goo blog サービス終了のお知らせ 

パワーポップ・スノーボードライフ

冬はスノーボードのレポが中心。
ライブレポもたまにあり。

六日町八海山スキー場

2015年01月31日 | スノーボード

久しぶりに有名なゲレンデへ。

今日は3名で八海山スキー場。何気に初だよ。

予報どおりかなりの雪。

 

 

土日のみ開放の前倉ゲレンデ↓

期待よりは新雪少なかったけど、まずまずあったね☆

 

 

前日にそれほど雪は降らない状態で、今日は1日中雪というコンディション。
けっこう降っててもコース内はけっこうボコボコになるね。

滑る場所を選べばけっこうな新雪をいただけるというのが
八海山の感想だね。

とにかくすごい降る日はここはありでしょう。 

あと、パークは飛びやすそうだったね。
パークオンリーでもありかも。 


須原スキー場

2015年01月10日 | スノーボード

今シーズン2回目は須原スキー場をチョイス。

3連休の初日なので、4時20分には三鷹集合できるようにしたよ。

 

須原スキー場は初。
ここもわざわざ東京からは来ないよね~

 

 

ブリザードコースの様子↓

普通にコースに大きな穴が・・・

地元の人だとどこが危ないとかわかるかもしれなけいど、
初めてのゲレンデだと、怖い所が多々あったね。須原恐るべし。
ゲレンデ全体としては、パウダーが多かったし、好きなタイプだけど。
なんせ人は少ないしね! 

コンディション良ければ、来シーズン以降また来るかもね。

 

14時前には撤収して温泉に入ってから帰路へ。
3連休の初日のせいか、渋滞はほとんどなかったね。 

 


’14-’15シーズン初滑り

2014年12月27日 | スノーボード

初滑りは、松之山温泉スキー場。
横浜3時40分出発、三鷹に4時40分集合で2名でゲレンデへ。
途中、チェーン規制以外の渋滞はほとんど無かったね。 

前日に降雪ありの絶好のコンディション。
パウダーいただきまくり。


パウダー狙いのボーダーは自分たちを入れても8名くらいだったかな。 

途中で少し晴れたり。

 

 

午後に数本滑って帰ろうと思ったら、すごい降ってきたりして、
1時間くらい延長したね。

こんなに新雪食べれたら、次は何に期待すれば良いかなぁ。

 


滑り納めは天神平

2014年04月19日 | スノーボード

昨シーズンに引き続き滑り納めは
天神平になったよ。

今日は3名できたよ。

自分は一人でほとんどキッカーを飛んで、二人とはほぼ別行動だったね。

遠めにキッカーがあります↓

あとは自然を満喫!

 

13時前には撤収~

帰りに有名な焼カレー屋さんで昼食を食べたよ。

旨かったね。

 

今シーズンはトータル10回で12日滑走だったね。
また来シーズン頑張ろう!


キッカー日和

2014年04月12日 | スノーボード

4月に入ってスノーボードシーズンもあとわずか。

前回もあまりキッカーで飛べなかったのもあったのか、
急にゲレンデに行くことにした。
それも一人で。
しかも何故か「ガーラ湯沢」へ。

春シーズンのパークがどんなもんなのかというのもあったけどね。

 

予報どおり、晴れていてキッカー日和だったよ。

意気込んで8時前に到着。

でも、パークは9時オープンだった。

1本滑っただけで9時まで休憩。

 

ビックキッカー↓

 

自分はスワンコースにあった4m、6mくらいのキッカーを飛んだよ。
気温も上がって、緩くなったのでいいコンディションだったね。

 

キッカー狙いの人もたくさんいて、最大で20人待ちくらいになったね~

今日はバックサイド180が調子良かったね。
気持ちよく飛べると楽しいね♪

 

帰りは約2.5mの下山コースへ。

 

当然は雪も悪いから、すげー疲れた。
キッカーだけで充分だったね。

 


たんばらで新雪

2014年03月21日 | スノーボード

今日は初心者の友人とたんばらへ。

横浜から5時10分過ぎに環八に入ったけど、かなり渋滞。
練馬ICを6時過ぎたもんだから、高速もすごい渋滞。最悪だった。
3連休の初日というのもあるんだろうけどね。

滑り始めは10時半くらいかな!?

