヒナをやられましたが卵は初めてでした。だからもどったのでしょう 多分オスですからもう一度メスと成功すれば嬉しいです。
607080abcha100
再度巣に戻ったツバメさんにエールです
カラスは護美箱から撒いたタネを漁ったり自然界の厳しさを感じさせられました
目撃と観察に敬意です
kumamotosetatwo
kinshiroさん お言葉ありがとうございます。
AIの答えが気に入りました。このドキドキ感が何とも言えず楽しいです。
nk-kinshiro-1
こんばんは
ウワー良かったですね😃
ツバメは、2回から3回位卵を孵すそうですから、また同じところで、トライするのかも、です🙆
ヘビなどに襲われると巣も壊されるし、臭いも着くけど、カラスなら、で、雛ではなかったのも幸いしてるかも、です🙆
このまま良いパートナーを見つけてくれると良いです❤️
対策は、直接巣ではなく、その近くにカラスの嫌う物を、吊るすと良いかも、、ツバメが、嫌がらない物で、、って難しいですね😃
畑ならCD吊るしたり、ヒラヒラ付けるけど、そうするとツバメも警戒しちゃうでしょうしネ😱
どうしたもんじゃろのぉー😆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る