クマハラトクヤのブログ

浄土真宗神石組 正善寺の住職をしています。地元ネタ、趣味、動植物、旅行、グルメ他の紹介。

やっぱり白い彼岸花

2011-10-01 17:11:11 | 日記

福山市神辺町にある堂々公園を通ったとき、白い花が綺麗に咲いていたのを見て、ひょっとしたら昔九州でよくみた白い彼岸花かもしれないと思い、またカメラを持って見に行ってきました。
やはり白い彼岸花です。この辺ではとても珍しい。。。
それも赤と白がきれいに分けて植えられています。
この公園は、向こうに砂留(さる)という江戸時代洪水対策に造られたダムのようなものがあります。
撮影:PEN-Q
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい秋見つける

2011-10-01 15:51:41 | 日記

ススキをみると、秋の気配を感じることでしょう。。。
しかし、私はそうとばかりはいえません。。。
小学生の頃、よく遊んでいた幼なじみの男の子の話です。
田舎ではよくあった話なんですが、彼は外で遊んでいた時どうしてもガマンできないくらい大がもよおしたそうです。。。
仕方なく、茂みに隠れしたそうですが、あいにく紙類を全く持ってなかったんだそうです。
仕方なく、近くに生えていたススキの穂で…

当然血だらけに…

ススキをみると、思いだします。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神辺の斎場

2011-10-01 15:33:14 | 日記
福山市神辺に斎場ができました。今日が火入れで、なんと私が偶然第一号の。。。
告別室がありますが、鐘はありませんので引鐘が必要です。また、堂々原公園の北東側にありますが、結構遠いですね。
堂々原公園にはきれいな彼岸花が咲いていました。
目の錯覚か、彼岸花が紅白に見えます…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TUMIのかばん

2011-10-01 10:07:11 | 日記

TUMIのシリーズも好きです。最初にたしか4万くらいのブリーフケースを購入して、私的にはビビッときてしまいました。15年程前です。この時はまだ広島福屋さんが取り扱っていました。次に2、3泊用にスポーツバック的なのを購入。そして数年後今度は、肩紐付きのブリーフケースを購入。ノート型PCを入れる専用のパッド付きでしたが、当時持っていたPCは重くでデカく、PCケースとしてはあまり使用しませんでしたが、出張や1泊する時には手ごろな大きさで重宝しています。そして、日ごろのショルダーバックとしてTUMIはかかせません。丈夫で軽い、値段も手頃なT-TECHシリーズは思わず大きさでTPO分けして使用しますので、現在6種類程持っています。
最近は黒ばっかりではないです。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替2

2011-10-01 07:02:13 | 日記

これは道中着である布胞(ふほう)です。すぐにでも着用できるようにハンガーにかけています。
輪袈裟も長年にわたりいただいたり、仲間でつくったりして年々増えてきましたので、専用のハンガーにかけています。このハンガー、実はあのグッチだったりします。
ネクタイかけだったようですが、輪袈裟にピッタリサイズ!!!
ちなみに夏衣体は正絹ですが織り方がメッシュになっていて、風を少しでも取り入れられるようにしてあります。
いつごろからかはわかりませんが、いわゆるクールビズですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替1

2011-10-01 00:32:24 | 日記
10月1日は、衣替の日です。最近は残暑が厳しく、この日から衣替という感じはあまりないかもしれません。。。
お坊さんの衣体は、本山では10月1日が衣替の日でありますので、だいたいのお坊さんはこの日に衣を夏衣体から冬衣体に替わります。ちなみに夏は6月1日です。
衣は、TPOにより様々なものがあります。まず道中着である布胞と俗袴、そして輪袈裟を夏物から冬物へ替えます。
ちなみに右側が夏物です。輪袈裟は右端が通夜用の黒輪袈裟で、正善寺紋入りのオリジナル、次のが夏のお気に入りの畳調輪袈裟、その隣が鏡如上人の記念輪袈裟です。
左のは1番端から、蓮如上人500回遠忌記念輪袈裟、親鸞聖人750回大遠忌法要記念輪袈裟、次は最近流行りの幅広で手刺繍の高級輪袈裟、赤いのは大谷探検隊100周年記念輪袈裟です。俗袴もわかりずらいのですが、夏から冬へ替えます。。。
全部替えるのに夜中1時。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする