goo blog サービス終了のお知らせ 

パワーポップ・スノーボードライフ

冬はスノーボードのレポが中心。
ライブレポもたまにあり。

家族で雪遊び

2016年03月12日 | スノーボード
雪遊び目的で家族でイエティに来たよ。
今回はスノーボードは持ってきてないよ。

横浜7時過ぎに出発して10時にはゲレンデで遊べたかな。
前日から雪が降ってたみたいで5㌔以上は車で雪道を走ることになったりして、、
なぜか今シーズン1番の雪道になったぞ。

ゲレンデに着くと富士山登場


キッズパーク↓


そりエリア↓


普段はもっと混んでるらしい。
雪道で来れない人が多かったのかもね。
そのおかげで息子とゆっくりそり遊びできたよ。


イエティはリフトに乗らなくてもゲレンデに入るだけで大人1人1,000円を取るという商売するスキー場だけど、室内のキッズルームもかなり充実していたので、ファミリーには有り難い所だね。

14時には撤収。
帰りの高速もほとんど渋滞にはまらなかったね。
また来年も来てもいいかもね。

スノーパーク尾瀬戸倉

2016年03月05日 | スノーボード
今回は4名でスノーパーク尾瀬戸倉へ。
このゲレンデは初だよ。
初級者の人もいるので、初級コースを長く滑れて、地形遊びができそうなゲレンデをチョイスしたよ。

5時くらいに三鷹付近で合流して出発。
関越で多少渋滞したね。
9時半前にはリフトに乗車。

パークの様子↓


キッカーは5m→6m→4mくらいかな。
自分は5m、4mを飛んで、なかなか飛びやすかったね。

第6ペアリフトを降りた所↓

数日降って無かったけど、わずかに新雪あったね。

大会に使われてたビッグキッカー↓
おそらく15mくらいかな




今日は14時少し前に滑り終えて温泉へ。
尾瀬戸倉温泉はお湯はなかなか良かったね。

帰りの関越で久しぶりにがっつり渋滞にはまったね。事故渋滞で10㌔60分。最悪。

スノーパーク尾瀬戸倉は地形で遊べて、キッカーも飛びやすくて、空いていたので
沼田エリアではかなりお気に入りのゲレンデになったよ。

パウダーのはずが・・・

2016年02月27日 | スノーボード
前日に降雪があると見込んで、
今回は2名で松之山温泉スキー場へ。
と思ったら塩沢石打インターからいくら進んでも雪道になってない。
心配になって松之山温泉スキー場に電話してみたら、金曜日の朝から雪は止んで新雪は食べられちゃってるとのこと。がーん

急遽土日しか営業してない、なかさと清津スキー場に変更したよ。
このゲレンデは2年振りだね。

若干遅れたけど、9時過ぎにはリフト乗車。


山頂付近


アドベンチャーコース


このスキー場とにかく斜度があまりない。
でもコース脇にはたらふくパウダーあり。
すごいメロウな感じ。
自分は嫌いじゃないね。

今日は12時前に終了。

会津高原たかつえスキー場

2016年02月06日 | スノーボード
今回は1泊2日で福島県にあるたかつえスキー場に来たよ。
人数は7名。初日は1名ゲストあり!

1日目

横浜4時45分出発→三鷹5時45分→たかつえには10時半前には着いたかな。

とりあえず山頂へ




前日は降ってないので、それほど新雪は無し。

このゲレンデで1番気になってたからまつコースへ

ここがコースの入り口って熱いよね!

なぜかコース途中から始まるので、少しハイクアップすると

新雪登場!
気持ち良かったー

そして集合写真


午後は1時間くらいキッカーを飛んだよ。
1つのクワッドでキッカーを4つ飛べるので、かなり効率的。
最初の2つは4mくらいでちょうど良かった。


ゲストさんにスノーボードの楽しさを教えてもらったし、良い1日だったね。

夜はしこたま飲みました。


2日目

少し雪降ってると思ったら、思ったより新雪無かった。

でもからまつコースはリセットされてたね。


最後はまたキッカーを飛んだよ。
パーク上部↓


15時にはゲレンデを撤収して帰路へ。
渋滞することなく帰れたよ。

新雪狙い!

2016年01月23日 | スノーボード
今シーズン2回目は松之山温泉スキー場にしてみたよ。
夕方から関東で雪予報だったので、天気予報を見て前日にスノボに行くことを決断。
その割には行く人が捕まって4名になったよ。

三鷹4時40分集合でスキー場には9時前に到着。
すると思ったより新雪あったね~

チャンピオンコース↓


アップ系の跳べるポイントあったり
新雪いただけたりで満足。

お昼頃に少し晴れてきたね。



コース横に大会で規制があったのが残念だったね。


午前券で終了。
温泉に入って帰宅。行きも帰りも渋滞にあわなくて良かったね。

次回は福島のたかつえに行く予定!





