高校総体 都大会一次予選(Bブロック決勝戦)
2010年5月22日(土) 駒沢第2球技場
國學院久我山 5-0 多摩大目黒
得点者:白瀧、原之園①、林、原之園②、原之園③

決勝トーナメント進出を賭けた大事な一戦。
相手は、近年特に力を付けてきている多摩大目黒高校です。

久我山は序盤より前線よりプレスをかけ、ポゼッションフットボールを展開します。
この展開は久我山得意の展開で、結果はすぐに出ました。
開始3分過ぎにキーパー松尾君からロングフィードを宮崎君がキープ。
ドリブルで持ち込みゴール前左からシュート。
多摩大目黒キーパーがはじいたところを詰めていた白瀧君が流し込んでゴール。
絶対取りたかった値千金の先制点です。

26分過ぎには原之園君が多摩大目黒のバックパスのボールを奪いそのままゴール。
前線からのプレスが結果を結んだ得点でした。
前半終了前には右サイドで山内君からのパスを受けた林君が持ち込み3点目。
途中、多摩大目黒の猛攻を受けることもありましたが、
並木君を中心としたディフェンス陣は落ち着いて対処していました。

後半22分、相手陣中央左サイドでの攻防から、室井君のパスを加藤君が受けゴール前にクロスボール。
これに原之園君がダイビングヘッドで合わせで4点目をゲット。
30分過ぎには素早いカウンター攻撃。
室井君のクロスボールを原之園君が落ち着いて流し込み、ハットトリック。
後半途中からは、キーパー井上君も出場いたしました。

試合は5対0で勝利。決勝トーナメントの切符を手にすることができました!!
多摩大目黒の個人技は素晴らしいもので、ピンチも数多くありましたが、
この日の久我山イレブンは、効果的な時間に得点を挙げ久我山ペースで進められたことが大きかったと思います。





決勝トーナメント初戦は新人戦で苦杯を喫した東久留米総合との対戦です。
久我山サッカー部は試合ごとに確実に力を付けています。
全国目指して、精一杯闘ってほしいと思います。
本日もたくさんの応援、大変有難う御座いました。
引き続き皆様の応援、よろしくお願い致します。
【総体次戦の予定】
二次トーナメント VS 都・東久留米総合
5月30日(日) 10時キックオフ 駒沢補助競技場
にほんブログ村
2010年5月22日(土) 駒沢第2球技場
國學院久我山 5-0 多摩大目黒
得点者:白瀧、原之園①、林、原之園②、原之園③

決勝トーナメント進出を賭けた大事な一戦。
相手は、近年特に力を付けてきている多摩大目黒高校です。

久我山は序盤より前線よりプレスをかけ、ポゼッションフットボールを展開します。
この展開は久我山得意の展開で、結果はすぐに出ました。
開始3分過ぎにキーパー松尾君からロングフィードを宮崎君がキープ。
ドリブルで持ち込みゴール前左からシュート。
多摩大目黒キーパーがはじいたところを詰めていた白瀧君が流し込んでゴール。
絶対取りたかった値千金の先制点です。

26分過ぎには原之園君が多摩大目黒のバックパスのボールを奪いそのままゴール。
前線からのプレスが結果を結んだ得点でした。
前半終了前には右サイドで山内君からのパスを受けた林君が持ち込み3点目。
途中、多摩大目黒の猛攻を受けることもありましたが、
並木君を中心としたディフェンス陣は落ち着いて対処していました。

後半22分、相手陣中央左サイドでの攻防から、室井君のパスを加藤君が受けゴール前にクロスボール。
これに原之園君がダイビングヘッドで合わせで4点目をゲット。
30分過ぎには素早いカウンター攻撃。
室井君のクロスボールを原之園君が落ち着いて流し込み、ハットトリック。
後半途中からは、キーパー井上君も出場いたしました。

試合は5対0で勝利。決勝トーナメントの切符を手にすることができました!!
多摩大目黒の個人技は素晴らしいもので、ピンチも数多くありましたが、
この日の久我山イレブンは、効果的な時間に得点を挙げ久我山ペースで進められたことが大きかったと思います。





決勝トーナメント初戦は新人戦で苦杯を喫した東久留米総合との対戦です。
久我山サッカー部は試合ごとに確実に力を付けています。
全国目指して、精一杯闘ってほしいと思います。
本日もたくさんの応援、大変有難う御座いました。
引き続き皆様の応援、よろしくお願い致します。
【総体次戦の予定】
二次トーナメント VS 都・東久留米総合
5月30日(日) 10時キックオフ 駒沢補助競技場
