goo blog サービス終了のお知らせ 

TAGTRAUM

音楽、旅、カレー

福島第1汚染水漏れ 規制庁、エネ庁両長官が初会談

2013年04月12日 | Weblog
福島第1原発の地下貯水槽から高濃度汚染水が漏れた問題で、原子力規制委員会事務局の原子力規制庁の池田克彦長官と経済産業省資源エネルギー庁の高原一郎長官が11日、東京都内で会談し、両者が今後、連携を強めて解決に取り組む方針を確認した。

記事全文
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生産面にばかり目を向けていては瑞穂の国は守れない

2013年04月12日 | Weblog
TPP 加工品についての最新情報

TPP 在来種についての最新情報

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【TPP】大学教員有志850人が即時脱退を要望

2013年04月12日 | Weblog
全国の大学教員850人(4月9日現在)が賛同者となって結成された「TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会」が4月9日に内閣官房を通じて安倍首相あてに「即時脱退を求める要望書」を提出、林農相にも同文書を渡した。同会は10日に記者会見と関係者との意見交換会を国会内で開いた。
記事全文

【TPP】米国ルールの受け入れ 大学教員の会

4月10日に記者会見や意見交換を行った「TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会」の呼びかけ人はそれぞれの専門分野からTPPの危険性、日本政府の問題点などを訴えた。なお同会の賛同者は4月11日午後1時現在で878人となっている。

●TPPは大企業の都合に合わせる第3の構造改革
●TPPは米国のルールに従うこと日本の制度が水泡に帰す
●農業改革論とのすり替えは間違い事前協議とは国民の暮らしを差し出すもの
●民主主義の根本に関わる問題
●秘密主義はまったく異例の交渉
●TPPは農業問題だけではない共同研究で明らかにしたい

記事全文
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPPの危険性訴え 即時脱退求める大学教員の会 良心のメッセージ

2013年04月12日 | Weblog
TPPの危険性訴え 即時脱退求める大学教員の会 良心のメッセージ

TPP打撃 交渉撤退を 北海道の自治体・JAが与党要請

全中会長 断固反対伝える NZ大使「例外なし」示唆

TPP反対各地の動き――福 島

全農家にTPP意識調査 交渉参加で危機感 宮崎県
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「正義派の農政論」 【森島 賢】

2013年04月12日 | Weblog
反TPPで大学人が要望書
TPP参加交渉からの即時脱退を求める要望書
(全国大学教員有志)への賛同者名簿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする