goo blog サービス終了のお知らせ 

パワーポップ・スノーボードライフ

冬はスノーボードのレポが中心。
ライブレポもたまにあり。

GOOD 4 NOTHING (in 渋谷O-EAST)

2009年09月15日 | music

東京に4月から戻ってから、仕事後にライブに来たのは初めてだ。

今回は渋谷O-EASTでGOOD 4 NOTHINGを当日券で見に来た。
前から気になっていたバンドだったんだよね。
CDなどは1枚も持ってないんだけど。


完売はしてなかったけど、かなり人が入ってたね。
ライブとしては、ギターの音がでかくてちょっとバランス悪かったかなぁ。
まあ、でも音楽自体はやっぱり好きな感じのばかりだった!
ポップパンク、メロコア系・・・そんなバンドだよ。
自分の中ではポスト・エルレガーデンだと思ってる。(褒めすぎ?)


SUMMER SONIC 09

2009年08月08日 | music

今年もやってきましたサマソニ!
今年はもちろん東京会場だよ。
8/8(土)の1日券で参戦だ。

 

一発目。
11:30~
Hollywood Undead in marine stage

始まる10分前に、突然余興が・・・
なんと、アントニオ猪木とボプサップが何故か登場!
異様な盛り上がり。
その後、沖縄のラップデュオが登場。
微妙に盛り下がり・・・
で、ラップしてがら猪木とボブサップが踊ってた。面白かったねぇ。


はい!時間になってハリウッドアンデッド登場。


最初のこのバンドが今日一番見たかったかも。
今年の初めくらいにCDを買って、けっこうはまったバンドなんだ。
エミネムっぽいけど、少しハードコアみたいな音楽と言った具合。
ライブ自体は悪くなかったけど、
7人も居るのに、ベースが打ち込みなのがかなり残念だったな~。

 

12:35~
Mastodon  in marine stage

一緒にきたtakkerが見たいということなので、スタンドから観戦。
曲調は短調で少しメタルっぽい(?)感じかな。
自分には少しわかりづらい音楽だったかも。

 

13:50~
The All-American Rejects  in marine stage

このバンドは何気にワンマンライブにも行ったことのある好きなバンド。
最近は全然聴いてなかったけど、今回のライブで
持ってない他のCDを集めようと思った。
そのくらい前に見たライブよりはるかに良かった!
キャッチーな音楽が好きな人はお勧め!


15:10~
Placebo  in marine stage

曲調は嫌いじゃないけど、ボーカルの声が独特だね。
スタンドで座って見てたらいつの間にか寝てたかも・・・

 

16:40~
Hoobastank  in marine stage

このバンドも今回の目当ての1つ。
すげーカッコ良かった!
前にサマソニで見たライブより断然良かったぞ。
へヴィロック系、バラードの名曲もあり、なんと言ってもメロディアスな曲が多い。
ほとんどのCDを持ってるけど、好きな曲はほぼ全曲聴けたね。
ワンマンでも行きたい。また行きたい。


昨日までは、次のB'zを見るつもりだったけど、
他のステージでACIDMANがやるらしい。しかもマリンから近いじゃん!
急遽予定を変更。


18:40~
ACIDMAN  in island stage

今日みたライブで唯一の日本のバンド。
すっかり忘れてたけど、05年のフジロックでACIDMANを見たことあったね。
このアイランドステージにそっくりなレッドマーキーというステージ見てた。
今日見たライブは男気溢れる、熱くて超いいライブだったね。
相変わらずお洒落なバンドだとも思った。
(推定)500~600人くらい入るキャパのステージだけど、
肉眼でバンドの顔が見れるこの大きさが、ライブには一番いい!


19:50~
Linkin Park  in marine stage

今日の目当てで、トリのリンキンパーク登場!

やっぱいい曲多いね~。
ライブもなかなか良かった。
もっとズシズシくると思ってたけど、思ったよりはライトなライブだったかな。
この年齢で横ノリの良さがよくわかったりして。

 

ライブ終了後の恒例の花火。
夏だねぇ。

 

はい、今年の夏のイベント終了~
また来年フェスに行きましょう!


FUJIROCK FESTIVAL 09

2009年07月26日 | music

2年振りにやって来たぞ。
フジロック!
今年は3日目(7/26)のみ参戦!

AM3時東京出発→苗場に6時過ぎには到着。

今回は全てグリーンステージでライブを見た。

11:00~
COBRA STARSHIP
ちょっとパンクぽく、ディスコアレンジが入ってるバンド。
去年CDを買っていて、割と好きな感じ。

 

 

12.30~
STREET SWEEPER SOCIAL CLUB
少しハードコアっぽいバンド。
元レイジのメンバーがいるらしく、なかなかカッコ良かった。

この後、FIELD OF HEAVEに移動して、ピザを食べに行ったよ。
本格的で旨かった!

途中、川原で遊んでる人がいた。
平和でいい感じ。

 

また、グリーンステージへ。

15:50~
JIMMY EAT WORLD
このバンド見るの3回目だ。
今回もなかなかライブ良かった。やっぱ「the middle」が一番好き。


17:30~
BRAHMAN
結論から言うと、ブラフマン超カッコ良かった。
熱いし、男気溢れる感じだねぇ。
またライブに行ってもいいぞ~。

19:20~
FALL OUT BOY
このバンドは今日2番目に目当てのバンド。
一応パンクバンドだけど、最近の楽曲はテンポの早い曲は少なくて、
だいぶ洗練されたモダンロックと言った所かな。
ライブは期待どおり上手かったね。ボーカルが特に上手いと思った。


21:30~
WEEZER
出ました!大トリのウィーザー登場!
色んなアルバムからの曲をやってくれたねぇ。
ライブは超良かった。わざわざ苗場まで来た甲斐があったよ。
実はライブ初めて見れたんだよね。
大学の頃から大好きだったから、10年越しの夢が叶ったことに後で気がついた。
初めてウィーザーが好きになった時は、バンド休止してたからね。
復活して今までやってもらって良かったと、色々考えつつ感動した。
最近は仕事中でも「Photograph」が頭に流れるね。
10月にまた来日するとか言ってたよな・・・あー、絶対にまた見たいぞー。

 

12時には駐車場から出発できて、AM3時には帰宅できた。
弾丸日帰りツアー終了。

今度行く時は泊まりで行きたいかも。


Sunset Bus (in 横浜FAD)

2009年05月30日 | music

横浜FADでSunsetBusというパンクバンドを見に来た。
このバンドは金沢でたまたまライブを見て好きになったんだよね~。
東京に戻ってからは何気に初めてのライブだったね。


それで、まずどうやってFADに行くか迷った。
いつもなら当然電車なんだけど、今回は車で行くことにした。
しかーし、40kmくらいの距離で2時間以上かかった。
下道で行こうと思ったら、時間に間に合わないから結局第3京浜使うことになったし。

やっぱり街中は電車じゃないと駄目だね(泣)
お酒飲めないし、いいことなしだ。

 

3バンド出演の中でSunsetBusは2バンド目に登場。
前回見たときの方がライブは良かったけど、まずまずだったかな。
キャッチーな曲が多いから、このバンド好きだね。
アルバム出してるみたいから今度タワレコで買おう。


going under ground (in 金沢AZ)

2009年03月08日 | music

going under groundのライブに来たぞ。
このバンドは2回目だね。
ちゃんとCDを何枚か持ってるバンドを見に来るのは、けっこうめずらしい。
さすがに今日は知ってる曲があるだろうなと思ってたら、
「stand by me」以外はほとんど聴いたことなかった。
割と前のアルバムしか持ってなかったとはいえ、予想外の展開。


新作はもちろんその前のアルバムも聴いてなかったら、ある意味同然だったかな?
ライブ自体はさすがに良かったけど。
でも昔の名曲をもっとやってほしいな。(個人的意見)

2~3年前に栃木で見た野外イベントのライブは最高だったんだけどね。
この時は、特別良かったのもあるか。
TUTTIをリリースした時が全盛期だったと言われないように、
これからもゴーイングには頑張って欲しい!
ほんとイイバンドだからねぇ。


ザ50回転ズ(in vanvan V4)

2009年02月17日 | music

スノボで50回転したわけではありません。ハイ。
音楽ネタです。

 

久しぶりにライブを見に行ってきたぞぉ。
「ザ50回転ズ」のワンマンで、場所は金沢にあるvanvanV4だよ。


このバンドのCDとかを持ってるわけじゃなかったけど、
なんとなく前から気になってたバンドだったので、来てみた。


モッズっていうのかな?いや、そんなカッコイイもんじゃないか。
ダサカッコイイっていうのがバンドの印象。


曲の98%は暑苦しい感じが、個人的にはけっこう好きだった。
MCで、
「中川財務大臣は、政治家としては0点だけど、酒飲みとしては120点だー!」って言って、
その直後にやった曲のサビが「飲めよ!飲めよ!」だもんね。
かなりイカシてたね。(曲名は酔いどれマーチっていうみたい)

50回転ズはツアーで色んな所に回ってるみたいだけど、
こういう地方まで来るなんてえらいな~と感心するよ。
金沢でやるだけで、好感度アップするもんね(笑)
東京にいた時は気がつかなかったけど、
色んな地方を回るって大事なんだな~って思った!


2008年洋楽 MY BEST

2009年01月20日 | music

2002年くらいから、半年~1年くらいのスパンで
MYBESTのCDを編集して作ってるんだよね。

で、2008年も終わったので
2008 MY BESTを作ってみた。

     artist/title
 1  DEATH CAB FOR CUTIE/bixby canyon bridge
 2  THE KOOKS/always where I need to be
 3  Blood Red Shoes/doesn't matter much
 4  Blood Red Shoes/You bring me down
 5  AUGUSTANA/Hey now
 6  THE YUM YUMS/I wanna be the one
 7  THE YUM YUMS/anything at all
 8  The teenagers/feeling better
 9  SWITCHES/drama queen
10  SWITCHES/snakes and ladders
11  KAISER CHIEFS/ruby
12  weezer/pork and beans
13  COBRA STARSHIP/send my love dancefloor I'll see you in hell
14  Peter Bjorn And John/young folks
15  THE SUBWAYS/kalifornia
16  THE SUBWAYS/move to newlyn
17  FOEVER THE SICKEST KIDS/Whoa oh!(me vs. everyone)
18  MAROON5/won't go home without you
19  nudo/eloise
20  nudo/on a hilltop


と、まあこんな感じ。
ちなみにあくまでも、自分が08年に買ったCDからチョイスしてます。
07年以前にリリースされたCDも混じってるよ。


去年はだいぶCDを買うのが少なくなったね~。
お金がきつくなったせいか、CDを買いづらい環境になったせいかはわからないけど。


今年もライブパーティやりました!

2008年12月19日 | music

年末に会社の人達とライブパーティをやるのも今年で4回目になったね~。


前日の夜に深夜バスで金沢から東京へ出発。
朝に着いて、その日の夜に新宿でライブして、
そして、朝までしこたま飲んだ。

また色んなバンドが出演したんだけど、
自分がやったのは3曲。
RAMONES 「電撃バップ」
Hi-standard  「my first kiss」
ガガガDX 「人間っていいな」


4人編成のバンドで、今回はボーカルだけを担当したんだけど、
なんせ11月に東京に帰った時に、1回合わせただけだったんだよね(しかもこの時はギターは来れず)
ほぼぶっつけ本番だったから、ライブをする前はかな~り不安だったね。
まあ、思ったよりはうまくいったかな。


他のバンドは、
竹内まりあ、長渕、トロンボーン中心の管弦のバンドや、最後はサザンのコピーだったね。


最後に必ず、お笑い系の余興をやってるんだけど、
今年は「羞恥心」を披露してた。
いや~、毎年よくやるわ。笑えた。


locofrank in 金沢AZ (10/7)

2008年10月07日 | music

今日も金沢AZに出陣。

いつもの様に、近くのコインパーキンで車を停めようとしたら、
満車ばかり。
平日なのに信じられない。
1台だけ空いていたパーキングに、かろうじて停めることはできたけど。。

で、当日券を買って、19時開演のぎりぎりに行って中に入ったら、
すんげー混んでた。
これで完売じゃないのが信じられないくらいだった。

locofrankのライブは2度目。前は4年くらい前だったはず。
最初に、ゲストでASUPARAGUSが登場。
実はこのバンドも気になっていたバンドで、locofrankと同様に見たかったんだよ。
そのASUPARAGUSは、
locofrank並にパンクな曲もあれば、アコギをジャカジャカするような曲もありで、バライティに富んでたね。
期待に十分応えてくれたライブだった。
またワンマンでも行っていいね!