'15-'16シーズン初滑り

2016年01月16日 | スノーボード
今シーズン初滑り。
こんなに遅い初滑りは人生初かもね。

雪が少ない中で今回チョイスしたのは
六日町スキーリゾート。
ハイクアップして非圧雪エリアがあるらしく、ここを狙ってきたよ。
3名で行くことになって5時には杉並区合流して8時前にはゲレンデに着いたね。

1番上部に行くリフトに乗り


ハイクアップするよ

予想より斜度と距離があってけっこう疲れたね。

1本目は思ったよりパウダー無いかなと思ったけど、
雪が降り続いたおかげで良いコンディションが保たれて最後はけっこう満足できたよ。

今回はハイクアップのコツを少しつかんだ気がするね。

GALAでキッカーを飛ぶ!

2015年04月12日 | スノーボード

今回は土曜日に雨予報だったので、急遽日曜日に日帰りでGALAへ。
キッカー目当てできたよ。

4時20分に横浜で友人と合流して、8時前にGALAに着いたね。

 

頂上の様子。
 

 

 

9時からキッカーを飛び始めたけど、ちょうどいいサイズのが無い!
ミドルサイズで6m~7mくらい?
2mくらいのがあったけど、ハイクしないと飛べないし・・・

6mくらいのキッカーを試しに飛んだら、全然ランディングまで届かないくて、かなりの衝撃が。 
(怪我しないで良かった)

 その後も何度か飛んだけど、全然不調でだめだったね。

キッカーは去年同様、20人近く待つことあったよ↓

 

 

今日は午前券で、13時前に最後の1本を滑ろうと思ったら、
あ、、板が折れてる。

帰りのゴンドラで撮影
 

 

お気に入りの板が・・・残念。
5年くらい使って、後で調べたら90日間くらい滑走してたみたいだからしょうがないのかな。
キッカーでの失敗が折れた原因だろうね~。

 

来週末に奥只見で滑り収める予定だったけど、今日で今シーズン終了になりました。がーん

 

今シーズンは7回で8日滑走。
年々少なくなってるね。
子供も二人になったし、当然だよね。

来シーズンもパウダー&キッカーを頑張ろう! 


車山高原でキッカーを飛ぶ!

2015年03月21日 | スノーボード

今日はパーク目当てで車山高原に来たよ。
今回は初心者の友人と二人。

横浜で5時少しまえに合流して出発で、
特に渋滞もなく到着。 

最初は、ルーデンス湯沢に行こうと思ったけど、
すでにパークがクローズにしてたみたいなので、変更したよ。

 

なかなかいい天気。
 

 

しかし、3本目くらいで、ビンディングのストラップがちぎれるというトラブルあり。
約90日間くらい使ってたみたいので、しょうがないか。

10時半にしてすでに帰ろうか迷ったけど、お店で部品をなんとか調達できたので、続行決定!

 

山頂付近。
 

 

 

 

パークの下部の様子↓

 

キッカーは、5m、8m?、2mくらいのスペックがあって、
5m、2mを飛んだよ。
なかなか飛びやすかったね。
FS360は1・2回だけ成功。キッカーは久しぶりだからこんなもんかな。 

ただ、リフトからパークまでが遠くて、斜面も急で
初心者の人と一緒に滑るのが難しかったね。

昼は老夫婦が営んでいるカレー屋で食べて、
リーズナブルで良かったね。

14時に撤収して、帰路へ。
帰りは中央道→圏央道で圏央厚木ICで横浜に帰ったよ。
中央道は多少渋滞して、厚木からも渋滞あったね。 

すっかり春シーズン。
また次回もキッカー頑張ろう。 


戸狩温泉スキー場

2015年02月21日 | スノーボード

毎年恒例になってる石川県の人達との合流企画で
今回は戸狩温泉スキー場になったよ。

1拍2日で、石川、富山、岐阜、長野、東京から集まって総勢19名になったね☆

このゲレンデも初。

 

 

2日とも天気は良かったね。
気温も高くてすっかり春スノボだね。

 

 

 

集合写真!
 

 

 

戸狩温泉は思ったより地形で遊べるポイントがたくさんあったね。
2~3日前の降雪を探せば新雪もあったしね。

飛んだ後が新雪に落ちることができる所が楽しいよ。

このゲレンデはけっこう気に入ったよ。 


マウンテンパーク津南スキー場

2015年02月07日 | スノーボード

今日は最強にマニアックなゲレンデへ。
「マウンテンパーク津南」に来てみたよ。
2年くらい前に存在を知って、ずっと気になっていたゲレンデ。 

コース外エリアというのがあり、さらに土日のみの営業。
前日と当日に雪が降ってなくても、新雪をいただけるはず。

今回はそんなコンディションだったけど、たっぷり新雪をいただけたよ

 

まずは普通のコースへ。

 

9時過ぎに滑り始めたので、出遅れた感があったけど、
普通に新雪あるね。 

何本か滑ってから「コース外エリア」へ。ちゃんと入山届けも出したよ。

非常にいい感じ。

 

お昼前からかなり雪が重くなってきたね。
どこのコースも南斜面だからねぇ。

 

 

ラストの1本は尾根をハイクしたよ。
 

 

今日はずっとピーカンパウダーだったね。
けっこうお気に入りのゲレンデになったよ。 


温泉に入って帰路へ。帰りは渋滞もなかったね。