goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん♪こてまり日和d(゜(エ)^*)♪ 改め 『のほほん♪こまれも日和d(゜(エ)^*)♪』

2008年8月1日にフェレママデビューしました^^
フェレット共々よろしくお願いします(*_ _)人ペコッ

玲央たん、急遽入院です(w(エ)-; ウゥ・・

2012-08-21 09:34:39 | 玲央たん病院記録

ここ最近、まったくカリカリご飯(肝臓保護系のもの)を食べない&水分を摂っていない、情報収集をした『多血症』も気になる…ということで、昨日のお昼前に病院に電話( ^_^)ロ---------ロ(^_^ )TEL♪しました。
現在の玲央たんの状況を説明し、気になっていることを質問しました(ちなみに昨日の朝現在の体重:672g)。
◎もし、水分を自分で摂っていないとしたら、ポカリ水をシリンジでどれくらいの量を飲ませれば良いのか?
 ⇒10ml(シリンジ4本分)程度とのこと

とりあえず、免サポ&ポカリ水をしっかり与えて様子見をし、近いうちに血液検査などをしたほうが良いかも…ということで、父ちゃに連絡を入れ、帰ってきたらすぐ病院に向かうことにし、σ(・(エ)・)は準備していました。

ちなみに病院での体重は…658g(朝の時点よりもさらに減少しています(-""-;))
肝臓&胆のうを見るためにエコー検査、そして血液検査をすることになりました。

①エコーの検査結果について

薬を飲ませていたにもかかわらず、胆のうの白いのが改善されていない(前と変わらない) ※赤丸で囲った部分


肝臓が悪くなっているとのこと⇒組織が虫食い状態なのだそう
赤丸で囲った部分が血管なのだが、玲央たんの場合太いとのこと⇒水分(血)は黒く写るのだが、本来、細いのだそう
そしてお肉の密度が低いとのこと
『肝炎』と診断されました…_| ̄|○ ガク
前回(7/18)の時点のエコーの時には、肝臓は綺麗に写ってたんですよね(-""-;)

②血液の検査結果について

やはり、肝臓の数値が高い
・ALT 462(基準値:82~289)⇒前回(7/27):122
ちなみに、このALTというのは範囲を示す数値なのだそう_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・(数値が高い=広範囲ということになる)
・AST 203(基準値:28~120)⇒前回(7/27):60
『胆石』治療前の原因がわからない頃の数値にまた近くなってしまいました(w(エ)-; ウゥ・・
・TBIL 0.8(基準値:0.1~1.0)⇒前回(7/27):0.2
以前、先生が肝臓が相当悪くなると、ALTの数値と連動してTBILの数値も上がってくると言っていたのを思い出しました。
まだ基準値範囲内ですが、明らかにTBILの数値が上がってきています。

そして、σ(・(エ)・)が気になっていた『多血症』の件ですが…
多血症ではないとのこと(´▽`) ホッ
・HCT 54.9%(基準値:36~61)

先生曰く、外科(胆のうを取るのは)リスクが高いとのこと
⇒代謝が悪くなる(体温・血圧が低下する)、肝臓・腎臓が悪くなる(急性の多機能不全を起こす可能性あり)
なので、内科的治療でいきたいとのことでした。

そして先生に、入院しながらの点滴治療を勧められ…わが家にいても確実に薬を浸透させることができませんので、父ちゃと話し合い、病院にいたほうが確実&適切な治療を受けられるので、入院させようと決めました(*_ _)人
まさか入院になるとは思っていなかったので、玲央たんの必需品『あひるちゃん&豹柄ベッド』を持って近いうちにお見舞いに行きたいと思います 壁|m`)ムフッ
玲央たん、ファイトだ~(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心配ですね。。。 (のん)
2012-08-21 20:36:29
はじめまして。
最近、blogにたどりつき、拝見していました。
肝炎ですか。。。
うちにも体重の激減を経験しているフェレがいます。
れおちゃんと比べると程度は軽く、一時期よりは体重も持ち直して小康状態を保ってくれていますが、肝臓は本当に難しいですね。
食べないとダメなのに頑として食べてくれなかった時、食べてるのに栄養が吸収されないまま出てしまって体重の減少がとまらなかった時はくじけそうになる自分との闘いでした。。。
れおちゃんがなんとか肝炎を克服してくれることを祈っています。
返信する
コメントありがとう^^ (くまきち)
2012-08-21 23:53:39
のんさん
ブログ訪問そしてコメントありがとうございます(*_ _)人

のんさんのお家にも体重の激減を経験されているフェレちゃんがいらっしゃるのですねo(T(エ)To)

わが家でも別の仔が症状が何もないのに肝臓の数値が高かったりと、本当に肝臓は沈黙の臓器なんだなとつくづく思います^^;
食べないとダメなのに頑なとして食べてくれない、食べているのに栄養が吸収されないまま出てしまって体重減少が止まらない…すごいわかります。。。
自分には何がしてあげられるのだろう…と考えさせられますよね(-""-;)

玲央へのお言葉ありがとうございます(*_ _)人
現在、病院での点滴治療頑張ってますので、自分たちができるお見舞いに行った際の玲央への言葉がけなどのコミュニケーションにて手助けしていきたいと思っています^^
今度お見舞いに行く際に、のんさんの言葉を玲央にちゃんと伝えておきますねd(゜(エ)^*)♪
返信する
ううーん (ちいちる)
2012-08-22 01:32:14
玲央ちゃん、なかなか安定せずですね。。。
入院になってしまいましたか・・・(T^T
でも、考え方を変えれば、入院していた方が、より適切な治療をしてもらえるはず。
そうとらえて、お家から頑張れパワーを送りましょう。

フェレさんは、本当に不思議な状態になる子が多くて。
まだまだ謎だらけです。
フェレに詳しい病院でも、まだまだ未知な事、経験通りにいかない事が多数あります。
なので、フェレさんに詳しい病院のほうがもちろんいいですが、あとはママ&パパと先生との相性です。
なので、今まで病院を調べなかったのはいけないんだ、という事は、この際忘れましょう(^^

これからですよ~(^^
一番がんばってるのは、イタチさん達本人です。うま~く、なんとかバランスとってくれてます。
だから、これからもがんばりましょうね。
返信する
コメントありがとう^^ (くまきち)
2012-08-22 09:40:46
ちいちるさん
本当にちいちるさんのおっしゃる通り、入院していたほうが玲央にとっては適切な治療が受けられて良いと思うんですよねd(゜(エ)^*)♪
お見舞いに行った際にたくさん話しかけて、スキンシップをして玲央応援団としてしっかり努めたいと思います(・(エ)・)ゞ

今通っている病院にもっと早くから定期健診などでしっかり通っていたら…と思ったりしちゃったもので ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
今までで2つの病院でお世話になっていますけど、2つの病院とも親身になって下さって、この病院を見つけられて良かったなと感じています^^
なので、先生との相性って確かにあると思います^^

これからも玲央にとって何が良いのかを優先して考え、父ちゃ&母ちゃは応援団&サポート役として頑張りたいと思います(・(エ)・)ゞ
返信する

コメントを投稿