次にlocofank登場。
何気にCDは一枚も持ってなくて、ちょっと気になって見に来た感じだったりして。
でも、今日は来て良かった!
1曲目(当然曲名はわからない)から半端なかったぞ。
アメリカでやる Warpd Tour にも出れるんじゃないかと思ったくらい ←褒めすぎ?
他にも何曲かこれはイイって曲あったね~。
とにかく、スピード感と力強さは素晴らしいライブだった。
あと、ベース・ボーカルの貫禄もイイ!

金沢でのライブは2年ぶりだったらしい。
それでも客も熱かったね。
会場の半分以上はモッシュゾーンになってた。
自分は残りわずかなスペースでおとなしく見てたんだけど。

最後の曲が終わって、照明が客席に付いて、音楽も流れ始めて、、
「あ~、アンコールやらないんだな」と思って、帰ろうとして会場から出たんだよね。
そしたら、ほとんどの人が帰ろうとしないでずっとアンコールしてたら、
locofrank出てきたよ。
アンコールは1曲だけだったけどあれは予定の無い曲だったろうね~。
あの雰囲気でアンコールをやったのを見たのは、今までほとんど無かったなぁ。
東京だったら絶対にみんな帰ってと思う!
locofrankの人も「人の力ってすごいなぁ」って言ってたけど、
いや~、金沢の観客の気合に感心した。
次にいつ金沢に来てくれるかわかないというもあるんだろうけどねぇ。

 

ところで、金沢4回目のライブでやっと、一つ賢くなった。
最初酒が飲めないのが超不満だったんだけど(ソフトドリンクに500円払うのが馬鹿らしいと思うセコイ考えも混ざってます)、
ライブ終わった後に、ドリンクを貰って家に持って帰ればいいことに、この間のフラカンのライブで気がついた。
他の人を見てたら、渡されてるのが缶ビールだったからね!

で、駐車場に行ったら、locofrankを見に来てたと思われる人が居たね。
近くの駐車場が満車ばかりなのは、自分と同じことをする人がたくさんいたからだね。初めてその時わかった。
そもそもライブハウス満員に近かったからな。一人で納得。


フラワーカンパニーズ in 金沢AZ (10/4)

2008年10月04日 | music

4月以来、金沢で2回目のフラカンのライブ。

今日はコレクターズとの2マンだった。
ていうか、コレクターズってまだやってたんだね。。
バンド結成して21年目だって。すげー。
フラカンも19周年らしいから同じようなもんか。

で、最初にコレクターズ。
うん、かすかに聞き覚えのある曲が1曲あったような・・・
これって、モッズになるのかな。
演奏力はなかなかだったね。

最後にフラカン登場。
先言っちゃうけど、すげーイイライブだった。
ライブ会場限定でCD販売されてた「この胸の中で」、
ライブで聴いたの2回目だけど、CD欲しくなったなぁ。
11月に普通に販売することにしたらしい。
今回は「深夜高速」を聴けた!
日本人なら、この曲をライブで聴いたら・・・きっと鳥肌たつよ。まじで。
うまく説明できないけど。
本編ラストでやってくれた「アイム・オールライト」が今回新たに好きになったなぁ。
なんか単純にのれる曲で良かった。
アンコールラストは「真冬の盆踊り」。
よっさほい よっさいほい よっさほいのほい♪
これは踊るしかないね!

さらに最後にコレクターズとフラカンのセッション(?)があった。
終わりの方はグタグタになった感があったけど、
和やかな雰囲気がとても良かったね~。

次にフラカンが金沢に来るのは、来年の4月だって。
次見るのは東京になるな。