
花までつかえるハーブと言うことで、初めてだったのだが面白そうでタネを購入したところ、一袋にたった6粒しか入っておらず、なんと高いタネだ、と驚いたが、それもそのはず、ぐんぐんと大きくなり、一株が30センチにもなるほど葉を広げた。
我が家の狭い畑の中でなんとも窮屈そうだ。(一番手前がボリジのつぼみ。紫色で美しい)
インターネットで調べたところでは、タネが勝手におちて、来年からは自然発芽する、発芽率の高い植物とのことなので、すでに今から楽しみにしているのだ。
我が家の狭い畑にはこのボリジを含め、おかのり、トマト、おかひじき、アスパラガス、小松菜、チンゲンサイ、サラダ菜、ミニ大根、シソ、モロヘイヤ、など、数種類がひしめき合っている。
ボリジの美しい花は楽しみなのだが、これではきっとまだまだ狭くなってしまう。
こうなったら何株か里子に出すか…。
そう考えたりしながらも、この狭くぎゅうぎゅう詰めの畑を眺めるのも、花畑にきたようで何だか気に入っているのである。
最新の画像もっと見る
最近の「園芸 ガーデニング」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事