goo blog サービス終了のお知らせ 

 揺れ漂う秋田犬ももの香りとにゃんこの香り(時空の記録)

脳卒中の後遺症と闘う日々と支えになってくれる、ももと妻、僕のリハビリブログです 

出会いの旅路(プチ散歩) 20070504

2007年05月04日 | Weblog
 日差しがだんだん強くなった
今日は朝早めにリハ開始ちょっと暑く 歩行にはきつい様だ
いつものコースだが体のことを考えて距離を少なめに設定 
気のせいかも左足の運びがいつもより軽く感じる
いつもの公園に差し掛かる手前で、ご婦人から声をかけられる
「今日は 早い時間の散歩ですね」ええ・・・涼しい風があるうちにと思って
「気をつけて 行ってらっしゃい」有難うございます
私の歩く姿をいつの頃か気に留めていただいたのだろう。一人ではない
皆が見ていてくれる。回復に期待してくれる 
妻やももが支えてくれる 一人ではないのだ 
妻と出会い 秋田犬 ももと出会い そして脳卒中? とも出会ってしまったが 
そのことが、人生をより深く捉えるチャンスを与えてくれた 感謝の気持ちに変えることだ また歩き出す・・・公園の花壇をもう一度見る 看板には例の「花いっぱいの街・・・」が見える
いつもの様に ひっそりと花が咲いている 
そうか 花の文字を愛に   変えて、もう一度看板を読んでみる楽しくなってきた 
感謝
 
追伸 ゆうちゃん コメント ありがとう    親ばかブログは 続きます
あきれずに覗いてね 
もも と待ってます   あそびにきてね 

ももは宝物!ありがとう ももママからのメッセージ

2007年05月03日 | Weblog
主人が脳出血で倒れてから、何時も ももが心の支えでした
毎日、大変だけれどももの頭を撫でると、なぜか不思議と力が湧いてきます。今ではなくてはならない家族の大事な 宝です。
毎日 ももに癒され 穏やかに日々をすごすことができます。
ももに伝えたい 
 

心から感謝しています。 いつも ありがとう  

時空に漂う・・・リハビリ日記(プチ散歩)

2007年05月03日 | Weblog
 
日差しが眩しい
サングラスをかけ 野球帽をかぶる このスタイルがリハビリ歩行訓練のかたち
ちょっと見は「怪しい・・・親父?」に見えるかも・・・
普段より少し遠出を試みる
歩く方向に少し高い建物が見えている 通勤時の駅前開発で建てられたビルだ
さすがに通りは連休日ど真ん中が少ない
歩行には大いに助かる 生活する街として とてもよい環境だ
買い物も便利だしも街道沿いに沢山ある
この道を駅まで行く自分が見える 
けっこう急いでいる そうだ仕事に行くときはこんな感じだったのが見える
後を追いかけようとしている・・・目の前の自分が遠くなっていく 今の自分には距離が縮められない
そのうち 追いついてやる
追いついて先に駅にたどり着いてるから 



プチ散歩(リハビリ日記)5月2日連休日の街は・・・

2007年05月02日 | Weblog
連休のご町内をよろ巡り 
途中 マンション脇の「つつじ」が咲いていたのをパシャリ!撮影
看板に犬のふん・・・・
最近 飼い主のマナーが問われるこの頃
近くの公園では「花いっぱいの街・・・とかのPR看板が出ているが、まさか犬の〇〇がいっぱいの街なんてことにならない様に注意しましょう。
額に汗をかき  に向かいblog投稿
その後、ももがかあたんと一緒に散歩を終え帰宅。
散歩中に通りがかりの車の中からかわいいねぇ・・・    と声をかけられたらしい「妻うれしそうに話す」あっ いつの間にか 
慌てて洗濯物を取り込む妻にご苦労様 天気が変わりやすい

不思議な気持ちに (秋田犬 ももパパ)

2007年05月02日 | Weblog
実は私自信が病に倒れ、医療制度の見直しから  
入院先の病院を追い出される様に退院させられ 世間で言われている「リハビリ難民」という自宅介護の生活で、妻や周りの介護支援なくして生きて行けない境遇となっています 

 退院直後は、日常の簡単な動作が何も出来ない苛立ちから
「すべてがマイナス思考」に考え、投げやり的な気持ちになっていました。
そばに 愛犬! もも がいた 
この子が自分をジッと見つめる視線の奥で、そんな生活をしてていいの? もっと男らしくしたら?と心に問いかけられ・・・
もも とブログをやってみよう! 
最初は「こんなんで、いいのかなァ」と子供たち・知人に見てもらい(見たよ!)
(まぁ・・・いいんじゃないかなぁ)との感想に喜んでいるうちに、まったく予期せぬ方からのコメントまでいただくことになった。 
多分、偶然に私のブログに遭遇してしまったのでしょう(ご丁寧な、コメント)まで投稿していただいた。
巷ではよく言う偶然おきる事はなく 必然なのだと・・・不思議な気持ちだ 
ももと一緒に これからも ブログ更新を続けます
もうこざくらさん のブログも拝見しております 今回 なんと私自身も偶然あなたのブログを発見した結果!なのです。本当に  不思議な気持ちです。
継続は大変ですが、素直に表現できるのも魅力的ですね。