 

初級~中級コースを一緒に滑りながら、自分はキッカーを飛ぶ予定っだけど・・・
今日はこの時期なのにすごく寒い。
真冬のようだったね。
しかも雪降りまくり。

 

友人も寒そうにしてたね。

 

寒いおかげでキッカーが硬い!
あまりチャレンジできなかったね。非常に残念。。

気持ちを切り替えてパウダー狙いに。
意外と新雪あったけど。
3月のたんばらで新雪かぁ。
う~ん、もう暖かくていいのにね。

この日は沼田で1泊して帰路へ。
夜はしこたま飲んだよ☆

 

 


家族旅行 in 斑尾高原スキー場 2日目

2014年03月09日 | スノーボード

斑尾高原2日目。

今日は第2クワッドオンリーに乗って、
全部キッカーオンリー。

天気も晴れたので、絶好のパーク日和。

2時間弱で、リフト10本くらい乗ったかな。
1本で3個キッカー飛べるので、
30発は飛んだことになるね。

サイズは3m~4mくらいだね。
パークは今シーズン初だったから、ウォーミングアップには
ちょうどいいサイズだったね。

残りのシーズンはパーク狙いで行くよ!

 

息子はほとんどキッズルームにいたみたい。

斑尾高原はファミリーにも優しいゲレンデだね。


家族旅行 in 斑尾高原スキー場

2014年03月08日 | スノーボード

今回は家族で斑尾高原へ。

温泉旅行&子供に雪遊びをする計画だよ。
スノボも少しする予定。


1歳の息子とソリ遊びをしようと思ったら
怖がって乗らず。
雪そのものが少し怖いみたい。。
雪遊びはまた来年か再来年かな。


そんなんで、パパは少しだけ一人でスノボすることに。
初日は小1時間程滑ったよ。
斑尾高原はパウダーコースを増やしてるらしいからね。

まず滑ったのは「リバーライン」。

午後3時過ぎに滑ったので、さすがに荒らされてたけど、
降った直後は面白そうだね。

これをコースとしてるのは、斑尾高原はなかなかやるね~

 

次は「カモシカコース」。

ここもツリーラン。
頑張れば、この時間でも新雪は多少あったね。


最後にパークに1回だけ入ったよ。
明日はキッカー狙いだね。

 


1m新雪!?

2014年02月22日 | スノーボード

1週間前も関東は大雪になったね。

yamabokuも数日オープンできなかったらしい。
公式HPで気がついたけど、ちょうど22日に全面オープンだって!
1m以上の雪でリフトを動かせなかったという情報がfacebookに乗ってる!

なので、今回は2名でyamabokuに目指したよ。

先週の大雪の影響で上信越自動車道は片側1車線通行になってたり、
トラックの事故か故障かでひどい状態にあったけど、
なんとかyamabokuに到着!


最高の新雪かと思いきや、、
意外と新雪ない!

なんで!?

降ってから、時間が経ちすぎたのかな・・・

まあ、多少はあったんだけど。

 

天気は良かったね。

 

午後にタコチオープンしたので、やる気復活!

 

タコチはまずまず良かったね。
今まで行ったタコチでは雪の量は1番多かった気がするね。

期待が大きすぎた分、最初はがっかりだったけど、
普通に楽しめたかな。
何事も経験だね。


45年振りの大雪

2014年02月08日 | スノーボード

2月8日は歴史的な関東大雪になったね。


なのにこんな日に雪山に行ってたりして・・

今日は前回と同じく「なかさと清津スキー場」にきたよ。

 

まずまずの新雪だったね☆

13時前には撤収して、温泉に入って帰路へ。

15時前には塩沢石打icには入ったね。
でも、関越は月夜野から通行止めになった。やっぱりか。

17号でひたらすら下道。
埼玉あたりが進まなくなり非常に大変だったね。3人で運転は交代したけど。


東京に着いたのはちょうど0時。約9時間かな?

自分の家は横浜なので、ここからさらに2時間近くかかったね。

 

関東が雪の時は、雪山に行くのは辞めた方がいいね~